SSブログ
呑んだり食べたり(町の中華屋さん) ブログトップ
前の10件 | -

浅草「中華ぼたん」で焼き餃子 [呑んだり食べたり(町の中華屋さん)]

年明け、旅記事&映画記事ばかりでしたが、呑み記事ストックがたまってきましたので、
映画記事とはさみながら暫く記事をアップします。

今回は浅草、お久しぶりの中華ぼたんさんに昔の勤め先の後輩と一緒に行きました。
IMG_1484.JPGお店近くで見かけた人力車
雷門あたりを通ると以前は客引きが結構しつこくで嫌なイメージがあるのですが、
最近はそうでもないみたいですね。(って乗ることはないと思いますが(^-^;) 
浅草にも観光客が戻ってきているので(全国旅行支援もありますし)
早め早めの11時、開店直後に入店し、
IMG_1485.JPGかんぱい♪ 
IMG_1488.JPGジワリと値上げしていました 
IMG_1486.JPG冷奴
運ばれてきたときに、あれ?ちっちゃくない?と驚いたのですが、
IMG_2282.JPG以前はこんな感じ
お値段もちょっと上がっていたような、おまけに量も減っていて。(悲) 
IMG_1487.JPG焼き餃子
餃子好きの後輩なのでまず1皿注文したのですが、ここでもなにやら違和感が。
IMG_9927.JPG以前来た時の焼き餃子
冷奴はその場で気づきましたが、焼き餃子は食べている時には気づかず
記事を書く段になって過去記事を見て気づいたのですが、1個減ってる。(;_:)
お値段は変わっていなかったような気がするのでステルス値上げ的な感じです。
もちろん食べている時は美味しかったので無問題なのですが、
個数を減らすなら値上げしてくれた方がいいかなあ。。。
後輩の食べる気満々な姿に2個食べて残り3個は後輩が食べました。
IMG_1489.JPG間違いのない肉野菜炒め
シャキシャキ感の残った野菜がいい感じです。 
IMG_1490.JPG緑茶ハイにスイッチ
(この日、夜の部もあったので紹興酒はやめておきました)
と、後輩が餃子をお代わりしたいというので、 
IMG_1491.JPG2皿追加 
IMG_1492.JPG私は2個だけ食べて残りは後輩へ 
IMG_1493.JPG緑茶ハイをお代わりしながら 
IMG_1494.JPG4皿目 後輩が全部食べました 
IMG_1495.JPG五目焼きそば 

うつぼさん、うずら卵、好きですか?よかったら食べてください、私苦手なんです、
という後輩の言葉にありがたくいただきました。
以前、料理が運ばれた途端、友人にうずら卵を食べられて悲しかったことがあったので
(1個しかないんだから食べるなら一言いってよ、という気持ちになった)
今回はラッキー!という気持で美味しさが増しました。

IMG_1496.JPG5皿目 後輩が全部食べていました 
IMG_1497.JPG私は緑茶ハイで〆
久しぶりに訪れたのですが、開店直後からお客さんが入ってきてあっと言う間に満席、
食べながらお持ち帰りする人も結構いて、私と後輩も炒飯を持ち帰りました。

小さくなった冷奴や数が減ってしまった餃子、ちょっと残念ですが、
お店の人の気さくな対応と美味しい料理には満足の中華ぼたんさんでありました。

 

タグ:浅草
nice!(5)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

上野ではしご酒~「新東洋」で切干大根入り玉子焼き~ [呑んだり食べたり(町の中華屋さん)]

酒友と上野ではしご酒しました。
集合場所が御徒町の吉池水族館(魚売り場)だったのですが(笑)
先についた酒友から毛蟹の写真が送られてきました。
IMG_7577.JPG動きませんって。。。
腕がもげちゃった毛蟹、半値になっていました。
この写真を見た後、私も吉池にいって毛蟹の姿を見てどこか切ない光景でしたが、
この30分後に戻ってきたら売れていました。(^^;
個人的には噴火湾の小さいズワイガニが結構お手頃だったので気になりましたが
ズワイガニを持ったままはしご酒する気合はないので諦めました。
で、吉池に着いた頃、酒友は既に吉池グループの味の笛に移動していたので、
IMG_7529.JPG追随します。 
IMG_7530.JPGIMG_7531.JPG
飲み物もおつまみもかなり種類が多くて迷ったのですが、
ゼロ次会なので飲みものとおつまみ1品で留めました。 
IMG_7532.JPG緑茶ハイと栃尾の油揚げ
この後たべるのにボリュームのある栃尾の油揚げを注文してしまったのは
納豆が間に挟んであったからなのですが、これでお腹、かなり膨れました。(笑) 
IMG_7578.JPG友人のいかのワタ煮も美味しそうでした
もう1人到着したので1軒目の新東洋(今回の呑み会のメイン)に向かいつつ、
摩利支天でお参り、、と思ったら、 
IMG_7534.JPG既に門が閉まっていました。残念。  
IMG_7535.JPGこの看板が見えたらガード下へ
IMG_7536.JPGIMG_7546.JPGほどなくして到着

(食べログ)https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13016727/

酒友が念のため、と、前日に予約の電話をしたところ、
「はいはい、〇時〇分からサンニンね!はいはい」と
電話に出たおばちゃんが酒友の名前を聞かずに電話を切ったそうで、
「サンニンって言えば入れるから」と連絡がありました。(笑)
実際、お店に行ってみると先客3組、予約しなくても入れるくらいで、
お店のおばちゃんに「ナンニン?」と聞かれたので「サンニンです」と答えると
ドコデモスワッテイイヨと言われて窓から外が見える席に着席しました。IMG_7537.JPGメニューいろいろ
定食系やラーメン、炒飯セットみたいなメニューも揃っていますが、
今回は台湾料理を食べようとやってきたので普段食べないような料理を
探して注文しました。 
IMG_7538.JPGはい、かんぱい♪ 
IMG_7539.JPGお通しはピーナツ  
IMG_7540.JPGピータン (これは定番ですね)
IMG_7541.JPG切干大根の玉子焼き 
材料は分かるけれどこの組み合わせの料理を食べたことがなかったので
注文してみました。
ぶつ切りの干し大根とひき肉の旨味がたっぷりの玉子焼き、
シャキシャキとした干し大根の食感もよくてお酒が進みました。IMG_7543.JPG腸詰 
台湾の腸詰は食べたことがありますが、キュウリが[ハート]ハート型に作られていて
そっけない対応のおばちゃんとは対極な感じも楽しみながらいただきました。 
IMG_7544.JPG外に見える看板を眺めたり
頭上から聞こえるJRの走行音を楽しんだりしながら、
IMG_7545.JPG〆はトマトの卵炒め
卵かぶりです。(笑)

酒友の好物なので注文しましたが、ケチャップも入っているのか、
お砂糖が入っているのか、甘めの味付けでした。
(トマトだけでこんなに甘くなるのかなあって感じ)

紹興酒をロックでちびちび呑みながら、電車のゴトゴト音を聞いて
台湾の雰囲気をちょっとだけでも味わえる、上野ならではのお店かと
思いますが(結構有名なお店なんですよね)やっと入ることができて
楽しい時間となりました。

あとから来た酒友が生ビールを先に飲んでいましたが、
お会計は一人2000円ちょっとなので安くもないけれど高くもない、
そんな感じのお店です。

この後は、もう1軒、趣の異なるお店に移動します。(^-^)


(はしご酒 つづく)

 

タグ:上野
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

浅草「中華ぼたん」で焼き餃子 [呑んだり食べたり(町の中華屋さん)]

ずっと後手後手に記事を書いておりますので、リアルタイムに書けることが
ほとんどなく(コロナ禍で4年前の海外旅行記を書いてしまう図太さも(笑))
昨年末の和歌山旅行記をかき終えたのが3月末。明後日はもう4月、新年度です。
月日の経つのって早い。。。ということは分かっていながら、後手記事です。
(暫く呑み記事と映画記事をかいたら次の旅記事をアップする予定です)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

特に目新しさのない(毎回注文するメニューが同じ(笑))浅草の中華ぼたんさん。
1月末に物凄く久しぶりに訪れました。
IMG_2277.JPG11時30分ごろに到着
お昼のピークよりちょっと前だったからなのか、幸いテーブル席が空いていたので、
お店奧のテーブル席に着席。 
IMG_2279.JPGセットメニューを注文する人が多めです
以前、寄席に行く前にラーメン、半チャーハンセットを注文したことがありますが、
半チャーハンが半とは思えない量で満腹太郎になった上にビールも呑んだため、
寄席で船を漕いでしまったことを思い出しました。(^-^;
IMG_2278.JPGはい、かんぱい♪(大ジョッキです)
ずっと持っていると手が震える重さの大ジョッキ、久しぶりで感激です。 
IMG_2282.JPG中華皿に冷奴 
IMG_2283.JPGお醤油はヒゲタ♪ 
IMG_2284.JPG中華皿に枝豆
この風情、ぼたんさんに来たんだなあと思います。
IMG_2285.JPG生姜の効いた焼き餃子に 
IMG_2286.JPG肉野菜炒め
毎回書いていますが、炒めものは大体レバニラ炒めか肉野菜炒めの二択。
麻婆豆腐とか食べてみたい気持ちもあるのですが、野菜を食べて呑む口実にしたい、
という気持で野菜多めの炒め物を選んでいます。
今回の肉野菜炒めも高火力で野菜のシャキシャキ感もありつつ火が通っていて
ビールにぴったり。
IMG_2287.JPG勢いづいて紹興酒にスイッチしたら 
IMG_2288.JPGきゅうりも注文
味噌ラーメンの味わいの味噌(味濃いめ)にきゅうり(水分たたっぷり)をつけて食べると
口の中でいい塩梅に味がマイルドになって、もろみ味噌より好みです。
IMG_2289.JPG仕上げに焼き餃子をもう一枚
満腹になったところでお会計。
女将さん(私と同年代)に、アド街ック天国みました!(浅草の町中華で紹介されていた)
と伝えて、暫しお話させていただきましたが、もうちょっとまめに通いたい、
中華ぼたんさんでありました。

(お店を出たら酔い覚ましに浅草をぶらぶら歩き)
IMG_2290.JPGお参りしてIMG_2291.JPG花やしき通りへ
IMG_2292.JPG行列?IMG_2293.JPG焼き芋屋さんでした
興伸という大学芋のお店が何店舗かあるのは知っていましたが、
(一個が大きくてほくほくで美味しい大学芋です)
焼き芋専門店なんてのがあるんですね。
実家に住んでいた時、冬場に枯れ葉を燃やすときに焼き芋をつくったことがありますが、
サツマイモというと蒸すか天ぷら(⇐自分では作らない(笑))が好きなので、
行列がなければ気づかなかったかもしれませんが、行列があるってことはSNSで評判なのか
テレビで紹介されたということかな。
IMG_2294.JPGその近くで発見したドムドム!(懐) 
IMG_2296.JPG浅草ビューホテルのアネックス(未オープン)
婆1号と浅草にお泊りした記事で書きましたが、インバウンド観光客をターゲットに
建てた和のテイストを意識したホテルながらコロナ禍でオープンが遅れている、
オリンピックも無観客でホテル業界の算段が大きく外れているのは大変ですが、
(APAホテルだけはめげていないような印象ですが)
かつてのオーバーツーリズムのカオスみたいな浅草は嫌ですが、外国人観光客も
戻ってきてもうちょっと賑わってくれるといいですね。
IMG_2298.JPG東洋館(元フランス座)
NETFLIXで公開された映画「浅草キッド」で登場したフランス座、
映画での外観はCGなので東洋館を使って撮影したわけではありませんが、
かつてビートたけしがここでエレベーターボーイをやっていたころから
ずいぶんと趣も変わってしまったんでしょうね。
(私が社会人になった平成初めの頃の六区は酔っ払いも多く、
 まだかなりザワザワ感がありましたが、今は綺麗になりましたよね)
IMG_2299.JPGたまに行く浅草演芸ホールは東洋館の隣 
IMG_2300.JPG寄席近くにあるセキネさん
以前はレストランが併設されていましたが、建て替えとともに持ち帰りのみに
なってしまったのが残念ですが、ここで肉まんと焼売をお土産に買って、
その日の夕飯にいただきました。(^-^) 

タグ:浅草
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

人形町「大申」で麻婆豆腐 [呑んだり食べたり(町の中華屋さん)]

以前の記事で自分の誕生日のことを書いたことがありますが、
私うつぼ、4月生まれとうことで4月半ば、呑み友が誕生会を開いてくれました。
まあ、誕生会という名目で集まって飲むって感じかな。(笑)
IMG_4906.JPG場所は人形町の「大申」さん。
以前、浜町にお店があったころ何度か行ったことのあるお店ですが、
(上海蟹は美味しかったけれど金額にびっくり)https://utsubohan.blog.ss-blog.jp/2019-01-09
人形町にお引越ししてから訪れたのは初めてです。
IMG_4907.JPGはい、乾杯♪
お料理は、他のメンバー(よく大申さんに行っている)の好みを
店主さんが理解しているので注文していないのに色々作ってくれました。
IMG_4911.JPG最初はセンマイ
パクチーがモリモリしているのでこれをうまく除けながらいただきます。(笑)
胡麻ペーストが効いているのでコリコリの食感も合わせて美味しいです。
IMG_4909.JPG酒友Gさんと5年紹興酒
IMG_4912.JPG美味しい(^-^)
IMG_4913.JPG干し豆腐
高野豆腐はあまり得意ではないのですが中国の干し豆腐は好き。
お酒が進みます。
IMG_4914.JPGピーナツ
セロリ(そんなに得意ではない)と和えてあります。
セロリとピーナツの比率を無視してピーナツ多めにいただきました。(笑)
IMG_4915.JPG2本目
IMG_4916.JPG水餃子
これは注文しました。もちもちの皮が美味しい。
IMG_4917.JPGでかボトルに柿の種?
お酒注文に出てくるおつまみかな。
今回はいただきませんでしたが、小皿にちょっと盛られてあると
お料理がくるまでポリポリ食べるのが楽しいんですよね。
IMG_4918.JPG麻婆豆腐
店主の方が大陸出身の方なので本格的なお料理が美味しいのですが、
花山椒が効いていて辛ウマでした。
IMG_4921.JPGキンミヤを水割りで
紹興酒をお替りしようと思ったら、在庫がないとのこと、
10年ものもあるそうですがお値段がちょっとお高めだったので、
焼酎にスイッチしました。
IMG_4922.JPG鶏肉の辛い炒めもの
辛すぎずで私もばくばく食べられました。
IMG_4923.JPG皮蛋豆腐
これは私リクエストですが、終盤にさっぱり。
IMG_4924.JPGこれなんだっけ。
もつと長ネギの炒め物だったかなあ。
個人的には以前訪問時の思い出がそんなによくなかったので、
幹事さんからお店の名前を聞いて、ああ、ここかあ、って思ったのですが、
お料理の味は美味しかったので結果オーライです。
誕生日を祝ってもらえるのはいくつになっても嬉しいもので、
酒友に祝ってもらって楽しめた大申さんでありました。
IMG_4930.JPGお祝いにいただいた日本酒(笑)とお花。
ありがたいことですね。(^-^)


タグ:人形町
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

浅草「中華ぼたん」で焼き餃子 [呑んだり食べたり(町の中華屋さん)]

たまに登場する浅草の中華ぼたんさん、今回は3月、桜が満開だったころに
訪問しました。

いつものように新日本フィルのコンサートの後に行ったのですが、
この日は早起きしてTOHOシネマズで「ノマドランド」を観てから

IMG_4088.JPG錦糸公園で歩きながらお花見
IMG_4096.JPG桜を観ると心躍ります
ビニールシートを敷いたり小さいテントを張って呑んでいる人がいて
気持ちは分かるけれどこういう時期にどうなんだろうな、と思いながら、
ささっと桜を見て、
IMG_4097.JPGパルコ(旧楽天地ビル)でぶらぶらして、
その後トリフォニーホールでコンサートを楽しんだ後、浅草へ移動。
中華ぼたんさんに17時ごろ到着しました。
IMG_4099.JPG落ち着く店内です
IMG_4100.JPG越乃寒梅もあります
IMG_4101.JPGはい、かんぱい♪
左が中ジョッキ(Kサン)、右が大ジョッキ(私) 
IMG_4102.JPGぽくぽく枝豆に
IMG_4103.JPG冷奴
毎回同じものを注文しているのですが、
この中華皿にのった枝豆と冷奴で気持ちが落ち着きます。(笑)
IMG_4104.JPG生姜の効いた焼き餃子IMG_4107.JPG肉野菜炒め
レバニラか肉野菜炒めいずれかを注文するのですが、
Kサンリクエストで今回は肉野菜炒め。
これでお酒がどんどん進みます。(^-^)
IMG_4109.JPGいつものもろきゅう
このお味噌だけ買って帰って家でもろきゅうしたいくらい美味しい味噌、
ニンニクが効いていて瑞々しいきゅうりによく合います。
IMG_4110.JPG更に焼き餃子
1人1皿食べたいくらいぼたんさんの餃子、美味しいです。

紹興酒のボトルを2:8(Kサン:私)の割合で空けてお開き。
チャーシューをお持ちかえりしたところ、ぴちっと閉まらないプラ容器に
タレがたくさんかかっているチャーシュー、だったので、
水平に持って帰らなかったため、自宅に帰って開けてみて大変なことに
なっていました。(美味しかったので結果オーライですが)

観光客が激減している浅草、中華ぼたんさんも以前よりはお客さんの数が
控え目な感じですが、それでも常に店内の8割くらいはお客さんで
埋まっているのは醸し出す雰囲気(どこかほっとする感じ)と美味しいお料理、
女将さんの明るい対応によるものかな、なんて思いながら、
今回も楽しめた中華ぼたんさんでありました。




タグ:浅草
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

亀有「ニューピリカ 華」でメンマ [呑んだり食べたり(町の中華屋さん)]

相変わらず後手な旅行記を書き終えましたので、呑み記事と映画記事を暫くアップします。
(というか、ここまで後手だとリアルタイムな記事はもう書けない(笑))

今回は2月に映画「すばらしき世界」を観た後に、
シネコン(亀有)から駅に向かってぶらぶら歩きながらてどこかで昼酒でも、
と探して目についたお店です。
とはいえ、かなりぶらぶらしていて、途中から線路の反対側に渡っていたので、
シネコンからは歩いて10分くらいの距離です。

(食べログ)https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13240356/

以前は「ピリカ」という店名でガード下で営業されていたそうですが、
店主さんがお店を畳まれた(おそらく高齢を理由になのでしょうか)後、
他の方がお店を引き継がれて場所を移転して「ニューピリカ 華」という店名で
営業再開されたそうです。時間帯によっては非常に混んでいるようですが、
お店に入った時間が午後3時頃と昼でも夜でもない中途半端な時間帯だったせいか、
テーブルはほぼ埋まっていたもののカウンター席(5席くらいかな)は空いていて、
お店のおばちゃんに「カウンターにどうぞ!」と明るく案内されてスムーズに着席。

IMG_2849.JPGはい、かんぱい♪
キリンかサッポロが選べたような記憶(既に曖昧ですみません)ですが、
映画を観るときは基本的に飲まないので(眠くなるし洗手間にいきたくなるので)
鑑賞後のビール、めちゃくちゃうまい。(^-^)
IMG_2850.JPG卓上メニュー
もうちょっと大きく載せたかったのですがボケていて(笑)このサイズ。
町中華(昔ってラーメン屋さんって呼んでいましたよね)のメニューですが、
炒めものは大と小が選べるので、一人で来ても小を注文できるのがいいですね。 
IMG_2853.JPG定番の肉野菜炒め
この盛りで小サイズ。お値段600円なのでこのくらいの盛りで納得です。
IMG_2854.JPG向きを変えるときくらげいっぱい
作っているところがカウンター越しに見えるのですが、
私より少々若いくらいのおじさんが丁寧に作っています。
とはいえ、注文から提供までのスピードはかなり早いです。
IMG_2855.JPG餃子
カウンターで作業するもう一人のお兄さんが焼いてくれましたが、
ひとつの大きさが王将などよりは大きめ、野菜多めで皮もっちり。
ニンニクガツン、というよりさっぱりと食べられる感じです。美味。 
IMG_2856.JPGなぜか日本酒にスイッチしてた(笑) 
ウーロンハイにしようかと思ったら冷酒ってメニューにあって、
しかも700円くらいだったので300mlにしてはお手頃かな、と思って
注文してみたら辛丹波でした。定番、間違いない大関のお酒。
IMG_2858.JPGメンマ
ラーメンでもメンマトッピングするくらいメンマが好きなのですが、

メニューにメンマ、って書いてあったので、注文したら、
出来立てみたいで温かい状態でした。
300円くらいですが、こういう一品で食べられるもメンマ好きには嬉しいです。  
IMG_2852.JPGホワイトボードメニュー
ニンニクソースというのが気になったのですが、ゆで豚にニンニクソースをかけたもので
お店の看板メニューというのをネット検索して知ったのですが、ニンニクがどのくらい
パンチが効いているか分からず躊躇して注文せず。(意外とチキンです)
1人だと種類を多く注文できないのが残念ですが、次回食べてみたいですね。


一見さんでオドオドしながらお店に入ったものの、
お店のおばちゃんがてきぱきと心地よく対応してくださって(つかず離れずな感じ)、
他のお客さんも昼呑みしている人が結構多かったので、中途半端な時間(空いている)に
カウンターに座ってちびちび呑みながら美味しいお料理を食べに再訪したい、
と思ったニューピリカ 華さんでありました。


 

タグ:亀有
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

浅草「中華ぼたん」で肉野菜炒め [呑んだり食べたり(町の中華屋さん)]

新日本フィルの年間チケット(定期演奏会が年8回)を毎年購入して、
仲良しKサンと通うようになって10年以上経つのですが、
最近、演奏会が終わって(だいたい夕方4時ごろ)からの呑み、というと
演奏会場のトリフォニーホールがある錦糸町から都バスに乗って浅草まで移動し、
中華ぼたんさん、という流れが出来てきました。

毎回メニューを見る割に同じ料理ばかり注文するので、記事にするのも、と
一瞬思ったのですが、自分の備忘録だからまいっか、というわけで記事にします。(笑)

IMG_9921.JPG私は大ジョッキ、Kサンは小ジョッキ
敢えて並べて比較したいというのもあるみたいですが、
わざわざ小ジョッキを注文して並べて写真を撮らせるKサンです。(笑)
IMG_9922.JPGいつものように枝豆と
IMG_9924.JPG冷奴を注文した後は、
炒め物をどうするか2人で決めるのですが、レバニラ炒めか肉野菜炒めのほぼ2択で
麻婆豆腐やエビチリなどには選択肢を広げない(ある意味ぶれない)性格のため、
IMG_9925.JPG今回は肉野菜炒め
しゃきっと炒められた野菜に豚肉がよく合います。ビールも進む味。
IMG_9927.JPGそして定番の餃子から
IMG_9928.JPG紹興酒
この日の話題は、当日聞いたコンサートの内容で、
外山雄三さんという御年89歳の指揮者さんのお元気な姿と、
彼自身が作曲した交響曲(初めて聞きました)と、私自身が滅多に聞く機会がない
サクソフォンをメインにした協奏曲(この日は大澤壽人さん作曲の協奏曲)という選曲が
意外性というか指揮者と主催者による企画の面白さを感じるコンサートだったねぇ、
という話、と、あとは毎度のことながら互いの近況報告などであっという間に時間が過ぎ。
IMG_9929.JPGお味噌が美味しいもろきゅうに
IMG_9930.JPG餃子で〆。
この日はうずら卵で争う(笑)五目焼きそばは注文せず、いつもよりは少なめ(笑)で
〆ました。

時間帯に関係なくいつも大混雑していたのが、観光客が減っているのか、
いつもよりはお客さんが多くないかなあという雰囲気がちょっと寂しかったものの、
変わらず美味しいお料理と、帰り際にいつも厨房から出てきてくれるご主人、
てきぱきした対応が心地よい女将さんとの会話に寛げた中華ぼたんさんでありました。


タグ:浅草
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

浅草「中華ぼたん」で焼き餃子 [呑んだり食べたり(町の中華屋さん)]

最近ちょくちょく訪れている浅草の中華ぼたんさんへ、
仲良しKさんと出かけました。

訪問したのは9月中旬、Go Toトラベルに東京がまだ含まれていなかったころ、なので、
浅草も適度に混んでいるかな、という中、
IMG_8841.JPGスカイツリーを観ながら歩いて
IMG_8843.JPG到着
お店の入口に飾ってあるお料理のサンプル、見るのが楽しい、と
思いながらブログで写真を載せていないので今度行ったら撮影して載せます。
IMG_8844.JPG先に着いたので一人大ジョッキでカンパイ♪
Kサンがくるまで10分くらいありそうなので待てずに飲んでしまいました。。
IMG_8846.JPG枝豆を出してくれました
いつもお酒を注文しても出てこないのに何で今回出してくれたんだろう。。。。
とビールを飲んでいたら、Kサンがダッシュでやってきたので(焦ったらしい)
小ジョッキのKサンとカンパイ。
IMG_8847.JPG抜群の安定感 冷奴
中華皿の上にのっているだけでなんだかテンションが上がります。
IMG_8848.JPGもろきゅう
いつも後半で注文していたのですが、今回は序盤から。
何度も書いていますが、この味噌が味噌ラーメンのたれみたいで
旨味(それは多分化調)と少しニンニクも入っていて美味です。
IMG_8849.JPG焼き餃子
野菜たっぷり生姜多めの焼き餃子、最低でも一人一皿は食べたい味。
IMG_8850.JPG肉野菜炒め
毎回、レバニラ炒めにするか肉野菜炒めにするか迷うのですが、
Kサンチョイスで今回は肉野菜炒め。
ラードで炒めたシャキシャキ野菜にお肉がよくあってビールが進んで、
IMG_8851.JPG紹興酒にスイッチ
以前はホッピーを注文していたのですが、やっぱり中華だから紹興酒かな、って。
IMG_8853.JPGそしてお代わり
IMG_8854.JPGうまい
IMG_8852.JPG五目焼きそばで〆
前回、うずら卵をKサンに食べられてしまったのですが、
今回はちゃんと私がもらいました。(Kサンも覚えていた(笑))

お店はいつもよりは空いている感じでしたが、
女将さんにご主人、スタッフの皆さんも感じよくて大満足。

Kサンとは、私がそっとGoToした(年内には記事アップしたいです)旅行の
お土産を渡しつつ、旅行の珍旅ぶりを報告したのですが、
その他の話題といえば、互いの親の話。
自分が年を取れば親も年を取るわけで、婆1号はおまけに骨折もしたので
そんな話で盛り上がりつつ(盛り上がる世代になりました)、
美味しい餃子にお料理に楽しめた中華ぼたんさんでありました。



タグ:浅草
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

千歳烏山「天陽」で昼呑み [呑んだり食べたり(町の中華屋さん)]

早いもので今年の9月で父七回忌。
で、千歳烏山のお寺に行ったのですが、婆1号の軽自動車を兄が運転し、
そこに兄嫁、姪が乗ってしまったので、みんながどこかでお昼を食べると聞いたものの
同乗できないし、、で、あぶれた私うつぼ、千歳烏山駅までバスで移動し、
どこか昼呑みできるところを、、と駅周辺をうろうろ。

IMG_8800.JPG檀家のお寺 こじんまりしています
IMG_8802.JPG営餃中。(笑) 
ビールに餃子もいいな、と思いながら先に進むと、
IMG_8804.JPG渋い店構え
ここ、よさそうだな、と思ったら思いのほか単価が高くて、
これではお値段的に落ち着いて飲めないかも、、と思ってパスして、
その先にある「天陽」というお店に入りました。(外観撮り忘れ)

(以前は品香園2号店だったらしいです)https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13073743/


IMG_8813.JPG店内はテーブル席3つくらいにカウンター席
店内そんなに混んでいなくて、4人掛けテーブルにどうぞ、と言われて着席。
IMG_8805.JPGホッピーもあるのが今時
ビールはアサヒ、キリン、サッポロの3種を置いてあるのが
この手のお店にして珍しいかもしれません。
IMG_8809.JPGキリンで献杯
大瓶だとテンションがもっと上がりますがこのお店は中瓶でした。
IMG_8806.JPGやっぱり餃子は注文必須
IMG_8807.JPG半麺にもできます
IMG_8808.JPGキクラゲかレバニラで悩んで
IMG_8812.JPGレバニラ
ラードではなくサラダ油で炒めてあるのかさっぱり。
個人的にはラードで炒めて旨味が出ているのが好きなのですが、
私の健康を気遣ってくれているような薄味も悪くはないです。
IMG_8814.JPG餃子
フロアスタッフの東南アジア系のお姉さんが手が空くとお店の隅で包んでいましたが
野菜たっぷりで生姜も効いていて美味しい餃子でした。
IMG_8816.JPGお代わり(笑)
お姉さんにサッポロをお願いしますといったのですが、
お姉さんが持ってきたのはキリン。
私の顔を見た途端、「あ!サッポロでしたね!」ともっていこうとしたので
最初と違う銘柄を注文してこちらも悪かったしキリンも好きなので、
そのまま置いていってくださいって言ってそのままキリン2本目をいただきました。
IMG_8818.JPGピータン
注文したらお姉さんが切ってたれをかけて葱をのせてもってきてくれましたが、
ピータン大好きなのでビールも進んで満腹太郎。

周囲を見ると私以外はみなランチメニューでしたが(12時30分ごろだから当然ですね)
私も、ランチメニューのあさり炒飯+半ラーメンに一瞬惹かれながら、
餃子食べたいしなあ、と思って結局普通に昼呑みになってしまいました。。

お寺に来るときしか千歳烏山で下車することもありませんので、
あと何回くらいこの駅にくるのか分かりませんが、お坊さんのお経を聞いて
心を清めて(少しだけど)から飲むのも悪くないな、とおもった、
天陽さんでの昼酒でありました。



タグ:千歳烏山
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

浅草「中華ぼたん」で五目焼きそば [呑んだり食べたり(町の中華屋さん)]

仲良しKサンと錦糸町のトリフォニーホールをベースにする新日本フィルの
定期演奏会にもう10数年通っているのですが
(3階席、墨田区在住在勤で年8回のコンサートが12000円というお得プライス)
コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、2月、4月、6月とコンサートが中止になり、
最初こそ返金してもらったものの、事務処理だけでも大変だし、


この動画を見て在宅勤務中に思わず号泣してしまった私(Kサンはどのくらい泣いたか不明)
その後のキャンセルは返金せず、もらった給付金をオーケストラのサイトから手続きして
寄付しました。

そして7月の定期演奏会は座席を再調整して開催するというのでもちろん行きました。

再調整といっても、隣同士の席だった私とKサンの間に空席が一席もうけられての再調整、
もうちょっと前の列になるかと思っていたらなるわけないので(笑)
そのチケットでトリフォニーホールに入って楽しみました。

IMG_7054.JPG当日の演目
予定ではオーケストラの指揮者、上岡敏之さんが指揮をふる予定でしたが、
渡航していたドイツから日本に戻れず、代演としてまだ20代の太田弦さんが
指揮者として特に後半のシューベルトの交響曲(50分くらいと長い)を
堂々と指揮されていました。
会場内ではブラボー禁止と言われていたので拍手のみではありましたが、
太田さんの活躍に座席が間引きされたとはいえ、観客からは大きな拍手、
終演後、コンサートマスターのチェ(崔)さんが太田さんを舞台に連れてきて
2人で深々とお辞儀されていたのが印象的でした。

上にアップした動画がテレビで紹介されたとき、
団員の方がオーケストラは不要不急なのかと思ったと仰っていたのですが、
やはりライブで聴く音楽は素晴らしく私には生活に必要なもの、
決して不要不急ではないと改めて今回のコンサートで思いました。

で、そんな感動的な時間を過ごした後は、Kサンと浅草の中華ぼたんさんへ。
(クラシックから下町中華への場面転換も楽しいものです(^-^))
IMG_7056.JPGお久しぶりです
17時ちょっと前に着いたのですが先客1組。
いつもなら大混雑なのでやはりこのお店も観光客減少の影響があるのな。

IMG_7057.JPGええ、浅草で乾杯しますよ~。
IMG_7058.JPGかんぱい♪
私はいつものように大ジョッキ、Kサンは比較したら面白いと思ったのか小ジョッキ。(笑)
IMG_7059.JPGぽくぽく枝豆に
IMG_7060.JPG葱と生姜たっぷりの冷奴

IMG_7061.JPG餃子[黒ハート]
もっちりした皮に野菜多めの餡、カリカリに焼かれていて美味。
IMG_7062.JPGで紹興酒にスイッチして
IMG_7064.JPGレバニラ
もやしとニラのシャキシャキにねっとりしたレバーがよく合います。
IMG_7065.JPG味噌が美味しいもろきゅうIMG_7066.JPG〆は五目やきそば
いつもうずら卵は私に譲ってくれるKサンがうっかり食べてしまい、
食べた途端に、あ、食べちゃった!と慌てていたのですが、
吐き出してくれてもそれは私には食べられないので、
次回は私にちょうだいね、とお願いしました。(笑)

半年ぶりくらいの新日本フィルに感激した後、
Kサンといろいろ近況を話しながら(お店の大将と奥さんとも色々お話できました)
ビールにお料理に楽しめた中華ぼたんさんでありました。




タグ:浅草
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - 呑んだり食べたり(町の中華屋さん) ブログトップ