池袋「清龍」で蛍烏賊 [呑んだり食べたり(チェーン店)]
これも骨折前、4月中旬ごろの呑み記事です。
酒友から誘われて目白のアンザイさんへ猪カレーを食べにいきました。
(食べログ)https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13134095/
目白駅前のペコちゃんもマスク姿
ピンポーンして中に入り
カレー
過去に何度か猪料理の記事を書いているお店ですが、時々イベントを開催していて
この時は原価無視(これで1000円)の猪カレー。
玉葱人参のみじん切りもたっぷり入っている深い味わいのカレーを楽しんで満腹、
になって、近場で呑もうと思ったら酒友が池袋へ行こうというので電車で一駅。
私がなじみのある方(西口)に行きました。
私はどこでもいいので入れるところでいいと思っていたのですが、
酒友が首を縦に振らずぐるぐる歩いて探して。
八丈島料理のお店は満席で入れず
もうどこでもいいじゃないの、と私が半ば強引に、この近くにあった、
清龍さんへGO
以前、吉祥寺店に一度だけ入ったことのある酒蔵直営のお店ですが、
過去記事をみたら、15年も前の話でした。
そんな昔のことだと思わずびっくり。
2階席に着席
(食べログ)https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13149213/


以前よりメニューがちゃんとしているような気がするなあと思いながら、
かんぱい♪
お通しは煮物系
菜の花辛し和え
この日のおススメなので注文したのですが、冷凍を自然解凍みたいで
しゃばしゃばな辛子ソース和えみたいな感じでした。(見た目の割に味は普通)
蛍烏賊
こんなに酢味噌要らないのに、って感じですが、これも普通の味。
きびなご
これも酢味噌和えで味が被っちゃったのですが
一緒に盛り付けられていた独活が春の味だなあとちょっと感激。
お酒が安いのがいい点
呑兵衛向けメニューも充実
安っ!
で、最初はこれを徳利で
その次が純米酒を大徳利で
いただきました。
感想は比較的呑みやすい口当たりのお酒、でした。
店内満席で半個室で大騒ぎしている中年グループもいたりでザワザワな店内、
サクッと呑むにはいいけれど腰を落ち着けて呑むのはこの時期周囲を観ると心配かな、
そんな気持ちになりました。
とはいえ、このお値段で(お会計は2人で呑んで英世3人からお釣りがきた)
呑んで食べられるなら選択肢が少ない中ではいいかなと思った清龍さんでありました。
酒友から誘われて目白のアンザイさんへ猪カレーを食べにいきました。
(食べログ)https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13134095/
過去に何度か猪料理の記事を書いているお店ですが、時々イベントを開催していて
この時は原価無視(これで1000円)の猪カレー。
玉葱人参のみじん切りもたっぷり入っている深い味わいのカレーを楽しんで満腹、
になって、近場で呑もうと思ったら酒友が池袋へ行こうというので電車で一駅。
私がなじみのある方(西口)に行きました。
私はどこでもいいので入れるところでいいと思っていたのですが、
酒友が首を縦に振らずぐるぐる歩いて探して。
もうどこでもいいじゃないの、と私が半ば強引に、この近くにあった、

以前、吉祥寺店に一度だけ入ったことのある酒蔵直営のお店ですが、
過去記事をみたら、15年も前の話でした。
そんな昔のことだと思わずびっくり。
(食べログ)https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13149213/
以前よりメニューがちゃんとしているような気がするなあと思いながら、
この日のおススメなので注文したのですが、冷凍を自然解凍みたいで
しゃばしゃばな辛子ソース和えみたいな感じでした。(見た目の割に味は普通)
こんなに酢味噌要らないのに、って感じですが、これも普通の味。
これも酢味噌和えで味が被っちゃったのですが
一緒に盛り付けられていた独活が春の味だなあとちょっと感激。
感想は比較的呑みやすい口当たりのお酒、でした。
店内満席で半個室で大騒ぎしている中年グループもいたりでザワザワな店内、
サクッと呑むにはいいけれど腰を落ち着けて呑むのはこの時期周囲を観ると心配かな、
そんな気持ちになりました。
とはいえ、このお値段で(お会計は2人で呑んで英世3人からお釣りがきた)
呑んで食べられるなら選択肢が少ない中ではいいかなと思った清龍さんでありました。
松戸「庄や」で黒ひげハイボール [呑んだり食べたり(チェーン店)]
地元で外呑みする機会があまりないのですが、松戸駅前の庄やで
昔の勤め先の元上司と久しぶりに呑みました。
はい、かんぱい♪
(一応食べログも)https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12017612/
お通し、豚バラ大根で味のしみた大根とほろほろの豚バラ、美味でした。
チェーン店ながら手作り感があって、こういうお通しは嬉しいですね。
とりあえず枝豆
枝豆は健康的だから(痛風の人にはよくないと聞きましたが)という理由で
呑む言い訳に注文している感じもするのですが美味しいので結果オーライ。
続いて黒ひげハイボール
黒ひげ危機一髪ゲームで黒ひげさんが飛んだら無料になるのですが、
前日分のナイフはリセットされるため、早い時間に行くとまだナイフが
こんな感じ(3本くらいだった)で後になればなるほど確率が上がる、
と研修中のスタッフさんが嬉しそうに説明してくれました。
そんなにこのゲームが得意なわけではなく(勘が悪いのは自覚しています)
ナイフをぷすっとさしてみたものの黒ひげさんは樽の中。(笑)
「注文するタイミングを間違った。。。」、後悔先に立たずです。
厚揚げ
お店でお豆腐を揚げているみたいで熱々、外かりかりの食感が美味。
キムチ鍋
1人前から注文できるのが親切な庄やさん。
これで1000円弱なので高いのか安いのか、ですが、
豚肉もたっぷりはいっていて辛いキムチと合わせて美味しくいただきました。
お刺身
本日のおススメに書いてあったものを注文したのですが、
何だったか覚えていない。。(訪れたのは2月中旬だからです)
黒なんとかだったかなあ、皮目が炙ってあって美味しかったことだけは
覚えています。
ホッピー 大ジョッキの提供で
飲みごたえありました
全国の庄やには板さんがいます
って、板前の定義がよく分かりませんが、板前のイメージ、というと
私はド根性ガエルの梅さんのようなイメージです。(古)

新酒とあったので土佐鶴を注文

なみなみ~
きゅうりの一本漬け
斜め切りではなく、なぜか切り株みたいに切って並べてあるのが
はらぺこあおむしのように見えてしまいました。(笑)

終盤に揚げ物攻め
元上司が両方注文していました、なんこつ&わかさぎ。
美味しいのですが、同時に運ばれてきて食べたらちょっともたれました。( 一一)
〆はあさりの酒蒸し さっぱり美味
元上司、以前は大嫌いだったので(他の部署にいたとき)異動で自分の部署にやってきて
自分の上司になる、と知って物凄いショックだったのを今でも思い出しますが、
その後何度か異動しては私のいた部署にやってきて上司になっているうちに、
メチャクチャ嫌い→大嫌い→嫌い→好きでも嫌いでもどっちもない感じ(⇐いまここ)って
感じの関係性に変化していき、退職後に会社の開示資料を見て気になることがあれば
連絡するようになって、利害関係がなくなったのもよかったんでしょうね、数年に1度、
上司が松戸にやってきて一緒に呑むようになった不思議な間柄になりました。
私が加齢とともに、仕事で尖らずユルユル(いい加減)になっていったので、
元上司の嫌なところもなんとなくそんなに気にならなくなったのかもしれません。
元上司も社内でくだらないことを言ったり意見を聞いたりすることができないみたいで
私のように時に厳しいことをいう人の存在は重宝だと思っているのかもしれませんね。
結局この日も2時間くらいだらだら呑んで食べて話してなんとなく互いに納得して解散、
次は来年か再来年あたりに呑むのかな、と思っていますが、次回は黒ひげハイボールで
黒ひげさんを樽から飛ばしたいと思った庄やさんでありました。
昔の勤め先の元上司と久しぶりに呑みました。
(一応食べログも)https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12017612/
お通し、豚バラ大根で味のしみた大根とほろほろの豚バラ、美味でした。
チェーン店ながら手作り感があって、こういうお通しは嬉しいですね。
枝豆は健康的だから(痛風の人にはよくないと聞きましたが)という理由で
呑む言い訳に注文している感じもするのですが美味しいので結果オーライ。
黒ひげ危機一髪ゲームで黒ひげさんが飛んだら無料になるのですが、
前日分のナイフはリセットされるため、早い時間に行くとまだナイフが
こんな感じ(3本くらいだった)で後になればなるほど確率が上がる、
と研修中のスタッフさんが嬉しそうに説明してくれました。
そんなにこのゲームが得意なわけではなく(勘が悪いのは自覚しています)
ナイフをぷすっとさしてみたものの黒ひげさんは樽の中。(笑)
「注文するタイミングを間違った。。。」、後悔先に立たずです。
お店でお豆腐を揚げているみたいで熱々、外かりかりの食感が美味。
1人前から注文できるのが親切な庄やさん。
これで1000円弱なので高いのか安いのか、ですが、
豚肉もたっぷりはいっていて辛いキムチと合わせて美味しくいただきました。
本日のおススメに書いてあったものを注文したのですが、
何だったか覚えていない。。(訪れたのは2月中旬だからです)
黒なんとかだったかなあ、皮目が炙ってあって美味しかったことだけは
覚えています。
って、板前の定義がよく分かりませんが、板前のイメージ、というと
私はド根性ガエルの梅さんのようなイメージです。(古)
斜め切りではなく、なぜか切り株みたいに切って並べてあるのが
はらぺこあおむしのように見えてしまいました。(笑)
元上司が両方注文していました、なんこつ&わかさぎ。
美味しいのですが、同時に運ばれてきて食べたらちょっともたれました。( 一一)
元上司、以前は大嫌いだったので(他の部署にいたとき)異動で自分の部署にやってきて
自分の上司になる、と知って物凄いショックだったのを今でも思い出しますが、
その後何度か異動しては私のいた部署にやってきて上司になっているうちに、
メチャクチャ嫌い→大嫌い→嫌い→好きでも嫌いでもどっちもない感じ(⇐いまここ)って
感じの関係性に変化していき、退職後に会社の開示資料を見て気になることがあれば
連絡するようになって、利害関係がなくなったのもよかったんでしょうね、数年に1度、
上司が松戸にやってきて一緒に呑むようになった不思議な間柄になりました。
私が加齢とともに、仕事で尖らずユルユル(いい加減)になっていったので、
元上司の嫌なところもなんとなくそんなに気にならなくなったのかもしれません。
元上司も社内でくだらないことを言ったり意見を聞いたりすることができないみたいで
私のように時に厳しいことをいう人の存在は重宝だと思っているのかもしれませんね。
結局この日も2時間くらいだらだら呑んで食べて話してなんとなく互いに納得して解散、
次は来年か再来年あたりに呑むのかな、と思っていますが、次回は黒ひげハイボールで
黒ひげさんを樽から飛ばしたいと思った庄やさんでありました。
北千住「魚鮮水産」でハイボール [呑んだり食べたり(チェーン店)]
年に1回か2回程度北千住で呑むおじさんたち(同じ会社に勤めてる)と、
緊急事態宣言が解除されたから、、と超久しぶりに集まりました。(昨年12月初旬)
ちなみに、おじさんの1人は先日記事にした健康診断の胃カメラ検査で遭遇した方です。
場所は新規開拓も面倒なので、という理由で魚鮮水産(チムニー系)を予約しました。
3階のパーテーションで区切られた4人掛けテーブルに案内され、
おじさんたちが来るまでメニューを見ていたのですが、
近大のぶりひら
近大というとマグロの養殖のイメージが強いのですが(銀座にお店があるはず)
研究が進んで今度はぶりとヒラマサを掛け合わせて養殖とは初めて知りました。
食料自給率を上げていくなかでも貢献する研究なんでしょうね。
(私は興味あったのですが他のおじさんたちは興味なく今回注文できず( 一一))
広島レモン 有名ですね
(って興味を持ったはずが今回注文せず( 一一))

魚に馬肉

餃子に酢もつ

目移りした割に
今回揚げ物好きのおじさんが参加できず、違うおじさん(さっぱり系好き)が
参加したのもあって、あまりお料理も注文せず、呑みメインとなりました。
はい、かんぱい♪
お通しは鯛のお刺身が2切れ。
仕入れ過ぎたのかな、なんて思ったのですが、普通に美味でした。
九州のお醤油も置いてあります
なすの1本漬け
さっぱり系好きのおじさんが真っ先に注文したのがこれ。
私は〆の頃に注文するおつまみだと思っていましたが、
注文の好みやタイミングは人それぞれだなあとしみじみ思いました。
姫海老のから揚げ
これはいつも参加するおじさんが絶対食べたいと注文するのですが、
外のサクサク感がビールにぴったりです。
さつま揚げにきびなご
九州料理がメインなだけあってどちらも美味。
串焼き盛合せ
こういうのはチェーン店だと無難ですね。(^-^;
ハイボール
以前来たときチャレンジした「チンチロリンハイボール」はまだありますか、
とスタッフのお兄さんに聞いたら、いえ、いまはやっていないんです、とのお答え。
ジョッキにサイコロを入れて出た目が偶数か奇数でジョッキの大きさが変わるのですが、
残念、と思いながら結局ハイボールを注文している自分がおりました。
明太子入り玉子焼き
焼きたて状態で運ばれてくるので、温かくて湯気の出ている玉子焼きを
はふはふ食べると中から明太子が出てきてハイボールにぴったり。
と、今回は終盤でのから揚げ注文もなく、穏やかにさっぱり食べて呑んで終了。。。
在宅勤務中、(仕事での接点がそれほどないので)本当に久しぶりに話すお二人、
おじさんの所属する部門の上長が代わって面倒なことが増えたお話などを聞くと
自分の部署は上長も同僚も変わらないので面倒なこともそれほどなく、
おじさん大変そうだな、と同情しつつ、在宅勤務も電車通勤なしでラクチンながら、
こういう人とのコミュニケーションに飢えていた自分を感じました。
今度は今回参加できなかった揚げ物好きおじさんも一緒に春ごろに集まりしょう、
と約束して各々帰宅の途につきましたが、外呑みの解放感を感じつつ、
出社していたころの楽しさも懐かしく思えた魚鮮水産さんでありました。
緊急事態宣言が解除されたから、、と超久しぶりに集まりました。(昨年12月初旬)
ちなみに、おじさんの1人は先日記事にした健康診断の胃カメラ検査で遭遇した方です。
場所は新規開拓も面倒なので、という理由で魚鮮水産(チムニー系)を予約しました。
3階のパーテーションで区切られた4人掛けテーブルに案内され、
おじさんたちが来るまでメニューを見ていたのですが、
近大というとマグロの養殖のイメージが強いのですが(銀座にお店があるはず)
研究が進んで今度はぶりとヒラマサを掛け合わせて養殖とは初めて知りました。
食料自給率を上げていくなかでも貢献する研究なんでしょうね。
(私は興味あったのですが他のおじさんたちは興味なく今回注文できず( 一一))
(って興味を持ったはずが今回注文せず( 一一))
今回揚げ物好きのおじさんが参加できず、違うおじさん(さっぱり系好き)が
参加したのもあって、あまりお料理も注文せず、呑みメインとなりました。
お通しは鯛のお刺身が2切れ。
仕入れ過ぎたのかな、なんて思ったのですが、普通に美味でした。
さっぱり系好きのおじさんが真っ先に注文したのがこれ。
私は〆の頃に注文するおつまみだと思っていましたが、
注文の好みやタイミングは人それぞれだなあとしみじみ思いました。
これはいつも参加するおじさんが絶対食べたいと注文するのですが、
外のサクサク感がビールにぴったりです。
九州料理がメインなだけあってどちらも美味。
こういうのはチェーン店だと無難ですね。(^-^;
以前来たときチャレンジした「チンチロリンハイボール」はまだありますか、
とスタッフのお兄さんに聞いたら、いえ、いまはやっていないんです、とのお答え。
ジョッキにサイコロを入れて出た目が偶数か奇数でジョッキの大きさが変わるのですが、
残念、と思いながら結局ハイボールを注文している自分がおりました。
焼きたて状態で運ばれてくるので、温かくて湯気の出ている玉子焼きを
はふはふ食べると中から明太子が出てきてハイボールにぴったり。
と、今回は終盤でのから揚げ注文もなく、穏やかにさっぱり食べて呑んで終了。。。
在宅勤務中、(仕事での接点がそれほどないので)本当に久しぶりに話すお二人、
おじさんの所属する部門の上長が代わって面倒なことが増えたお話などを聞くと
自分の部署は上長も同僚も変わらないので面倒なこともそれほどなく、
おじさん大変そうだな、と同情しつつ、在宅勤務も電車通勤なしでラクチンながら、
こういう人とのコミュニケーションに飢えていた自分を感じました。
今度は今回参加できなかった揚げ物好きおじさんも一緒に春ごろに集まりしょう、
と約束して各々帰宅の途につきましたが、外呑みの解放感を感じつつ、
出社していたころの楽しさも懐かしく思えた魚鮮水産さんでありました。
タグ:北千住
北千住「魚鮮水産」でチンチロリンハイボール [呑んだり食べたり(チェーン店)]
会社のおじさんたちと3月初旬に北千住に集結しての飲み会です。
このお店、何度か記事で書いたことがありますが、
今年1月にも集まったメンバーなのでお店も同じ。
普段混んでいるお店なのですが、コロナウィルスが、、、みたいな時期に
なってきていたので、お店の入りもかなり少なかった印象です。
このお店、何度か記事で書いたことがありますが、
今年1月にも集まったメンバーなのでお店も同じ。
普段混んでいるお店なのですが、コロナウィルスが、、、みたいな時期に
なってきていたので、お店の入りもかなり少なかった印象です。
これをカセットコンロにセットされた小鍋でしゃぶしゃぶ。
運ばれたカセットボンベが空で(笑)すぐ交換してもらいましたが、
新しカセットをセットしてしゃぶしゃぶするとわかめが鮮やかなグリーンに。
(ってその様子の写真は撮り忘れているという事実)
肉祭中
前回は、ローストビーフを小さい山に盛り付けたチョモランマ(笑)を
いただきましたが、今回はここからの注文はなし。
価格はそんなに手頃でない感じ
税抜きで390円とか490円だとお手頃感がないかな、、とこちらも注文せず。
鶏むね肉ねぎまみれ
鶏肉よりねぎがまみれ過ぎていて口の中はほぼねぎの味。(笑)
海老のから揚げ
おじさんの一人が毎回これを注文しますが、香ばしくてビールにぴったり。
明太子入り卵焼き
手作りにしては注文から運ばれてくるまでがやたら早いので、
冷凍をチンしているのかもしれません。。。味は普通に美味。
一口餃子
焼き色がとてもきれいです。(^-^)
柚子胡椒と一緒に美味しくいただきました。
中津のから揚げ
もう一人のおじさんが毎回揚げ物を注文するのですが、
カリカリの衣とジューシーなお肉が美味でした。
串焼き盛合わせ
これも揚げ物好きおじさんの注文。肉が多いです。(笑)
で、これに今回も挑戦
ジョッキにサイコロ二個を入れてぞろ目で無料、奇数で半額、偶数で大ジョッキ。
一回目はぞろ目で無料
二回目は奇数で半額
三回目は偶数で大ジョッキ
結構濃いめに作ってくれているのでじわじわ回ります。。。。。
さつま揚げにごぼう天
これも揚げ物好きのおじさんが注文、食べきっていました。(笑)
お値段はそんなに安いということもないのですが、
お店のスタッフのみなさんが結構感じよくて
(はずれスタッフがいない(^^;)
揚げ物ばかりで胃もたれしましたが、おじさんたちといろいな話で盛り上がり、
チンチロリンでさらに盛り上がり楽しく飲めた魚鮮水産さんでありました。
新しカセットをセットしてしゃぶしゃぶするとわかめが鮮やかなグリーンに。
(ってその様子の写真は撮り忘れているという事実)
前回は、ローストビーフを小さい山に盛り付けたチョモランマ(笑)を
いただきましたが、今回はここからの注文はなし。
税抜きで390円とか490円だとお手頃感がないかな、、とこちらも注文せず。
鶏肉よりねぎがまみれ過ぎていて口の中はほぼねぎの味。(笑)
おじさんの一人が毎回これを注文しますが、香ばしくてビールにぴったり。
手作りにしては注文から運ばれてくるまでがやたら早いので、
冷凍をチンしているのかもしれません。。。味は普通に美味。
焼き色がとてもきれいです。(^-^)
柚子胡椒と一緒に美味しくいただきました。
もう一人のおじさんが毎回揚げ物を注文するのですが、
カリカリの衣とジューシーなお肉が美味でした。
これも揚げ物好きおじさんの注文。肉が多いです。(笑)
ジョッキにサイコロ二個を入れてぞろ目で無料、奇数で半額、偶数で大ジョッキ。
結構濃いめに作ってくれているのでじわじわ回ります。。。。。
これも揚げ物好きのおじさんが注文、食べきっていました。(笑)
お値段はそんなに安いということもないのですが、
お店のスタッフのみなさんが結構感じよくて
(はずれスタッフがいない(^^;)
揚げ物ばかりで胃もたれしましたが、おじさんたちといろいな話で盛り上がり、
チンチロリンでさらに盛り上がり楽しく飲めた魚鮮水産さんでありました。
タグ:北千住
上野「肉バル&ビアホール MeatBeer」でローストビーフ [呑んだり食べたり(チェーン店)]
久しぶりに以前の勤め先の後輩たち(といってもおじさん2人)と上野に集合しました。
いつもは北千住で呑むメンバーなのですが、今回はなぜか上野。
どちらでもアクセスはよいので問題ありませんが、ABAB隣の雑居ビルの上階のお店、
エレベータが狭くて(古い建物だからなのかな)ギュウギュウ詰めで上がり、
店名があまり大きく書いてなかったので違うフロアに来てしまったかと一瞬戸惑い、
後輩が入口近くに近づいて店名を確認し「うつぼさん、ここみたいです」というので
やっと入店。 という、お初のお店です。
(食べログ)→ https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13212269/
入口はいってすぐの間仕切りされた半個室のようなスペースに案内されると、
いつもは北千住で呑むメンバーなのですが、今回はなぜか上野。
どちらでもアクセスはよいので問題ありませんが、ABAB隣の雑居ビルの上階のお店、
エレベータが狭くて(古い建物だからなのかな)ギュウギュウ詰めで上がり、
店名があまり大きく書いてなかったので違うフロアに来てしまったかと一瞬戸惑い、
後輩が入口近くに近づいて店名を確認し「うつぼさん、ここみたいです」というので
やっと入店。 という、お初のお店です。
(食べログ)→ https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13212269/
入口はいってすぐの間仕切りされた半個室のようなスペースに案内されると、
古いお店ではなさそうなので敢えて昭和感を出すために置いているのかしら。
今回は呑み放題つきで税込4000円弱くらいのコースだった記憶です。
(訪問したのは2か月前くらい)
店名にある通りビアホールというだけあって海外ビールもいろいろあって、
確か、呑み放題メニューに入っていたと思うのですが、
(カールスバーグとかコロナとかギネスとか)
このとき、私たちは何も考えず、一度もこれらの海外ビールを注文しませんでした。
今思えばギネスとか注文して呑めばよかったなあ。。。。。
食べログのメニューに書いてあるコース料理の詳細では、
「旬のアペタイザー」となっていますが、これは旬ではないよね。(笑)
メニューだとアボカドなども入っているようですが、
これは葉物野菜にベーコンって感じのサラダでした。
ま、シャキシャキっとして美味しかったので無問題。
メニューによればワインビネガーで〆たものらしいのですが、
店員さんから説明がなかったのでその時は普通のしめ鯖を
バーナーで炙ったものであろうという認識で普通にいただきました。
「名物!黒毛和牛ローストビーフ 卵黄添え」というお店の名物料理らしいです。
これも普通にローストビーフです!とだけいっておいていかれたので、
本当に黒毛和牛だったのか、、、どうかは謎。
ふつうに柔らかくて美味しいお肉でしたが、お肉の下のポテサラの方が多くて。(笑)
ギネスにしておけばよかった、、、と記事を書きながら思う私ですが、
お店のお兄さん(研修中の名札だった)にカラフェでいただけますか?と聞いたら、
「あ、無理です!」明るく返されました。
聞いてみますね、ではなく、あ、無理です!と即答だったので、
これ以上の会話は不毛だろう、と、じゃ、グラスでお願いしますと注文したら、
こういう足のついていないグラスに入れて持ってきてくれました。
味はこういうところなので普通にハウスワインです。可もなく不可もなく。(^_^;)
ゆるめのチーズソースがかけてある感じでしたが、見た目がなんともまあ。。
これは何もかけずに食べたかったかな。。
肉バルソーセージ、らしいのですが、普通かな。
もやしと炒めるとか、おうち料理みたいな感じで。。
炙り肉というか鴨ハムをのせたお寿司、みたいでした。
せっかくなら、ビーフを炙ったものがのったお寿司が個人的なら盛り上がるかも。
これで3人分。
やる気ねーだろ、って突っ込み入れそうなデザート。( 一一)
人手不足なのか飲み物を注文してもなかなかもってこない(居酒屋あるある)、
でも、料理はものすごい勢いで運んできて、
飲み放題ラストオーダーは時間きっちり、という、
絵にかいたような居酒屋でした。
食べログを観ると、夜景がきれい(上野だぜ(笑))とか、
それっぽい良さげな口コミが踊っているのは仕込みなのかしら、
そんな印象を受けました。
ワインカラフェを無理と即答した研修中のお兄さんに注文したら、
飲みものが一向にこなくてさすがに他のスタッフにまだですかー、
研修中の名札のお兄さんにお願いしたんですけど全然こなくてー、
と困った顔して聞いてみたら、
そのお兄さん、ちゃんと注文を入れていないという。(V)o¥o(V)
に
はいはーい、って感じで注文とってドリンク担当に伝えないって、
だめだろうと思ったのですが、こういう雑居ビルにワラワラと入っている
お店はこういうところが多いのかもね、と勉強になった、
肉バル&ビアホール MeatBeerでありました。
タグ:上野
北千住「魚鮮水産」でローストビーフ [呑んだり食べたり(チェーン店)]
今の勤め先の人たちと不定期開催している呑み会で北千住へ。
(会社自体は飲み会とか少ないのですが、やっと楽しく飲める仲間ができました(^-^))
場所は気軽に行けるように、とチェーン店ですが、毎回魚鮮水産で開催。
調べてみたら、この魚鮮水産、君津でお世話になったチムニー系♪
(多分この居酒屋が今チムニー系の主流ぽい)→ https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132402/13179644/
最初は生ビールで乾杯し(なぜか写真なし)、各自食べたいものを注文、
メンバーの1人(おじさん)が揚げ物メインで注文するので、
中年の飲み会の割にがっつりメニューが多いです。(笑)
(会社自体は飲み会とか少ないのですが、やっと楽しく飲める仲間ができました(^-^))
場所は気軽に行けるように、とチェーン店ですが、毎回魚鮮水産で開催。
調べてみたら、この魚鮮水産、君津でお世話になったチムニー系♪
(多分この居酒屋が今チムニー系の主流ぽい)→ https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132402/13179644/
最初は生ビールで乾杯し(なぜか写真なし)、各自食べたいものを注文、
メンバーの1人(おじさん)が揚げ物メインで注文するので、
中年の飲み会の割にがっつりメニューが多いです。(笑)
餃子で外れることはまずないので、これは安心の味。
半個室席の壁に貼ってあって、ネタ的に面白そうだから注文したのは私です。
ローストビーフ
絶頂マウンテン
って名前のメニュー。(笑)
800円くらいなので、ちっちゃい山ですが、頑張っている感はアリアリです。
オニオンスライスの山の側面にローストビーフを張り付けて、
アボカドととびこを散らしてあるのですが、
メニューの写真だと鱈白子も散らしてあるのですが、
今回はなぜか品切れでしょうか、入っていませんでした。残念。。
でも、ローストビーフは柔らかくてしっとり、美味しゅうございました。
中津のから揚げをたべたことがないのですが、普通に美味しい唐揚げでした。
これは揚げ物好きおじさんの注文。
唐揚げが続きます。(笑)
チンチロリンハイボール、という名前で、
ジョッキの中に2つサイコロを放り投げて、
ぞろ目なら無料、合計の数が奇数なら半額、偶数なら大ジョッキで700円。
私も揚げ物おじさんも偶数で大ジョッキ700円。
これが安いのかどうか、といえば、安くはないのですが、
チンチロリンとサイコロをジョッキに放り投げるというのが楽しいです。(^-^)
アンガスビーフステーキ、これも揚げ物おじさんが注文しました。
絶頂マウンテンと同じく、この期間に行っていた肉祭り的メニューです。
終盤にお肉、このおじさんの元気な姿が見ていて楽しいのですが、
お肉は柔らかくてハイボールにぴったり。美味しくいただきました。
この日、序盤から担当してくれた研修中のお姉さんが、
おじさんおばさんたちの昭和なノリにもよく対応してくれました。
心中どう思っていたか分かりませんが。(笑)
こういう居酒屋チェーンだと素っ気ないスタッフの方が多いと思いますが、
ちょっと天然な感じで、でもふわっとした感じが好感持てました。
というわけで、アンケートにも彼女の名前を良かったスタッフとして
お名前書いておきました。
訪問したのは2月中旬だったのですが、木曜日の19時来店で予約客3組。
いつもならもっと繁盛して賑やかなのですが、
ウィルス感染が拡大して収束(終息)する見通しが見えない、
自粛ムードが広がり始めたころ、みんなが出かけるのを控えるようになってきて
お店が空いていたのかと思います。
外食チェーンも大変ですが、個人経営のお店はもっと大変ですよね。
大勢の人がいるところでは私もマスクはしているのですが、
だからといって飲みに行かないのもな、って思いながら私自身は呑み活を
控えることなくいつものように続けています。
飲みに行くか控えるか、これは個々の考えですので、
どちらが正解ということはないかと思いますが、
私自身はスタッフや仲間のおかげで楽しく飲めた魚鮮水産さんでありました。
タグ:北千住
新橋「紅とん」でホッピー [呑んだり食べたり(チェーン店)]
ラグビーワールドカップでにわかファンになっていたころ、
外出して、帰宅すると試合が終わってしまうので、
どこかでテレビのあるところを、、、とうろうろして入ったお店です。

もしかしてSL広場で観られるかも、、、と思ったらこの日は近くの大型スクリーンで
放送がなくて、、、それで急いで移動した次第。
(食べログ)→ https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13110886/
入口近くの席に案内されそうになったので、テレビの近くがいいんですが、と
テーブル席に座らせてもらいました。
ちょっと柱が邪魔だけど
このとき試合の30分前。
試合が始まったら次々と人が入ってきてテレビ前、ほぼ満席。
やっぱりもつ煮込みかしらね
なかなかいい焼酎量
かんぱい♪
ぷるっぷるで美味
野菜
最近こういうものを食べながら呑む言い訳にしています。(笑)
添えられていた唐味噌が美味しくて、これだけで呑めそうな感じ。
(いやいや、野菜食べろよってセルフ突っ込みしました)
串焼
皮、かしら、モモ肉。焼き加減もいい感じ。
ここで中をお代わりしたら、東南アジア系のスタッフのお姉さんが、
焼酎の入ったプラスチックボトルを持ってきて、
ジョッキにチューチュー注いでくれました。
なんだかすごい。。
かなり目分量な感じで勢いよく注いでくれましたが、
氷は入れないのでかなり濃厚なホッピーとなりました。。。
応援しますよー
更に補給
お水をもらったらジョッキで出てきた(笑)
店内かなり盛り上がっていたのですが、如何せん音が出ず、
天井からはポップスが流れているのでどうもテンション上がらないと
ハイネケンが呑めて試合が見られる、ってところを探して移動して、
瓶売り切れで生ビールで
応援して
呑んで呑んで
勝ちました(^-^)
知らないお姉さんとハイタッチ。ヽ(^。^)ノ
既に1か月経過していますが、未だに思い出します、あの興奮。
ファンゾーンはとても入れなかったのでテレビのある居酒屋、と
うろうろ探して入ったのですが、試合中、音声出してくれたら
よかったなあ、と思いつつ、中のお代わりの量にびっくりした紅とんさんでありました。
外出して、帰宅すると試合が終わってしまうので、
どこかでテレビのあるところを、、、とうろうろして入ったお店です。
もしかしてSL広場で観られるかも、、、と思ったらこの日は近くの大型スクリーンで
放送がなくて、、、それで急いで移動した次第。
(食べログ)→ https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13110886/
入口近くの席に案内されそうになったので、テレビの近くがいいんですが、と
テーブル席に座らせてもらいました。
このとき試合の30分前。
試合が始まったら次々と人が入ってきてテレビ前、ほぼ満席。
最近こういうものを食べながら呑む言い訳にしています。(笑)
添えられていた唐味噌が美味しくて、これだけで呑めそうな感じ。
(いやいや、野菜食べろよってセルフ突っ込みしました)
皮、かしら、モモ肉。焼き加減もいい感じ。
ここで中をお代わりしたら、東南アジア系のスタッフのお姉さんが、
焼酎の入ったプラスチックボトルを持ってきて、
ジョッキにチューチュー注いでくれました。
かなり目分量な感じで勢いよく注いでくれましたが、
氷は入れないのでかなり濃厚なホッピーとなりました。。。
店内かなり盛り上がっていたのですが、如何せん音が出ず、
天井からはポップスが流れているのでどうもテンション上がらないと
ハイネケンが呑めて試合が見られる、ってところを探して移動して、
知らないお姉さんとハイタッチ。ヽ(^。^)ノ
既に1か月経過していますが、未だに思い出します、あの興奮。
ファンゾーンはとても入れなかったのでテレビのある居酒屋、と
うろうろ探して入ったのですが、試合中、音声出してくれたら
よかったなあ、と思いつつ、中のお代わりの量にびっくりした紅とんさんでありました。
タグ:新橋
有楽町「ニュートーキョー」でハッピーアワー [呑んだり食べたり(チェーン店)]
休みの日、仲良しKサンと有楽町に出かけたのですが、
お昼どうする?(お酒どうする?)とガード下近辺をうろうろしていたら、
ハッピーアワー!
というわけで、お引越ししたニュートーキョー数寄屋橋店へ。
(ぐるなび)→ https://r.gnavi.co.jp/phxa1vfh0000/
ハッピーアワーで呑みながら軽く食べたいとお店の女性に言うと、
1階でも2階でもどちらでもどうぞ、となんだか素っ気ない返事。
1階と2階は違うんですか?と聞いたら、違いますけどどちらでも飲めます、と
これまた素っ気ない。(V)o¥o(V)
全然混んでないんですが、この人にあんまり言ってもダメそうだな、と
では、1階でお願いします、とカウンター席に着席。
お昼どうする?(お酒どうする?)とガード下近辺をうろうろしていたら、
というわけで、お引越ししたニュートーキョー数寄屋橋店へ。
(ぐるなび)→ https://r.gnavi.co.jp/phxa1vfh0000/
ハッピーアワーで呑みながら軽く食べたいとお店の女性に言うと、
1階でも2階でもどちらでもどうぞ、となんだか素っ気ない返事。
1階と2階は違うんですか?と聞いたら、違いますけどどちらでも飲めます、と
これまた素っ気ない。(V)o¥o(V)
全然混んでないんですが、この人にあんまり言ってもダメそうだな、と
では、1階でお願いします、とカウンター席に着席。
殆ど泡、みたいな注ぎ方も注文できますが、泡ばっかりじゃなあ。
で、ハッピーアワーですが、
黒ラベルだけなんだって。(笑)
Kサンは半額にならない(笑)ハーフ&ハーフを注文したのですが、
なぜか黒ラベルが運ばれてきて。
とても丁寧に入れてくれていたので呑めばよいと思いますが、
注文違います、って入れ直してもらっていました。(^-^;
メニューはなんだか期待していたド定番のニュート―キョ―ではなく、
2階だったら以前食べたことのあるメニューがあったのかもしれませんが、
1階は読みづらい字体の若干単価高めなメニュー。
厚切りベーコンが美味しかったけれどドレッシングかけすぎのシーザーサラダ。
お肉の盛り合わせ。 若干冷めていたのが残念。
(カウンター越しに見えたのでお肉が放置されているのも見えた)
ポテト好きのKサンがポテトフライを注文しようと思ったら700円と高いので、
じゃあ、お肉の盛り合わせにポテトフライがついているからこれにしようと、
肉食の私がお願いして注文しました。
お肉自体はもっと熱々ならよかったかな、ですが、
ハラミとミスジとあとなんだっけ、3種類、どれも美味しゅうございました。
ポテトフライにKサン満足。(^-^)
洒落たグラスに入っているので、食べ進んでいくと、箸でとりづらいです。(笑)
3杯目のビールは入店時の女性が入れてくれたのですが、
男性のときのように何段階かに分けて丁寧に入れてくれたのと違って、
ぶわーっと一気に注いで出してくれて、こんな写真のような感じで、
泡の一杯入ったグラスで、おまけに呑んでいるうちにグラスの縁が
ちょっと欠けているのがわかりKサンぷんぷん。ヽ(`Д´)ノプンプン
入れた女性はその後私たちの座っているあたりには近づいてこなかったので、
お会計のときに伝えたら、あ、じゃあその分引いておきますって、
そんなに悪いと思っていない感じでした。(V)o¥o(V)
ハッピーアワーにつられて入ったものの、
Kサンは対象外ばかり飲んでるし(笑)、メニューもなんだかイメージと違うし、
何より女性スタッフの対応が残念で(私たちが嫌われているのかと思った)
次回このエリアに行くときはもうちょっとお店を真面目に選ぼうと思ってしまった
ニュートーキョーハッピーアワーでありました。
タグ:有楽町
新橋はしご酒~ニューニコニコ編~ [呑んだり食べたり(チェーン店)]
1軒目の物足りないレモンサワー、2軒目の残念な水餃子、と
なかなか波に乗れていないはしご酒、3軒目へ突入します。
ニューニコニコさん
1軒目の明石ニューワールドと同じ系列なのかな。
壁メニュー
大衆酒場ぽい感じで、お値段も安心プライス。

ひとつ前のお店の若干カオスなメニューと違って、なんだかホッとします。。
煮込みはちょっと高めな感じ
台所におけそうなおしぼり
中の量はまあまあかな
はい、かんぱい♪
どれも美味しそうですがはしご酒なので3品だけ。
豚肉しょうが焼き
味がかなりしみていて、お酒が進みますが、美味しいです。
大好きなばくだん
長芋みたいでちょっと粘り気が少な目でしたがここは山芋がいいかな。
いかとマグロが美味しかったので全体的には満足。
ポテサラ
一応手作りっぽい感じ。普通に美味しいです。
大衆酒場ぽいので雰囲気もお料理も及第点。
キンミヤの一升瓶をボトルキープできるみたいで、
酒友②が本気でボトルを入れようとしていましたが、
はしご酒なんだから、と諦めてもらいました。
一升瓶入れたら、3人で呑み切れたかもしれないけれど。(笑)
と、ここで、酒友②が、ビルの外に行ってもう一軒どう?と言い出して。
おいおい、ニュー新橋ビルではしご酒するんじゃないのかよー、
と思ったのですが、いいお店があるならと、お会計して、ビルの外へ。
はしご酒、ラストスパートです!
なかなか波に乗れていないはしご酒、3軒目へ突入します。
1軒目の明石ニューワールドと同じ系列なのかな。
大衆酒場ぽい感じで、お値段も安心プライス。
ひとつ前のお店の若干カオスなメニューと違って、なんだかホッとします。。
どれも美味しそうですがはしご酒なので3品だけ。
味がかなりしみていて、お酒が進みますが、美味しいです。
長芋みたいでちょっと粘り気が少な目でしたがここは山芋がいいかな。
いかとマグロが美味しかったので全体的には満足。
一応手作りっぽい感じ。普通に美味しいです。
大衆酒場ぽいので雰囲気もお料理も及第点。
キンミヤの一升瓶をボトルキープできるみたいで、
酒友②が本気でボトルを入れようとしていましたが、
はしご酒なんだから、と諦めてもらいました。
一升瓶入れたら、3人で呑み切れたかもしれないけれど。(笑)
と、ここで、酒友②が、ビルの外に行ってもう一軒どう?と言い出して。
おいおい、ニュー新橋ビルではしご酒するんじゃないのかよー、
と思ったのですが、いいお店があるならと、お会計して、ビルの外へ。
はしご酒、ラストスパートです!
(つづく)
新橋はしご酒~龍龍編~ [呑んだり食べたり(チェーン店)]
期待通りでなかったレモンサワーにがっかりした後は、中華ぽい居酒屋さんへ。
ロンロンさん
(食べログ)→ https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13105866/
事前にニュー新橋ビルのはしご酒でおススメ、みたいに書いてあったのを見た私が
ここに行きたいとお願いしてやってきたお店なのですが、

メニューの種類と値段のバランスがなんとなく不思議。
エビマヨと豚キムチが650円と同じ価格とか、みょうがサラダとか。

ミックスピザの下に書いてあるのがレバニラ炒め。(笑)
タタミイワシにカニみそ
唐突にハタハタ
各自好きなビールで乾杯♪
お通し
たまにいく会社近くの中華料理(ニイハオさん経営)で、
これと同じ味付け昆布とキャベツの千切りが食べ放題なのを思い出し。。。
業務用であろうこの昆布、たぶん500円くらいとられていたみたい。。
チャーシュー
もうちょっと厚切りにしてほしいなって感じの薄いチャーシューに苦笑。
水餃子
ネットで見てこれが食べたくて来たのですが、
あれー?(◎_◎;)
って感じ。
焼き餃子も水餃子も同じみたいだね、と酒友と確認しながら食べましたが、
皮が厚くてなんか火の通りがイマイチ。( 一一)
結構時間がかかった割にこれかよ。(V)o¥o(V)
自分が来たいと言って酒友を連れてきたので申し訳ない気持ちでいっぱい。。
申し訳ないです、、、と謝ったのですが、お客さんが私たち以外に1組。
まあ、そういうお店なのかな。
と、気を取り直して次のお店へ!
(つづく)
(食べログ)→ https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13105866/
事前にニュー新橋ビルのはしご酒でおススメ、みたいに書いてあったのを見た私が
ここに行きたいとお願いしてやってきたお店なのですが、
メニューの種類と値段のバランスがなんとなく不思議。
エビマヨと豚キムチが650円と同じ価格とか、みょうがサラダとか。
ミックスピザの下に書いてあるのがレバニラ炒め。(笑)
たまにいく会社近くの中華料理(ニイハオさん経営)で、
これと同じ味付け昆布とキャベツの千切りが食べ放題なのを思い出し。。。
業務用であろうこの昆布、たぶん500円くらいとられていたみたい。。
もうちょっと厚切りにしてほしいなって感じの薄いチャーシューに苦笑。
ネットで見てこれが食べたくて来たのですが、
あれー?(◎_◎;)
って感じ。
焼き餃子も水餃子も同じみたいだね、と酒友と確認しながら食べましたが、
皮が厚くてなんか火の通りがイマイチ。( 一一)
結構時間がかかった割にこれかよ。(V)o¥o(V)
自分が来たいと言って酒友を連れてきたので申し訳ない気持ちでいっぱい。。
申し訳ないです、、、と謝ったのですが、お客さんが私たち以外に1組。
まあ、そういうお店なのかな。
と、気を取り直して次のお店へ!
(つづく)