京都旅行記2020Ⅱ~͡元伊勢籠神社&傘松公園編~ [日本の旅(京都)]
歩き始めた頃は小雨だったのが途中から土砂降りになってしまい、
折り畳み傘をさしたもののびっしょびしょ状態で無事渡り切り、
ほっとしたところで、元伊勢籠神社に向かいます。
遠くがもやっています
折り畳み傘をさしたもののびっしょびしょ状態で無事渡り切り、
ほっとしたところで、元伊勢籠神社に向かいます。
遠くがもやっています
鷺?
帰りに乗る船の乗り場を確認して
このあたり、貝がよくとれるんですよね
このじんじゃ
かごじんじゃって読んでいた私です。
主祭神は彦火明命(ひこほあかりのみこと)。
岩見重太郎に前足を切られた石造の狛犬や、社殿の五色の座玉など、
見どころがあったようなのですが、雨と歩きで疲れていたからなのか、
お参りしてから御朱印をいただいて満足してしまい、これらは見学しておらず。(^^;
というわけで、次はケーブルカー乗り場に向かいます。
へしこ!
炒飯やスパゲティの味付けにへしこを使うというアイデア、すごいですね。
って、観光客でどのくらいの人が注文するのかな。
(苦手な人には本当にダメみたいだし⇐私は食べられます)
府中駅 京都にもあったとは丹後ちりめんってここなんですね
聞いたことはあってもどこの工芸品なんだろうと思っていたのですが、
このあたりだということをこの年になってやっと知りました。
何があっても返金しません!と天橋立ビューランドのお姉さんに言われたチケット、
これでケーブルカーに乗ります。
周りはマスクしないでしゃべっている若者グループ(5人)。
マスクしているけど大声でずっとしゃべりまくっている東南アジア系のお姉さん3人。
無言っていうか一人だから話すこともない私にはリスキーな人たちと一緒に
ケーブルカーに乗って傘松公園に到着すると、
何も見えない(笑)
これでクレーム言ってチケット代返金しろとか言う人いるんでしょうかね。
まあ、こういうのって天候次第だから仕方ありません。
練り香水?のキャラクター ソワカちゃん
雨が涙になっているかさぼう。
ふなっしー以外にも妖精がいたとは。(笑)かろうじて見えましたかわらけ投げ
この天候でリベンジする気も起きず。(多分輪っかに入らない)
レストランはお休み
朝ドラの舞台だったんですね
朝ドラって「澪つくし」と「おしん」くらいしか見たことがないので(古)
この作品も未見ですが、いろいろな場所が舞台になっているんですね。
と長居しても景色もいまいち見えないしで早々にケーブルカーで降りることに。
最近駅やいろいろな観光スポットにピアノが置いてあってご自由に弾いて下さい、
というのをよく見かけます。
弾いた動画をYouTubeにアップしているのをよく見ますが、私は高校まで
ピアノを習っていたものの、今はもう弾けないだろうなあ。
とケーブルカーで降りてきて
ここでも泣いてました
ここから船の乗り場に移動してランチタイムです。
(つづく)
帰りに乗る船の乗り場を確認して
このあたり、貝がよくとれるんですよね
このじんじゃ
かごじんじゃって読んでいた私です。
主祭神は彦火明命(ひこほあかりのみこと)。
岩見重太郎に前足を切られた石造の狛犬や、社殿の五色の座玉など、
見どころがあったようなのですが、雨と歩きで疲れていたからなのか、
お参りしてから御朱印をいただいて満足してしまい、これらは見学しておらず。(^^;
というわけで、次はケーブルカー乗り場に向かいます。
へしこ!
炒飯やスパゲティの味付けにへしこを使うというアイデア、すごいですね。
って、観光客でどのくらいの人が注文するのかな。
(苦手な人には本当にダメみたいだし⇐私は食べられます)
府中駅 京都にもあったとは丹後ちりめんってここなんですね
聞いたことはあってもどこの工芸品なんだろうと思っていたのですが、
このあたりだということをこの年になってやっと知りました。
何があっても返金しません!と天橋立ビューランドのお姉さんに言われたチケット、
これでケーブルカーに乗ります。
周りはマスクしないでしゃべっている若者グループ(5人)。
マスクしているけど大声でずっとしゃべりまくっている東南アジア系のお姉さん3人。
無言っていうか一人だから話すこともない私にはリスキーな人たちと一緒に
ケーブルカーに乗って傘松公園に到着すると、
何も見えない(笑)
これでクレーム言ってチケット代返金しろとか言う人いるんでしょうかね。
まあ、こういうのって天候次第だから仕方ありません。
練り香水?のキャラクター ソワカちゃん
雨が涙になっているかさぼう。
ふなっしー以外にも妖精がいたとは。(笑)かろうじて見えましたかわらけ投げ
この天候でリベンジする気も起きず。(多分輪っかに入らない)
レストランはお休み
朝ドラの舞台だったんですね
朝ドラって「澪つくし」と「おしん」くらいしか見たことがないので(古)
この作品も未見ですが、いろいろな場所が舞台になっているんですね。
と長居しても景色もいまいち見えないしで早々にケーブルカーで降りることに。
最近駅やいろいろな観光スポットにピアノが置いてあってご自由に弾いて下さい、
というのをよく見かけます。
弾いた動画をYouTubeにアップしているのをよく見ますが、私は高校まで
ピアノを習っていたものの、今はもう弾けないだろうなあ。
とケーブルカーで降りてきて
ここでも泣いてました
ここから船の乗り場に移動してランチタイムです。
(つづく)
タグ:京都