SSブログ

京都旅行記2021秋~修学院離宮編②~ [日本の旅(京都)]

ガイドのTさんの説明は全然つまらなくなくて丁寧な話し口調で分かりやすく、
参加者全員素直にTさんにくっついて移動して、
IMG_9072.JPG中離宮(御茶屋)に到着
IMG_9074.JPGちょっとだけ色づいています
IMG_9076.JPG改修中でした
中離宮(御茶屋)は、後水尾上皇の第八皇女(光子内親王)のために造営された
朱宮御所が前身で、それ以前は第一皇女(梅宮)が出家して円照寺という尼寺が
あったそうですが上皇の離宮建設の意思を聞いて奈良八島へ移設、
朱宮御所は上皇が逝去された後、林丘寺に改められ、明治に入ってから楽只軒と
客殿を含む林丘寺境内の約半分が宮内省に返還され修学院離宮の一部となり、
林丘寺は門跡尼寺として現在も存続しているそうです。(wikiより抜粋)
IMG_9077.JPGIMG_9078.JPG
で、改修中のr楽只軒(らくしけん)、外側から見学しました。
IMG_9079.JPG簡素です。
IMG_9080.JPGIMG_9082.JPG続いて客殿
IMG_9083.JPG霞棚
派手過ぎず地味過ぎず、整った美しさを感じます。
IMG_9084.JPG祇園山鉾とIMG_9085.JPG
扉に描かれた絵に穏やかな気持ちになれます。
思っていたより意外と簡素というか質素な雰囲気だなあと思いながら、
中離宮を後にして、ちょっと離れたところにある上離宮へ向かいます。 
IMG_9087.JPGIMG_9090.JPG 
IMG_9093.JPG上離宮の御成門
IMG_9095.JPGちょっとだけ紅葉 
IMG_9099.JPGIMG_9100.JPG
人工池の浴龍地を囲んだ大きな庭園です。 
IMG_9101.JPG遠くの千歳橋の屋根には IMG_9103.JPG鳳凰 
IMG_9104.JPG池の水 とても澄んでいます 
庭を歩きながらたどり着いたのが、窮邃亭(きゅうすいてい)。
IMG_9105.JPGIMG_9106.JPG 
IMG_9107.JPG広間という感じですが、
ここで後水尾上皇がお茶会や酒宴を開いていたそうです。
どちらかといえば酒宴の方が多かったようですが、
IMG_9108.JPG扉のところに飾られている 
IMG_9109.JPGひょうたん(徳利)
こんなところからもうかがえますね。(^-^)
他に隣雲亭という建物があったはずなのですが、写真が残っておらず
ここは見学したのかどうか自分の記憶も怪しい状態です。(笑) 
IMG_9111.JPGと、上中下の離宮を見学し、 IMG_9114.JPG池を見ながら帰ります IMG_9116.JPGこられてよかった IMG_9117.JPGTさん、ありがとう
歩きながらTさんにいろいろ質問させてもらったのですが、
この景観を維持するために、離宮と隣接する山も保有しているそうです。
現在はどうなのか分かりませんが、外国人による不動産購入も増えていますし、
他の人の手に渡って景観が損なわれる可能性がありますもんね。
田んぼについてはもともとの土地の持ち主の方に運営は委託しているそうですが、
棚田の風景と山、離宮と庭園、維持は大変だと思いますがこうやって歴史ある土地を
守ることの大変さも感じました。

今回、無料で見学させていただけて宮内庁とガイドのTさんには感謝です。

また見学してみたい場所(あとは桂離宮と仙洞御所も)として、
大変有意義な見学となりました。

このあとは、もうちょっと近場を見学します♪



(つづく)







タグ:京都
nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行