前の5件 | -
浅草「中華ぼたん」で焼き餃子 [呑んだり食べたり(町の中華屋さん)]
年明け、旅記事&映画記事ばかりでしたが、呑み記事ストックがたまってきましたので、
映画記事とはさみながら暫く記事をアップします。
今回は浅草、お久しぶりの中華ぼたんさんに昔の勤め先の後輩と一緒に行きました。
お店近くで見かけた人力車
雷門あたりを通ると以前は客引きが結構しつこくで嫌なイメージがあるのですが、
最近はそうでもないみたいですね。(って乗ることはないと思いますが(^-^;)
浅草にも観光客が戻ってきているので(全国旅行支援もありますし)
早め早めの11時、開店直後に入店し、
かんぱい♪
ジワリと値上げしていました
冷奴
運ばれてきたときに、あれ?ちっちゃくない?と驚いたのですが、
以前はこんな感じ
お値段もちょっと上がっていたような、おまけに量も減っていて。(悲)
焼き餃子
餃子好きの後輩なのでまず1皿注文したのですが、ここでもなにやら違和感が。
以前来た時の焼き餃子
冷奴はその場で気づきましたが、焼き餃子は食べている時には気づかず
記事を書く段になって過去記事を見て気づいたのですが、1個減ってる。(;_:)
お値段は変わっていなかったような気がするのでステルス値上げ的な感じです。
もちろん食べている時は美味しかったので無問題なのですが、
個数を減らすなら値上げしてくれた方がいいかなあ。。。
後輩の食べる気満々な姿に2個食べて残り3個は後輩が食べました。
間違いのない肉野菜炒め
シャキシャキ感の残った野菜がいい感じです。
緑茶ハイにスイッチ
(この日、夜の部もあったので紹興酒はやめておきました)
と、後輩が餃子をお代わりしたいというので、
2皿追加
私は2個だけ食べて残りは後輩へ
緑茶ハイをお代わりしながら
4皿目 後輩が全部食べました
五目焼きそば
映画記事とはさみながら暫く記事をアップします。
今回は浅草、お久しぶりの中華ぼたんさんに昔の勤め先の後輩と一緒に行きました。
雷門あたりを通ると以前は客引きが結構しつこくで嫌なイメージがあるのですが、
最近はそうでもないみたいですね。(って乗ることはないと思いますが(^-^;)
浅草にも観光客が戻ってきているので(全国旅行支援もありますし)
早め早めの11時、開店直後に入店し、
運ばれてきたときに、あれ?ちっちゃくない?と驚いたのですが、
お値段もちょっと上がっていたような、おまけに量も減っていて。(悲)
餃子好きの後輩なのでまず1皿注文したのですが、ここでもなにやら違和感が。
冷奴はその場で気づきましたが、焼き餃子は食べている時には気づかず
記事を書く段になって過去記事を見て気づいたのですが、1個減ってる。(;_:)
お値段は変わっていなかったような気がするのでステルス値上げ的な感じです。
もちろん食べている時は美味しかったので無問題なのですが、
個数を減らすなら値上げしてくれた方がいいかなあ。。。
後輩の食べる気満々な姿に2個食べて残り3個は後輩が食べました。
シャキシャキ感の残った野菜がいい感じです。
(この日、夜の部もあったので紹興酒はやめておきました)
と、後輩が餃子をお代わりしたいというので、
うつぼさん、うずら卵、好きですか?よかったら食べてください、私苦手なんです、
という後輩の言葉にありがたくいただきました。
以前、料理が運ばれた途端、友人にうずら卵を食べられて悲しかったことがあったので
(1個しかないんだから食べるなら一言いってよ、という気持ちになった)
今回はラッキー!という気持で美味しさが増しました。
5皿目 後輩が全部食べていました
私は緑茶ハイで〆
久しぶりに訪れたのですが、開店直後からお客さんが入ってきてあっと言う間に満席、
食べながらお持ち帰りする人も結構いて、私と後輩も炒飯を持ち帰りました。
小さくなった冷奴や数が減ってしまった餃子、ちょっと残念ですが、
お店の人の気さくな対応と美味しい料理には満足の中華ぼたんさんでありました。
という後輩の言葉にありがたくいただきました。
以前、料理が運ばれた途端、友人にうずら卵を食べられて悲しかったことがあったので
(1個しかないんだから食べるなら一言いってよ、という気持ちになった)
今回はラッキー!という気持で美味しさが増しました。
久しぶりに訪れたのですが、開店直後からお客さんが入ってきてあっと言う間に満席、
食べながらお持ち帰りする人も結構いて、私と後輩も炒飯を持ち帰りました。
小さくなった冷奴や数が減ってしまった餃子、ちょっと残念ですが、
お店の人の気さくな対応と美味しい料理には満足の中華ぼたんさんでありました。
タグ:浅草
アハ [音楽・コンサート]
件名を見て何事かと思われた方、申し訳ありません。<m(__)m>
ミュージシャンのアハ(a-ha)のことです。(^-^;
すっかり自分の記憶の奥底に眠っていたアハですが、最近身近で話題になったので
備忘録的に書く事にしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私と同年代の方ならご存じかと思います、
アハ
a-ha
ハに濁点がつくとアバ。
ABBA
アバ、小学生の頃よく聴いておりました。
スウェーデンの夫婦2組の名前(アグネッタ、ビヨルン、ベニー、アンニ=フリッド)の
頭文字を組み合わせたグループでしたが、その後2組とも離婚したというニュースに
遠い北欧の国からやってきてポップな音楽を日本人にも広めてくれた皆さんが
別れてしまう(そして解散)、悲しい、と思うことなく、同じころにファンになった
クイーンにグイグイのめり込み、中学生の頃はデュラン・デュランにはまるという、
そんな青春時代でした。
で、今回、なぜアハ?なのですが、
先日久しぶりに会社に行って(行きたくなかったけれど仕方なく)
他部署と打ち合わせしたときのこと。
写真をスケッチ風にトレースして会社の発行物に掲載する、といった話があったので、
「それってアハの”Take On Me”みたいな感じですね!」
ミュージシャンのアハ(a-ha)のことです。(^-^;
すっかり自分の記憶の奥底に眠っていたアハですが、最近身近で話題になったので
備忘録的に書く事にしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私と同年代の方ならご存じかと思います、
アハ
a-ha
ハに濁点がつくとアバ。
ABBA
アバ、小学生の頃よく聴いておりました。
スウェーデンの夫婦2組の名前(アグネッタ、ビヨルン、ベニー、アンニ=フリッド)の
頭文字を組み合わせたグループでしたが、その後2組とも離婚したというニュースに
遠い北欧の国からやってきてポップな音楽を日本人にも広めてくれた皆さんが
別れてしまう(そして解散)、悲しい、と思うことなく、同じころにファンになった
クイーンにグイグイのめり込み、中学生の頃はデュラン・デュランにはまるという、
そんな青春時代でした。
で、今回、なぜアハ?なのですが、
先日久しぶりに会社に行って(行きたくなかったけれど仕方なく)
他部署と打ち合わせしたときのこと。
写真をスケッチ風にトレースして会社の発行物に掲載する、といった話があったので、
「それってアハの”Take On Me”みたいな感じですね!」
懐かしい~という気持ちになって発言した私に対して、
「アハって何ですかっ?」( 一一)
私より一回りくらいは若そうな、おそらく40代前半くらいの他部署のお姉さんが、
こいつ(私)何言ってんの、みたいなイラついた表情で聞いてきました。
接点がある度に思っていたのですが、この方、かなり性格がきつめで、
自分の言いたいことを相手の都合お構いなしで言ってくるものの、
自分より役職が下の人が意見や発言をすると、それを必ず遮って話の途中で
マウントとってくるタイプで苦手です。(;_:)
海外生活が長かったのか(英語堪能)、謝ったら負け、みたなアメリカ人のマインドが
刷り込まれているのかもしれません。。
(アメリカ人みんながそういうわけではないと思っています、念のため)
そんな彼女にイラつかれてしまったので、
彼女の知らないことを言ってしまった(知らないことに彼女、ムカついてる)、
余計なことを言ってしまった(私の知らないことを発言すんなよってムカついてる)、
これ以上かきまわすと収拾するために己のエネルギーを無駄遣いしてしまう、と思って、
「あ、ご存じないこと言っちゃたみたいですね。すみません。」
とアハを引っ込め打合せ終了。
(すみません、なんて気持ち、ほんとはミジンコもないけどね)
同席していた同僚は私の発言の時にプロモーションビデオを思い浮かべて
ニヤニヤしていたのですが、彼女とめんどくさいことになりたくないので、
会話をじっと聞いていたのみでした。(私が同僚でも同じことします(笑))
その後、「あの人、アハ、知らないんだね~、びっくりしちゃった」というので、
「世代間のギャップみたいなもんでしょうかね」というと、
「アハって日本でしか人気なかったのかな?
40代だって小学生くらいのときのヒット曲だから知っててもよさそうだけど、
自分が知らないことを聞いてイラっとしていた感じだったね」
触らぬ神に祟りなし、な気持ちで同僚と笑ってしまったのですが、
上にリンクを貼ったプロモーションビデオの再生回数も15億回と表示されていて、
音楽に興味なくても知っていそうなもんだけどなあ、と思いつつ、
日本だけで人気があったわけじゃなかろう(彼女が帰国子女の可能性もあるので)と、
同僚に「日本だけで人気あったら007の主題歌なんて歌えないんじゃないの?」と言って
思わずYouTubeで探してしまいました。
と、今度は同僚が「え、主題歌?」と、驚いていたので(でもムカついてはいない)、
ボンド役を演じた俳優さんの中では人気のないティモシー・ダルトンですが、
私はショーン・コネリー、ダニエル・クレイグ、の次に好きなボンドがこの人。
興行的に振るわなかったのか次作の、
私はショーン・コネリー、ダニエル・クレイグ、の次に好きなボンドがこの人。
興行的に振るわなかったのか次作の、
主題歌がグラディス・ナイトだったこの作品で消えてしまった。。。
私は好きなのですが人気なかったのだろうな、とアハが主題歌を歌ったことを
説明したのですが、同僚の反応(薄)を見て改めて人気なかったんだと感じました。
(アハが歌った主題歌、当初ペットショップボーイズが歌うはずだったらしいです(驚))
ってここまで書いていて気になったのでwikiで調べて、初めて知りました。
スウェーデンじゃなくて、ノルウェー出身だった。
ずっとスウェーデン出身(アバやカーディガンズと同じ)だと思っていた私の知識を
とんだ珍事のおかげで修正することができました。
ムカつく会話も無駄ではなかった!めでたしめでたし。
(こんなオチで〆させていただきます)
私は好きなのですが人気なかったのだろうな、とアハが主題歌を歌ったことを
説明したのですが、同僚の反応(薄)を見て改めて人気なかったんだと感じました。
(アハが歌った主題歌、当初ペットショップボーイズが歌うはずだったらしいです(驚))
ってここまで書いていて気になったのでwikiで調べて、初めて知りました。
スウェーデンじゃなくて、ノルウェー出身だった。
ずっとスウェーデン出身(アバやカーディガンズと同じ)だと思っていた私の知識を
とんだ珍事のおかげで修正することができました。
ムカつく会話も無駄ではなかった!めでたしめでたし。
(こんなオチで〆させていただきます)
タグ:珍事
和歌山旅行記2022~あとは帰る編~ [日本の旅(関西&東海)]
岩盤浴で毒素を(少しだと思いますが)出してからエネルギー補給した後は、
関空に向かいます。
お陰様でリラックスできました
帰りも気になったこれ
宝塚OGの方々による舞台なんですね。
宝塚、過去に2回(日比谷)で観ただけですが、あの独特の世界は凄いなあ、と
劇場入口のゴージャスな雰囲気(足を一歩踏み入れた時から宝塚、みたいな)、
OGの方々でも舞台があるなら観てみたいな、と思いました。
-2403d.jpeg)
りんくうタウン駅から南海で移動
(左上はりんくうタウン駅にイベント用の舞台みたいなもの)
関空で華丸大吉さんに会いました
蓬莱551が見つからず(あとで調べたら閉店してしまったみたいです(;_:))
肉団子の甘酢餡が買えず悲しい気持ちのままJALのカウンターまでいって、
クラスJのアップグレードキャンセル待ちに申し込んで
新しくできていたフードコートを横目に
保安検査を通ってお土産をちょっとだけ購入。
いつもの顔出しパネルの前を通過
また行きたいなあ(物価高円安で無理だろう)
ラウンジの位置がよく分からず、搭乗ゲートが近くにあったので、
スマホを充電しながらボケっと搭乗開始を待ちました。
隣にいたお兄さんがマスクはずしてバリバリおせんべいを食べてはゲホゲホ、
せんべいくずを手で払ってはゲホゲホしているのがちょっと嫌で移動してしまった私、
キャンセル待ちのコールでカウンターに向かうとなんと!アップグレードできました。
クラスJも普通席も満席表示だったのでダメ元で申し込んでいたのでびっくり、というと、
今日、普通席がダブルブッキングなんです、最近この便、連日満席なんです、と
カウンタースタッフの方が言っていました。(全国旅行支援の影響もあるのかも)
ある意味玉突きのようにアップグレードできてラッキー!でした。
関空に向かいます。
-a0d0e.jpeg)
-1149d.jpeg)
宝塚OGの方々による舞台なんですね。
宝塚、過去に2回(日比谷)で観ただけですが、あの独特の世界は凄いなあ、と
劇場入口のゴージャスな雰囲気(足を一歩踏み入れた時から宝塚、みたいな)、
OGの方々でも舞台があるなら観てみたいな、と思いました。
-2403d.jpeg)
-c12db.jpeg)
(左上はりんくうタウン駅にイベント用の舞台みたいなもの)
.jpeg)
蓬莱551が見つからず(あとで調べたら閉店してしまったみたいです(;_:))
肉団子の甘酢餡が買えず悲しい気持ちのままJALのカウンターまでいって、
クラスJのアップグレードキャンセル待ちに申し込んで
-af0f0.jpeg)
保安検査を通ってお土産をちょっとだけ購入。
-e684c.jpeg)
-69d17.jpeg)
スマホを充電しながらボケっと搭乗開始を待ちました。
隣にいたお兄さんがマスクはずしてバリバリおせんべいを食べてはゲホゲホ、
せんべいくずを手で払ってはゲホゲホしているのがちょっと嫌で移動してしまった私、
キャンセル待ちのコールでカウンターに向かうとなんと!アップグレードできました。
クラスJも普通席も満席表示だったのでダメ元で申し込んでいたのでびっくり、というと、
今日、普通席がダブルブッキングなんです、最近この便、連日満席なんです、と
カウンタースタッフの方が言っていました。(全国旅行支援の影響もあるのかも)
ある意味玉突きのようにアップグレードできてラッキー!でした。
-4d573.jpeg)
荷物を積み込む様子を眺めた後、搭乗。最前列1A席に着席。
-82d42.jpeg)
-28ef2.jpeg)
10月の京都旅行で飛行機に乗ったとき(伊丹)頭上の棚に荷物をあげられないので
(それはリハビリしていてもまだ左腕で荷物をもちあげられなかったから)
最前列や非常口の席は避けていたのですが、今回は往復とも最前列の席に座って
(保安上の理由で離着陸時には荷物を足元に置けません)
頭上の棚にそこそこ重いリュックを載せることができて進歩を感じました。(嬉)
リハビリ卒業後に、今回の骨折話を書こうと思っていながら、
予想していたよりリハビリ期間が延びているためまだ書けず(リハビリ継続中)
入院手術からリハビリまでこういう旅行記でちょっとだけ書いておりますが、
日に日に進歩している感がないため数か月前と比較して進歩、と実感する、
そんな感じです。(^-^;
-35d3a.jpeg)
昔、国際線機材だったものを国内線機材に変更したみたいです。
(往路の国際線機材にはバシネットついていた&機内Wi-Fi使えなかった)
-b9e7d.jpeg)
乗った飛行機、ハワイアン航空、カタール航空といういつものコードシェアに加えて、
マレーシア航空、フィンエアーともコードシェアしていました。
(国際線も復活しつつあるのかな、そんなことを感じるコードシェアの多さです)
羽田空港までの行程、かなり揺れるらしく、飲みものは冷たいものだけ提供します、
というアナウンスを聴きながら飛行機は滑走路に向かったのですが、
その途中、チャーター機も見えてプライベートジェット?と思いながら、
そういえばカルロス・ゴーンがケースに入って逃亡したのもここからだった、
そんなことをふと思い出しました。
離陸前に爆睡してしまい、気づいたらドリンクサービスも終わっていたみたいで、
揺れ揺れの機体、着陸20分前にはCAさんも機長指示で着席していました。
.jpeg)
-be0f5.jpeg)
-5c31e.jpeg)
-47437.jpeg)
-3c59c.jpeg)
-e8b53.jpeg)
朝の景色もいいけれど、夕暮れ時もいいですね。(^-^)
-870c4.jpeg)
-7828d.jpeg)
この後、ちょうどタイミングよく高速バスに乗れて自宅に帰りました。
-b0d26.jpeg)
今回、白浜のパンダと会うのも一区切りと思って出かけた後に知ったニュース、
永明、桜浜、桃浜に会えたこと、本当に嬉しく、ご縁に感謝した旅となりました。
今年も白浜に行くのかどうか、まだ考え中ではありますが、永明のいない白浜、
今はあまり考えたくないので、秋ごろになったらまた考えてみたいと思います。
というわけで、パンダにお酒に和歌山ラーメンに温泉に、と、
ルーティーン的な行程ですが(ホテルでちょっと怖い思いもしましたが)
今回も楽しめた和歌山旅行でありました。(^-^)
(これにて和歌山旅行記2022 おわり)
タグ:JL
和歌山旅行記2022~りんくうタウンで温泉&昼酒編~ [日本の旅(関西&東海)]
-d9cd5.jpeg)
受付で靴箱の鍵を預けて会計用のリストバンドを受け取る方式かと思ったら、
鍵はご自身で保管してください、と言われてちょっとびっくり。
(食事代などを支払わずに帰られないように靴箱の鍵を預かるのが普通と思っていた)
ちょうどこの日は岩盤浴代込で1000円というキャンペーン中で迷わず選択、
-31c70.jpeg)
露天風呂や薬草湯でぽかぽかした後は、岩盤浴コーナーへ移動しました。
3~4ヶ所に分かれていて全部同じだと思っていたのですが、
ゲルマ浴と岩塩浴だったとホームページを見て知りました。
利用方法(水分補給→タオルを敷いてうつ伏せ5分→仰向け10分→クールダウン)を
見ながら空いているスペースを探してうつ伏せ(お腹ぽかぽか)の後、仰向け、
暑くて汗が噴き出している私の近くでいびきをかいて寝ているおじさんがいました。
慣れている方なのだと思いますが、長時間眠ってしまって大事に至らなければ、、
びっくりした気持ちと心配いり混じりながら、私は書いてあった通りの時間で
クールダウンから水分補給、マッサージチェア(無料)でぶるぶるほぐして、
1時間弱岩盤浴でリラックス、ちょっとでも自分の中から毒素が出ていったような、
自己満足ですっきりした後は、施設内の「りんくう茶屋」で昼酒します。(^-^)
-82218.jpeg)
-290fa.jpeg)
しつこくて恐縮ですが、昨年秋の京都旅行で入ったチムニー系居酒屋での
酷すぎる個室とついつい比較してしまいます。
-b71b8.jpeg)
日曜日だったせいか既に昼呑みを始めている人も結構多くて
私も堂々と呑めちゃうな、と安心しながらメニューを確認します。
.jpeg)
-163ba.jpeg)
ちょっとずつ食べたかったのですが、ミニサイズやハーフサイズがないのが
1人呑みにはちょっと残念。
-fbeab.jpeg)
おつまみ2品に生ビールで1280円なので良心的かと思います。
-490f3.jpeg)
各テーブルにお水(ピッチャー)が置いてあるので、アルコールを呑み過ぎて
脱水症状になる心配もありません。
-5aa7f.jpeg)
フロアスタッフの方が少ない感じで何度も注文するのは悪いかなと思い、
日本酒も最初に注文しておきました。(呑む気満々です)
-95047.jpeg)
-31ef8.jpeg)
鶏の唐揚げはふわっかりっと揚げてあって美味、
シーザーサラダは具材がちょっと寂しげでしたが揚げたワンタンの皮?が
のっていて(おそらくクルトンの代わりですね)サクサクした食感が◎でした。
.jpeg)
-7ffc0.jpeg)
甘辛く煮てあって味濃いめ、お酒によく合います。
あと少し何か食べたいなと思ったのですが、前述のようにミニサイズの炭水化物の
メニューがなかったので、
-188fe.jpeg)
-da4ba.jpeg)
店内に流れる有線がオルゴールで演奏する歌謡曲、
私が定期的に通っている病院に流れているのと同じでそこが少々微妙な気分でしたが
1人でカウンターでも開放感のある空間でゆったり美味しく食べて呑めました。
この時、飛行機の出発まで2時間ちょっと。
関空に向かってあとは帰るだけ~。
(つづく)
和歌山旅行記2022~りんくうタウンへ向かう編~ [日本の旅(関西&東海)]
(;゚Д゚)
夜中2時頃、隣の部屋から聞こえるドスンドスン音で目が覚めました。
爆睡する頃には静かだったのに夜中になって急に聞こえた爆音。
昔、住んでいた集合住宅の上階から毎晩聞こえる夫婦喧嘩(かなり激しめ)に
その内殺傷沙汰になるんじゃないかと心配したことがありましたが、
その時は女性の「助けて―!」という叫び声も聞こえたりして、
一度だけ110番通報した私です。(その後どうなったかは不明です)、
今回もフロントに電話しようかどうしようか(部屋の外に出るのは怖くて無理)
暫く迷って迷って、、いたら、30分くらい経ってぴたりと音が止みました。
怖いよぉぉぉ。(:_;)
隣室(シングルルームなので1人のはず)の方が気分を害して暴れているのか、
それともなにか心残りのある霊がホテルにとりついて音をたてているのか、
(全然霊感強くないのにそんなことまで考えてしまいました)
結局何が起きていたのか分かりませんでしたが、夜中に起きて暫く眠れず、
その後、朝4時過ぎくらいに寝ていたみたいで起きたら朝7時半。
ちゃんと眠れたような眠れていないような、もやもやした気分です。( 一一)
朝ごはんが9時半くらいまでだったのでのろのろ起きて支度して、
朝食会場に行って写真も撮ったのですが、なぜかごっそり消えていて
(間違って己が削除したのだと思いますがこんなところも何かの仕業と思いがち)
ブッフェ形式でひじきや切干大根、肉じゃがに納豆ごはんなどなど、
ちょっとずつ多品種な感じで美味しくいただきました。
早い時間におはぎも置いてあったみたいですが数量限定らしく、私が行った頃は
既に銀の大きな皿が空になっていました。残念。
今回は午後の関空発の飛行機で羽田に戻るので、今までいったことのない場所、
りんくうタウンに向かうことにしました。
(2020年は伊丹空港発だったので初の万博記念公園に行ったのと同じ感じ)
何度か訪れているので京都府の地図はなんとなく覚えてきたのですが、
大阪府の市町村の位置関係が未だによくわかっておらず、
ただ、関空は大阪市内からはそんなに近くない、その程度のざっくりな感覚で、
関空内で出発まで過ごそうと思ったら意外と遊べそうな感じではなかったので
(臨時休業のお店もまだ多かった印象)それなら近くのりんくうタウンに行こう、
と事前に施設を調べておきました。
私の旅もワンパターン化している感じなので(笑)、
日帰り温泉から昼酒、そして飛行機に乗って羽田に戻る、そんな行程です。
関空もりんくうタウンも泉佐野市にあるというのを今回知ったのですが
泉佐野市といえばふるさと納税の返礼品が過剰と指摘された自治体として
ニュースで観た記憶程度だったのが今回その泉佐野市の位置を覚えられました。
ホテルからまず和歌山市駅に行って、南海の特急サザンで泉佐野駅で下車、
乗換えてりんくうタウン駅まで1駅。ホテルからは1時間くらいの道のりです。
特急サザン、特急なのにロングシートに座れば特急料金がかからないんですね。
(座席指定するとしても追加520円はお手頃な感じ)、南海って凄いなと思いながら、
移動してりんくうタウン駅からは歩いて施設へ向かいます。
曇天
日帰り温泉は観覧車の近くにあるのでてくてく歩いていると、
(お店の大半がオープンするより前の時間帯なので人もまばらでした)
夜中2時頃、隣の部屋から聞こえるドスンドスン音で目が覚めました。
爆睡する頃には静かだったのに夜中になって急に聞こえた爆音。
昔、住んでいた集合住宅の上階から毎晩聞こえる夫婦喧嘩(かなり激しめ)に
その内殺傷沙汰になるんじゃないかと心配したことがありましたが、
その時は女性の「助けて―!」という叫び声も聞こえたりして、
一度だけ110番通報した私です。(その後どうなったかは不明です)、
今回もフロントに電話しようかどうしようか(部屋の外に出るのは怖くて無理)
暫く迷って迷って、、いたら、30分くらい経ってぴたりと音が止みました。
怖いよぉぉぉ。(:_;)
隣室(シングルルームなので1人のはず)の方が気分を害して暴れているのか、
それともなにか心残りのある霊がホテルにとりついて音をたてているのか、
(全然霊感強くないのにそんなことまで考えてしまいました)
結局何が起きていたのか分かりませんでしたが、夜中に起きて暫く眠れず、
その後、朝4時過ぎくらいに寝ていたみたいで起きたら朝7時半。
ちゃんと眠れたような眠れていないような、もやもやした気分です。( 一一)
朝ごはんが9時半くらいまでだったのでのろのろ起きて支度して、
朝食会場に行って写真も撮ったのですが、なぜかごっそり消えていて
(間違って己が削除したのだと思いますがこんなところも何かの仕業と思いがち)
ブッフェ形式でひじきや切干大根、肉じゃがに納豆ごはんなどなど、
ちょっとずつ多品種な感じで美味しくいただきました。
早い時間におはぎも置いてあったみたいですが数量限定らしく、私が行った頃は
既に銀の大きな皿が空になっていました。残念。
今回は午後の関空発の飛行機で羽田に戻るので、今までいったことのない場所、
りんくうタウンに向かうことにしました。
(2020年は伊丹空港発だったので初の万博記念公園に行ったのと同じ感じ)
何度か訪れているので京都府の地図はなんとなく覚えてきたのですが、
大阪府の市町村の位置関係が未だによくわかっておらず、
ただ、関空は大阪市内からはそんなに近くない、その程度のざっくりな感覚で、
関空内で出発まで過ごそうと思ったら意外と遊べそうな感じではなかったので
(臨時休業のお店もまだ多かった印象)それなら近くのりんくうタウンに行こう、
と事前に施設を調べておきました。
私の旅もワンパターン化している感じなので(笑)、
日帰り温泉から昼酒、そして飛行機に乗って羽田に戻る、そんな行程です。
関空もりんくうタウンも泉佐野市にあるというのを今回知ったのですが
泉佐野市といえばふるさと納税の返礼品が過剰と指摘された自治体として
ニュースで観た記憶程度だったのが今回その泉佐野市の位置を覚えられました。
ホテルからまず和歌山市駅に行って、南海の特急サザンで泉佐野駅で下車、
乗換えてりんくうタウン駅まで1駅。ホテルからは1時間くらいの道のりです。
特急サザン、特急なのにロングシートに座れば特急料金がかからないんですね。
(座席指定するとしても追加520円はお手頃な感じ)、南海って凄いなと思いながら、
移動してりんくうタウン駅からは歩いて施設へ向かいます。
-b8317.jpeg)
日帰り温泉は観覧車の近くにあるのでてくてく歩いていると、
(お店の大半がオープンするより前の時間帯なので人もまばらでした)
-8acb6.jpeg)
「身分違いの恋のお話」というタイトルのお芝居みたいでしたが、
かなり寒くて早く温泉に入りたかったのでよく見ないで前進前進。
-185bd.jpeg)
-e5d8b.jpeg)
観覧車の足元にガウディのトカゲのベンチにインスパイされた?みたいな
カラフルなタイルの壁(というのか謎)がありました。
-5d193.jpeg)
ドッグカフェ、猫カフェ、うさぎカフェ、だけではなく爬虫類まで。
おまけに店頭に昆虫食の幟もはためいていましたが、
イグアナを膝にのせながらコオロギクッキーを食べる、そんな自分を想像しました。
と、人もまばらなりんくうタウンを歩いて5分くらい、
やっと日帰り温泉にたどり着きました!
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
温まってから呑みます!
(つづく)
前の5件 | -