SSブログ

成田空港と私 [いろいろ②]

旅記事の途中ではありますが、折角成田空港エリアにきましたので、
成田空港と私の思い出について本日はつらつら書こうと思います。

先に書いておきます。今回の記事は長いです。(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以前、「飛行機と私」という記事をJGCになったころに書いたので、
内容が一部重複すると思いますのでご容赦いただきたいのですが、

(飛行機と私①)https://utsubohan.blog.ss-blog.jp/2008-08-26-1
(飛行機と私②)https://utsubohan.blog.ss-blog.jp/2008-10-06-1

成田空港に比較的近いエリアに実家があったので成田空港勤務の方が
近所に多かったのが成田空港への親近感が今も結構あったりします。

①実家から成田空港までそこそこ近い


一応、私うつぼ、東京生まれで未だに戸籍も東京都にはあるのですが(嘘じゃない)
所謂ドーナツ化現象が進む中、千葉の田舎に造成された戸建て団地に引っ越したのが
昭和40年代後半。(一応1970年代です)
その頃には新東京国際空港(成田空港)建設の計画が決まっていたのもあって、
私が引っ越してから同じ団地にお父さんがJAL勤務、というご家族がぽつぽつと
引っ越してきました。(近所の同級生のお父さんもJAL)、
お隣さんがパンナム(その後、太平洋路線が買収されウナイテッド)、
団地内の同級生のお父さんがノースウェスト、小学校でも低学年の頃から
転校生が増えるとその内の数%はお父さんがJAL勤務、中には海外からの帰任で
成田空港に近い場所にお引越しなんて方が多かったので、うつぼ父がまったく
飛行機に何の関連もない仕事をしているにも関わらず、同級生やご近所さんの
「航空会社勤務」というのがどこかキラキラして見えました。

アテンションプリーズ(ドラマ)のリアル世代ではないものの
(どちらかというとドジでのろまな亀世代)
やはり遠い夢みたいな海外旅行をかなえてくれる飛行機への憧れもありましたし、
なんといってもアップダウンクイズで10問正解したときのタラップセレモニーを
見るとテンションが上がっていたのと(鶴丸マークのバッグが欲しかった私)
パイロットや機関士(当時はこういうポジションの人がいたんですよね)のお家に
黒塗りハイヤーがお迎えにきて制服姿で颯爽と車に乗り込む姿がカッコよかったこと、
当時、航空会社の社員(と家族)は空席があれば無料で勤務先の飛行機に乗れるので、
1978年の成田空港開港後、結構豪華に海外旅行していたのを自慢する方も近所に
いて、そんな機会が皆無のうつぼ家では、〇〇さん家は今年も海外でいいねー、
なんて、という意味で羨ましく思っていました。(笑)


②京成スカイライナーの思い出

そんな成田空港開港と同時に京成電鉄がスカイライナーの運行を開始、
婆1号とうつぼ兄、私で婆1号の実家(長野県)に行った帰りに国鉄(笑)上野から
京成上野まで移動すると、うつぼ兄が「スカイライナーに乗りたい!」とごねて
3人でこげ茶にクリーム色のカラーリングのスカイライナーに乗って成田まで行って
(成田空港駅まで行く必要はないと婆1号が言ったので空港まで行くことが出来ず)
そこから折り返して実家最寄り駅まで移動したことを今でも覚えています。

(私にとってのスカイライナーはこのイメージがいまでも強いです)https://news.yahoo.co.jp/articles/d03ade4eb55faa387e4082a08094b8632d0275a7/images/000


ちなみに、このスカイライナーに、クッククックー私の青い鳥こと桜田淳子さんが
乗っていて、車内が結構ざわついていたので、サインもらってくる!と淳子さんが
乗車する車両まで行ってみると、強面スーツ姿のおじさん(多分今の私よりは若い)が
「ダメダメ、この先には行けないから」と言ってきたので、「サインがほしいです!」
と粘ろうとしたものの、「ダメダメ、帰って帰って!」と門前払いされ、
泣きながら婆1号とうつぼ兄の座る座席まで戻ったのは小学生の頃の私です。(笑)
でも、冷水器(自販機なんてない時代)で紙コップ(というか袋)に入れて飲んだ
お水が冷たくて美味しかったこと、冷房が効いていて快適だったことなどで、
サインがもらえなかったことは相殺されいたというか、その後は楽しい気持ちで
京成成田駅までスカイライナーに乗れました。(当時は引きずらない性格だった)

当時の成田空港駅は現在の東成田駅ですが、当時はこの駅で降りてから有料バスに乗って
成田空港(当時は第一ターミナルしかなかった)に行くという面倒な駅でした。
京成だって別にそんな面倒なことをしたかったわけではないのでしょうが、
国鉄が成田新幹線を計画していたので民間の京成が空港直結に出来ないというのも、
お客さんの利便性より政治家の利権と親方日の丸の国鉄の力の方が上だったという
ことなのかもしれませんね。
その後、国鉄が分割民営化でJRとなり(E電(笑)が普及しなかった民営化直後)、
成田新幹線計画も消えてなくなり、その後、空港直結の成田空港駅が出来て、
第二ターミナル完成と共に第二ビル駅も出来て利用客には便利になりました。
東成田駅については、肉乃小路ニクヨさんが東成田駅を訪れた様子をYouTubeで見て
久しぶりに訪れたくなっております。(^-^)


③成田市市史編纂室でのアルバイト

話があっちにもこっちにも行ってしまい恐縮ですが、
成田空港といえば、高校生の頃、春休みに成田市市史編纂室というところで
成田空港というか、三里塚闘争の新聞記事をひたすらハサミでじょきじょき切って
スクラップブックに貼り付けるというアルバイトをしたことがあります。
まだ飛行機に乗ったことがない頃のアルバイトですが、
記事を読んでもいいよと言われていたので読ませていただきました。

もともとは、当初の候補地が千葉県の浦安、八街、茨城県の霞ケ浦、
神奈川県の金沢八景、その中から千葉県の八街(ピーナツで有名なところ)に
内定したものの、反対が起きたので短期間でその近くの成田市三里塚であれば
土地の買収も国有地の活用も含めてスムーズに進むだろうとあっという間に
閣議決定してしまったことから、その後の三里塚闘争につながるわけですが、
騒音問題などを心配する周辺住民や空港建設地の土地所有者が強制的に
移転させられることへの不満から大きな反対運動に広がっていったんですよね。
三里塚芝山連合空港反対同盟が結成されて大きな反対運動が繰り広げられていった、
という中での新聞記事だったのですが、国鉄神田駅から丸太棒で反対派が改札を
強行突破した、とか、成田駅周辺の商店街の街灯を破壊しまくったとか、
そんなことがあったというのを成田空港建設で大変、というレベルの認識だった私も
新聞記事を読んでただただ驚きました。

記事の中には、バイト代をもらって反対活動に参加する大学生もいたり、
反対派の偉い人はそういう危ない場面には決していかずに遠くから見ている、
スカイライナーも開通前に反対派に車輛を燃やされてしまうとか、
本当に反対している人以外(アルバイトや洗脳されてしまった人)、
そんな人たちも多かったのではないか、高度経済成長期の日本でしたが、
学生運動、東大紛争もあったような時代で、何かそういう流れの中で権力に反対する、
そういう気持ちに流れていった人(バイト代が欲しかった人もいたと思いますが)が
群衆心理というか、本当に空港建設に反対していたのか分からない人も
こういう暴力的な活動に参加していたのではないかと記事をみて思いました。

そんなバイトを1週間くらいやってみて成田空港に興味を持つようになった頃、
高校通学で京成電鉄(成田空港行)に乗っていると、「中核派」と書かれたヘルメットを
被って覆面した集団が何十人も乗ってくるという光景に遭遇する機会が何度かありましたが
当時は既に車内でもおとなしく乗っていて一般の人に危害を加えるようなことはなく、
でも、何かされたらどうしよう、と、怖かったのは未だに覚えています。

インターネットが普及したばかりのころ、航空関連の2ちゃんねるみたいな掲示板があって
(エアタリフというサイトですが運営していた方(なかこー機長)がお亡くなりになって
現在はサイト自体閉鎖されています)私も情報収集に使わせていただいていたのですが、
今でも覚えているのが、成田空港の話題の掲示板での書き込み。

「千葉県の人はそんなに成田に空港がほしかったんですか?」

上に書いた通り、成田空港建設は政府主導で決めたこと、千葉県の政治家(自民党)は
空港を作ってほしかったかもしれませんが、住んでいる人は近所に空港があるからって
簡単に海外に行けるわけでもないし(確かに地域での雇用の創出はありますが)、
何言ってんのんこいつ、って思ったのですが、考えてみれば、東京だけでなく、
埼玉や神奈川から成田空港に行くだけでもうちょっとした小旅行ですから、
そりゃ文句を言いたくなるのもごもっともですね。(笑)
千葉県なのに「東京」と名の付く場所が多いのも県民としては微妙な気持ちですし
開港当初「新東京国際空港」と呼ばれていたのにずっと違和感があったので、
現在「成田国際空港」となって個人的にはほっとしています。
(とはいえ、出発空港をTYOで選択してフライト検索すると
 HND(羽田)、NRT(成田)利用で検索されちゃうんですよね。(笑))

結果的には思ったように用地買収できないまま開港して、
思ったように滑走路も拡張していけず、そうこうしているうちに羽田空港が
滑走路を増やして離発着便数を増やしていって国際線の儲かる路線は羽田に移す、
現在はそんな感じで成田空港にはLCC専用の第三ターミナルが出来て、
羽田と成田のすみわけが時代の流れとともにできていっているように見えます。

とはいえ、私自身は海外旅行といえばやはり成田空港から出発すると
テンションが更にあがるような世代です。(最近全然海外に行っていませんが)


④初めての海外旅行

初めての海外旅行も成田空港から出発。
ロンドンにいくにも予算が少なかったので(大学生だったし)、
当時旅行会社に勤めていた友人に一番安い航空会社でいいからと
チケットを手配してもらったのですが、それがパキスタン航空でした。(笑)
お金のないバックパッカーは当時パキスタン航空でカラチ経由、とか、
アエロフロートでモスクワ経由とか、日系なんてとても高くて乗れないので
海外の航空会社で行くしかなかったので、パキスタン航空、機体大丈夫かな、
ま、大丈夫か、みたいな感じで旅の支度をしていたら、出発間際になってから
「上司が初めての海外旅行でパキスタン航空は可哀想だから変えてあげなさい、
 って言ってくれたからキャセイ航空に変更したから」と連絡をくれて、
今は出来ない?海外発券(香港往復は日本発券、香港から先は香港発券)で
同じ値段でキャセイ航空を手配してもらった上に、出発日、友人が成田空港まで
見送りに来てくれるというなんだか大袈裟なセレモニー的な感じで出発した、
もう30年以上前の話なんですが、友人から渡されたカーボンコピーのチケット、
チェックインカウンターでの丁寧な対応、広々とした空港、手を振る友人、
今でもその光景が思い浮かびます。

その後も、プライベートでも仕事でも使っていた成田空港、
ラウンジが使えるようになってからは贅沢な時間を過ごさせてもらっていますが、
自分の中では一番しっくりくる空港です。
(羽田空港は建て直したりして昔訪れたときと違うのであまり親近感がない)

そんな成田空港に今回訪れて、あまりに寂しい光景をみて悲しくなったのですが、
早くコロナが終息して、人の往来が自由にできるようになって、飛行機に乗って
旅を自由に楽しめるときが早く戻ってきてほしいです。

と、まとまりがないのですが、成田空港の思い出はこのへんで。

明日から暫く航空科学博物館の記事をアップします♪



タグ:成田空港
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

銚子電鉄を応援します! [いろいろ②]

青春18きっぷ②の記事を書き終えたところで、
3月に訪れた熱海の土石流のニュースを見て被害の大きさに驚いています。
自然災害は人間が抗えない部分もありますが、被害に遭われた皆さまに
こころよりお見舞いを申し上げます。
また、行方不明の方々の救出が早く進みますようお祈りします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

青春18きっぷの旅③(銚子電鉄に乗りに行った)の記事を
書こうと思っていたのですが、その銚子電鉄に関するニュースを見て思ったことを
本日はつらつら書きます。
3月期の企業だと、6月下旬に集中して定時株主総会が開催される時期ですが
(といってもどの企業も6月中で開催終了していると思いますが)


この記事を見て、私うつぼ、(V)o¥o(V)怒ってしまいました。

銚子電鉄に関連する記事をこのブログでも時折書いているので、
読者の皆様も「銚子電鉄」という鉄道会社が存在していることはなんとなく
ご存じかと思います。

初めて銚子電鉄に乗ったのは20代前半の大学生の頃、ぼろい車両(床が木張り)で
タイムスリップしたような気持ちになった電車という記憶が強かったのが
こうやって五十路になって特に今年は銚子鉄道が製作した映画を観にいったり
オンラインショップや乗車した際に駅でぬれ煎餅やまずい棒を買ったり、
私なりに応援しようと思っているのが銚子電鉄です。

その定時株主総会で、鉄道事業を廃線し、副業の菓子製造(ぬれ煎やまずい棒)を
主力に雇用を守れと、大株主(10%超保有)が提案したというニュースを見て、
未上場企業なので総会の内容が漏れるのは意図的に誰かがやったことなのか、
マッチポンプというかパフォーマンスなのかという疑念も渦巻いたりしたのですが、
この大株主が本気でそう思って発言したのであれば、株主として今の経営に不満が
あるというのであれば、保有株式を売却すればいい、おそらく全国の銚子電鉄ファンが
喜んで株式を購入するから、と思いました。

単に銚子電鉄の売上構成だけ見て儲からないから鉄道事業なんてやめちまえ、という発想で
株主として会社を応援しようという気持ちはなく、利益を出して株主に還元してほしい、
目先の己の利益のために発言しているように思えました。

単なる顧問税理士だった竹本社長が赤字続きの銚子電鉄の社長を引き受けて
ある意味なりふり構わずアイデアを出しては実行している姿、
社員の皆さんの安全運行のために日々ご尽力されている姿に銚子から遥か遠くにお住まい
の方も共感されて、銚子にいって電車に乗ることはできないけれどオンラインでぬれ煎餅
を買ったり、映画「電車を止めるな!」を観たり、色々な形で銚子電鉄を応援しようと
いう方が昨年から特に増えているのではないかと思います。(私もその内の1人)

株主というのは確かに会社の株式を保有し、議決権を行使する権利があります。
また、株主総会で提言、意見をいう権利もあります。
私も将軍に株主総会で突っ込んだことありますし(笑))
会社の経営に対して提言する権利もありますし、保有割合によっては経営者を
送り込むことも可能な場合(総会で賛成されれば)もあります。
提言したことによって会社経営がうまくまわり、それで利益が出て株主に還元される、
そういうことを期待してもちろん提言することが多いとはいえ、数字だけ見て
利益の出ない事業はやめろというのは乱暴な物言いかなと今回思いました。

銚子電鉄のぬれ煎餅やまずい棒が売れるのは、銚子電鉄を存続させたい、
応援したいという人があってこそ。
鉄道事業を止めたら本当に単なる米菓製造業になるわけで、
(帝国データバンクだとこう分類されているようです)
それで現状の売上と雇用を維持するとは到底思えない。
竹本社長も提言した大株主に対して同じように仰ったそうですが、
懸命に会社を立て直そうと努力する人に向かって株主だぞと上から目線でものを言う、
そんな光景が目に浮かびました。

私自身、上場企業に勤めていますが、俺は株主だ!と上から目線な態度の電話などを
時折とることがあります。
株でもなんでも投資は自己責任だと思っていますが、個人株主の多くの人が
儲かれば自分の判断がすごかった、損したら発行体が悪い、そんな発想の人が多いです。
株価にしても、いくらで買ったかでそれぞれの適正株価って違うと思うのですが、
ちょっと下がれば努力して上げろとか言われると、自分が含み損抱えているからといって
なんで会社にぶつけてくるんだよと人間の強欲さを感じます。(笑)
発行体である会社がやるべきことは健全な企業経営で利益を上げて株主に還元する、
企業価値を上げることで株式市場での売買を循環させていくことだと思うのですが、
増配しても足りないって文句言うし、配当上げるだけじゃなくて株価も上げろとか、
どんだけ自己中なことを言うんだろうと思うにつれ、こういう人たちを反面教師に
しなければと思う日々です。
信用取引も自己責任だと思うのですが、株価が下がった途端、どうしてくれるんだ、
と怒られても、それは自分の判断投資の結果でしょう、と心中思います。
(さすがにそれを言うと怒髪天になるので向こうの言うことを黙って聞いています)
応援しているから頑張ってほしいし株価も上がってほしいんだ、それを会社は理解して
いるのか?と聞かれても、応援しているというより自分が損したくないだけじゃん、と
思うわけです。(^-^;
私も株式投資はしていますが買ったら日々の株価チャートは観るものの基本的には放置。
日々の株価で一喜一憂するなら投資なんてしない方がいいですし、
会社の業績や事業についてきちんと理解しないで株価だけで文句を言う人には
(会社の発信方法が悪いからそんなこと知らないとか言われることもあったりします)
過去の成功体験(株式投資で大儲け)に縛られて投資をやめられないのか、
損切するにしてもタイミングをつかめず、それで損失が大きくなると、原因は発行体だ、
と自分は絶対悪くないと思いたいのかな、なんて思います。

話がずれちゃった。(笑)

今回の銚子電鉄の株主総会についても、なにかの事情で株式を引き受けざるを得なかった、
そういう株主なのかもしれませんが、会社を応援できないのであれば株式は売却して
黒字化できない状況を苦々しく思うこともなくなるのではと思います。

私自身は微力ながらでも、

銚子電鉄を応援します!

明日からアップする予定の青春18きっぷ③でも銚子電鉄を楽しみましたが、
千葉県民として行ける時には乗りに行く、行けないときはオンラインショップで
買い物する、これからも応援していきます!


タグ:銚子電鉄
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

置き配問題 [いろいろ②]

在宅勤務になってから密林での買い物が増えたのですが、
本日は配送業者でちょっとイラっとした話です。

先日、集合住宅の玄関(オートロック)のインターフォンから呼び出し音、
はーい、と出ると「Amazonでーす!」と段ボールの側面に書かれたAmazonロゴを
カメラに大写しにする配送業者の人の姿が見えたので、オートロックを解除して
待っていたもののなかなか部屋の入口のインターフォンが鳴らず、集合住宅内で
配達件数が多いから時間がかかっているのかな、と玄関に行って玄関ドアの
のぞき窓から見ていると、配送業者(アンちゃん)の人がくるのが見えたので
ドアを開けようとしたら、しゃがんで(視界から消えた)ごそごそしたかと
思ったら走り去っていくのが見えました。

(・・?

違う部屋宛の荷物だったの? それにしても荷物来ないなー、と
思いながら密林の注文履歴から配送状況をみると、
部屋の玄関ドアの前に段ボールが置かれた写真と併せて、配達完了の文字。

自宅玄関前の写真がAmazonの注文履歴ページに載ってる。(◎_◎;)

あの時、アンちゃんは段ボールをドア前に置いて写メとっていたんだと
その時やっと気づいた鈍い私ですが(撮った写真はすぐ破棄するのかも気になる)、
在宅確認しておいて家の前に置くってどういうことなんだよー。(V)o¥o(V)

イラつきながらドアを開けて玄関前に置き去りにされた段ボールを拾って
とりあえず物は届いたけれど気持ちは釈然としないまま。( 一一)
問合せ先を探して、チャット形式の問合せにつないでもらってやりとりしたら、
Amazonが配達する(といっても地元業者に委託)場合は置き配が標準設定に
なっていますという返答でした。

(Amazon 置き配で検索するとこんな記事が山盛り出てきます)
 https://kaodeka.net/amazon-okihai-toraburu/
ユーザーに対して十分周知せずにAmazonの都合で変更するのは顧客の利便性よりも
配達の効率性に主眼を置いているようにしか思えないですね、インターフォンで在宅を
確認しておいて部屋の外に置いて帰るというのも私自身は釈然としないし、
在宅が分かっているなら届けてほしいです。
もちろん、対面を好まず置き配を希望する方もいるので私の様な考えでない人もいるのは
分かりますが、いつの間にか置き配を標準にしてしまう、というのもどこか作為的な
ものも感じます、と正直に伝えました。
おそらく、カスタマーサポートで電話やチャットで対応する人たちも外部委託の方なので
この方々に言っても申し訳ありませんと言われるだけで、こちらからあれこれいうのも
何となく申し訳ないし、話していても前向き感がないので徒労に終わる感たっぷり。

うつぼ様のアカウント設定を変更いただけますでしょうか、と言われたので登録してる
自宅の住所を見てみると、
置き配①.jpgこんな表示
何もチェックしてないじゃん、と、ほかのオプションを表示をクリックすると、
置き配②.jpg
置き配を利用しない、をチェックしていないから置き配されたらしいです。
って、こんな設定、知らねーし。(V)o¥o(V)
置き配③.jpgチェックしました
思い返すと、昨年夏、婆1号が骨折して不便だろうと、買い物用のコロコロを
送ったときもピンポン鳴ることもなく玄関ドアの外に置いてあった、
最近も食品を送ったら玄関ドア外に置いてあった、一戸建てでインターフォンを
鳴らさずに門を開けてドアの前に置き配する、
他人の家に黙って入ろうとしているみたいで気持ち悪いな、と思って
婆1号の住所登録も置き配を利用しない、をチェックしました。

これで、自宅も実家も大丈夫~、と安心していたら、
その2日後にまたもや珍事が起きました。

いつまで経っても届くはずのものが届かないので、まさかまさか宅配ロッカー?と
集合住宅のオートロック近くある宅配ロッカーに行ってみると、
置き配を利用しないと設定した荷物が入っていました。

置き配を利用しないと
宅配ロッカーに入れるのかよ!(V)o¥o(V)


配送業者が大手運送会社以外、Amazonと表記されている場合は、
Amazonが委託している中小規模の業者が配送しているらしいのですが、
(ADP Amazonデリバリープロバイダと呼ばれるらしい)
彼らが配送する場合は置き配が選べるが大手運送会社だと選べない、
逆に言えば、大手運送会社だときちんと対面で手渡ししてくれるのに
ADPだと置き配、希望しなければ宅配ロッカーっってこと??

対応が雑過ぎる。

またカスタマーサポートでチャットで今回起きたことを伝えると、
外注と思しき方が平謝り(これも更に気分悪くなります)、
更に、担当につなぎます、と配送担当の方?がチャットに登場し、
集合住宅にオートロックがついているか聞かれました。

うつぼ:オートロックのついている集合住宅で置き配を利用しない設定だと
    宅配ロッカーに入れられてしまうのですか?
    在宅しても部屋まで届けていただけないということですか?
    御社が委託されている会社によって対応に差があっても困りますし、
    最近の配送は立て続けで雑でした。

密林:お教えいただきありがとうございます。
   オートロックの建物への商品のお届けの際は、在宅確認を行ってお届けの必要が
   ございます。しかしながら、配送員の認識の誤りで対応が行われている状況が
   複数件確認されているため、頂いた内容は私より担当部署へ報告し、
   ドライバーへ通達・指導を行わせていただきます。 

という返信とともに、配送員に伝達している注意事項に置き配利用を希望しない方への
配送時は在宅確認を行い、不在時のみ宅配ボックス利用可などなどを追記すると
コメントがありました。

複数件って、同じような対応を受けた人がそれなりにいるということ?


それで劇的に改善されると思えないしなあ、と思って、置き配のときは在宅確認して、
そうでないと作業スキップ(要は手抜き)で在宅確認しないという印象です、
と書き込むと、

密林:ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
   至らない点および改善の余地が多々あり、ご満足いただけないことも多いことと
   存じます。そのため私の方で出来うることとして、改善作業により一層努めて
   まいりますので、Amazon.co.jpを今後もご愛顧いただければ幸甚に存じます。 

うつぼ:どの業者が配送してもAmazonから購入していることに変わりなく、
    こういう対応が続くのであればAmazon利用は再考すべきかと思っています。
    カスタマーサービスの方を責めるつもりはありませんし、謝罪の必要も
    ありませんが、原因究明、再発防止、顧客の利便性も念頭に置いていただければ
    と思います。

密林:同様のことが生じないよう、配送員が必ず確認する事項へ追記し、通達指導と
   併せて業者内でオートロック建物の商品の届けについて再共有します。
   一朝一夕には参りませんが、お客様に快適にご利用いただけるサービスを提供
   できるよう尽力してまいりますので、今回の件は何卒ご容赦いただきますよう
   お願い申し上げます。

こう書かれると、自分がカスハラ大魔王なのかと思ってしまったのですが、
配送についてのクレームは少なくないんだろうな、と思いました。

うつぼ:今回は比較的重いものでしたので宅配ロッカーまで取りにいき運ぶ手間も
    かかりました。部屋まで届けることがAmazon Prime会費に見合わない
    過剰なサービスであれば、部屋まではお届けしません、と事前にお断り
    いただくのがよいかと思っています。
    置き配を標準設定とし、利用しないと設定しても今回のような対応となると、
    改善が一朝一夕にいかなければ貴社の信頼毀損が進むだけかと思います。

密林:うつぼ様のお気持ちはごもっともでございます。
   本件につきましては、過去からのご連絡も確認しております為、うつぼ様の
   信頼を著しく損ねてしまう事態と重く受け止めております。失った信頼を
   取り戻すべく、関係各所と連携を強化し、うつぼ様に満足いただけるよう、
   より良いサービスの提供に努めてまいります。

密林については某R天市場よりはすぐ配送してくれるから、という理由で
使っているのですが、注文した品物がずっと在庫切れで半年くらい経って
一方的に注文キャンセルとなったり、あまり売れていないであろう本(新品)を
注文したら日に焼けた状態(古いにおい付)で送られてきたり、ハロウィン商品を
お届け予定日を確認して注文したのにハロウィンをだいぶ過ぎてから届いたり、
以前からそんなに全幅の信頼を持っているわけではなく、今回の件も雑で
サービスが劣化してきたような気がして連絡したのですが、こういう雛型の
お詫び文を読んでも響いてこないというか、現場でこうやって嫌な客と対峙している人に
してみれば日々大変なんだろうな、と会社に対しては怒りですが、対応してくれる人には
申し訳ない、そんな気持ちになったりします。

うつぼ:貴社からの指導で委託されている業者が逆切れして更に酷い対応を
    受けるのでは、という心配もしています。
   (その他、ネットで調べたら同様の内容がたくさん出ていて驚いたこと、
    婆1号の時に玄関外に置き配されたことも報告)

密林の担当の方も、そうならないよう担当部署を通じての報告、通達、指導を
行い、当たり前のことが当たり前にできない状況のため、正しい対応が行われる
よう改善・再発防止に努めていくとお返事がありました。
チャット中に報告もしているので再発防止のための対応は行っている、
ご安心くださいって書いてありました。

そうそう簡単に安心はできないんだけどね。( 一一)

うつぼ:現状では安心も期待もしない方がよいと思っていますが
    改善はしていただきたいです。

密林:ご不安をおかけしておりますこと重ねてお詫び申し上げます。
   再発防止については次回以降の配送の際の対応となってしまいますが、
   正しい運用については伝えを行っており、また本件で配送した配送員ではない
   担当者が配送を行います。
   そのためのご不安がぬぐえないとのこと理解しております。
   万が一、同様のことが生じた際は私の方で記録を行っておりますので、
   改めてご連絡をいただければ幸いでございます。

暫く密林の買い物、やめておこうかな、という気持ちになりました。
(実際それ以降2週間くらいは密林に近づいていない(笑))

Twitterでもカスタマーサポートの人が巡回していてTweetしている人を見つけると
コメント書いているのを見ると、そんな人を配置するなら現場との認識共有や指導が
先じゃないのかなって気持ちになりました。

今回の置き配もオートロックは万全ではないので、誰かが持っていってしまったり、
置き配した荷物に横殴りの雨が降って箱ぼろぼろになったり、リスクもあるような、
そんな気持ちになってしまうので置き配されたくないのですが(在宅しているし)
カスタマーサポートの方の対応を見ていると、担当部署にいくらあげてもなかなか
改善されていないのかな(置き配の標準設定って1年以上前からみたいだし)、
と思うと便利なことに慣れていきすぎた自分も神経質になり過ぎていたのかも
しれませんが、しばらくは密林と距離を置いてみようかと思った
今回の置き配問題でありました。



(密林サイトでみつけました)
置き配④.jpg





がんばってね。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

転職して思ったこと [いろいろ②]

だらだら書き続けていた3月の京都旅行記を書き終えたのが6月。
後手とはいえ年越ししていないだけましかもしれません。(笑)
最近、外食も殆どないので呑み記事ストックが少ないのですが、
暫く映画と呑み記事をアップします。

と、その前に、本日は雑談です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロンドンオリンピックが開催された頃(9年前の2012年)、
新卒で入社してから20年以上勤めた会社を辞めてぷーたろーになったこと、
そこからの転職活動、転職後のブラック企業(女帝や将軍との闘い(笑))体験など、
自分の備忘録として記事をつらつら書きましたが、
(”ぷー日記”のカテゴリーを作ってありますのでご興味のある方は読んでやって下さい)
今の会社に何となく落ち着いてもうちょっとで7年となります。

新卒で勤めた会社に20年ちょい、その後、暫しぷー生活が続いて、
(四十路のおばさんの転職活動は結構大変)
やっと見つかった転職先(女帝のいた会社)は2ヶ月、
その次の転職先(将軍のいた北の蟹工船企業)は1年、
それから半年間転職活動したり、父の旅立ちを見送ったりしてから
現在の会社に入社しました。

新卒を殆ど採らない、中途入社ばかり(離職率高い)の会社、
だから私のようなオバはんも何となく入れたりしたのだと思っています。
企業として新卒を殆ど採用しないのもどうなんだろうと個人的には思いますが、
組織がピラミッドになっていない、管理職だらけでカーストが下の一般社員が
少ないため(私、当然ですが一般社員)面倒な細かい仕事は下層カーストが
やらなければいけない上にお給料が入社時に言われたところから殆ど上がらない、
退職金制度もないに等しい、ということを入社後に知った私。
有価証券報告書に従業員の平均年齢、平均勤務期間、平均年収が記載されていて
それをみて、最初のお給料の設定が低くても、毎年上がっていけば、
そのうちこのくらいは上がっていくかな、期待した自分がアホでした。(笑)

新卒で入った会社を辞めたときの年収には到底及ばない金額から上がらない、
知った時はかなりショックでしたが、自分で決めて入ったのだし、
あとから知っても自己責任です。
今の勤め先しか面接に進めず一択状態で、面接で希望年収を聞かれて、
あまり高く言うと内定もらえないかもーと思って控え目にいった自分が悪い訳で、
怒ったところでぶつけどころは自分なんだろうと思いました。
新卒で入った会社を早期退職したときにいただいた割増分で
住宅ローンも一部繰上げ返済できて生活の見通しが少し楽になっていたのもあって
年収が下がってもその中で暮らしていくことはできるし、
お金はあったほうがいいけれどガメツイことを考えるとその内足元すくわれそう、
そんな気持ちです。

毎月、中途入社の人が(結構たくさん)入ってくるのですが、
そこそこのポジションの人だと特に大企業から来た人は変にプライドが高くて
うまくなじめず短期でいなくなる、
(あとは、略歴が意外と水増しな感じで実務で役に立たない)
そんな社内の様子を見ていたら、多くを望まず粛々と過ごすことで、
プライベートの時間を楽しむことを念頭に生活しようと思うようになりました。
今の会社に入るまでは変な正義感で職場で衝突したこともありましたが、
長い物に巻かれず、衝突は避けて仕事したい、という気持ちになったのは、
自分の社会人生活もあともう少しという、先が見えてきたからなのかもしれませんね。

とはいえ、実際はビリー・ミリガンのような多重人格?性悪説?的上司(しかも年下)、
入社後は毎日いらつくことばかりで仲良しKサンに愚痴ってばかりでしたが、
上司、仕事はできる人なので、私がきちんとやれば変な突っ込みもなくなるだろうと、
日々実績の積み上げで、最近はこの上司も表面上は嫌なことを言わなくなりました。
他の部署だと地味で目立たない仕事はやらずに、パフォーマンスアピールできることを
必死にやって上の偉い人達にアピールするおじさん(主に同年代か年上)が多いので
昭和とか平成はじめから変わらないなって思うことがありますが、
おじさん同士の変なプライド合戦とかできる人は蹴落としてやれ、的な雰囲気、
最近は対岸で起きているように思う自分が確立されました。慣れってすごい。(笑)

で、殆ど上がらないと思っていたお給料が毎年すこーしずつ上がっていき、
でも、社会保険料などはどんどん料率が上がっていくので手取りは殆ど増えず、
このままだとその内手取りが初任給の頃になったらどうしよう(笑)と思っていたら、
昨年の春、給与体系が変わります、と会社から連絡がありました。
その連絡があるまで詳しいことを全然知らなかったのですが、
数年間、社内に給与体系が2つ存在していたので、旧体系(私はこっち)を新体系に
変更するというお知らせでした。

旧体系というのは私が新卒からずっと知っていた体系で、
月々のお給料、と年2回の賞与(固定分+評価分)をいただくパターンですが、
新体系というのは、年2回の賞与のうち、固定分を12か月で割って月々のお給料に
含めて支払うので賞与は評価分のみで年1回、というもの。
30年以上、賞与は年2回もらうものという固定観念がすっかり根付いている私や
同年代のおじさんたちには「ボーナスが年1回になっちゃう(;゚Д゚)」という
寂しさが真っ先に滲んだのですが、年収で考えれば同じわけで(当たり前)
ただ、月々にもらう金額が増えるので、うっかりして使ってしまうと、
賞与が少ないからあわててしまう、そんなことなんだろうと理解しました。
実際、月々の金額が増えて慌てる人向けに、2つ目の振込口座も設定してくれる、
というので、うっかりさんにも安心な対応をしてくれるわけですが、
口座設定が面倒なので私は従来通り、1つの口座に振り込んでもらいました。
変更した最初のお給料日。金額が急に増えていて驚きました。(笑)
基本給が上がるため、残業した時の単価も上がるわけで、
残業代については金額が増えていてびっくり。(◎_◎;)
とりあえずこれまでの手取りとの差額は先にATMでおろすか他の口座に移して
使えないようにしているのですが、慣れればどうってことないな、という感じです。
そんな給与体系変更の頃は既に在宅勤務も3か月目くらいに入っていて、
その後、定期券支給がなくなり、在宅勤務手当が出るようになりました。

という給与体系変更となった昨年、会社自体はコロナ禍の中でも業績がよく、
予算を超える利益が出て特別賞与が出るという話を聞きました。
入社後からこの制度については聞いていましたが、古参社員の方に聞くと、
「予算が高く設定されているからそんな特別賞与なんてもらったことがない」
と苦々しく言われていたので、まさか本当にもらえるとは思わず会社からの連絡に
ただただびっくり。
入社して1年くらいの人はこれが当たり前だと思ってしまうかもしれませんが
長年勤めている人たちとは、こういうことって一生に一度の思い出、
今回限りだろうね、と話しています。(再びもらうと罰が当たりそう)

それでも特別賞与をこういう時期にいただけるのはありがたいことです。
折角だから海外(かつて毎年行っていたNYにも行きたくなっている)に行きたいなあ、
という気持ちもあるのですが、いつになったら海外を自由に往来できる時がくるのか
見えていませんし、来年税金が増えるのを考えるとぱーっと使う気にもなれない、
そんな小心者だったりします。(笑)

とりあえず婆1号と兄一家に少し還元して、
あとは自分の気持ちを穏やかにしてくれることに使おうかなと思っていますが、
入社時には取敢えず入れた安堵感だけで先々の不安を持ちながら過ごしていたのが、
こうも社内の環境が変わるものなんだなと実感しました。
新卒後に入った会社は劇的に変化していくような業界ではなく参入障壁も高いので、
今でもあまり外から見ると変化しているようには見えないのですが、
今の勤め先はかなり変化の早い業界で参入障壁も高くはないという真逆の環境で
働いていると、世の中広いな、と実感しながらかつての自分が井の中の蛙だったと
思い返しては、飛び出して外の世界を見ることが出来たのは、
(その途中の過程はかなり酷かったけれど)
世間の風を少しでも感じることができてよかったのだと思うようになりました。

五十路になった今、思うことといえば、定年まで穏やかに過ごしたい、
ということですが、変化が激しい業界なので、今のような良い環境が続いていくとも
思っていませんし、不測の事態が発生しても自分がきちんと生きていけるように
足元を固めていくことが大切なんだろうと、転職後の自分を振り返りながら
思うのでありました。


(なんだかまとまりないのですが、これにておわり)



nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

在宅勤務 その後 [いろいろ②]

結構最近(先週)のリアルタイム記事です。(笑)

昨年の今頃は記事を毎週書いていた在宅勤務の話ですが、
会社側から一度も指示が解除されることがなく現在も続いております。

政府の緊急事態宣言より、マンボーより、なんだか抑止力のある在宅勤務。
現在は全体の出社比率を1割程度に抑えるとうのを1月から続けているので、
どうしても出社しないと業務できない、というカテゴリーからは程遠い私は
会社指示に素直に従ってずーっと在宅勤務を続けておりますが、
できれば3か月に1度、最低でも物理的に半年に一度は行かないといけない、
本人のやる気のなさに反して現実はそんなことになっているので、
先週半年ぶりに出社しました。

上司も出社予定ですが電車の混雑を避けてお昼に来るといわれたものの、
私のようなペーペーはそんなわけにもいかず、じゃあ早めに行こうと
朝5時台の電車に乗って千葉からはるばる東東京を通って副都心まで行って、
会社に朝7時過ぎに到着。会社が遠い。(笑)
定期券を持って毎日この距離を往復して会社に通勤していたなんて、
1年ちょい前までの自分のことを褒めたくなりました。

在宅勤務終了、明日から毎日会社に来てください、って言われたら
多分無理。( 一一)

今回は2日連続で出社したのですが、朝7時に会社に着くと一番海苔。(笑)
初日は広いオフィスフロアにもさほど人がいなくてホッとして仕事終了。
そして、2日目に行ったらまたまた一番海苔だったのですが、
8時ごろになるとおそらく1年ぶりくらいに見かける古参のおじさんが近くに着席。
(勤め先が製造業なのでカナメ的な存在の)資材調達担当の方なのですが、
普段は近くにいても話すこともなかったおじさんが、いきなり私の方を向いて
「あ、うつぼさん、ご無沙汰していますね」と話しかけてきました。

(;゚Д゚)

話しかけられちゃった。

おじさんが話しかけてきたの、初めてです。(笑)
覚えていてくれたというか私のこと知っていたんだと驚いたのですが、
「ああ、ご無沙汰しています、お変わりないですか」と返して
ちょっとだけ会話しました。
在宅勤務が長くなるとこういうこともあるんだな、と、思いながら、
仕事で接点ないと顔は覚えているけれど名前はなんだっけ、という
中の1人だったおじさんの名前を途中で思い出せました。

このおじさんが来ているということは部下の人も来るのかなと思ったら
案の定、電話でうるさい人たちが4人追加。
今日は賑やか(うるさい)なんだな、と覚悟したのですが、
こういう方々が頑張っていらっしゃるから会社も製品を安定的に作れるわけで、
うるさいとか文句言っちゃいけないな、と狭量な心持の自分を反省。
って、やっぱりうるさいんだけどね。( 一一)

あとは、在宅勤務が始まる前は結構近くに座っていてよくお話していた韓国人のお兄さん。
昨年初めに、


パラサイト 半地下の家族 [DVD]

パラサイト 半地下の家族 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 2020/07/22
  • メディア: DVD

この映画は見たほうがいいですよと勧めてくれた人なので、
韓国映画ではないけれど「ミナリ」(製作がブラピのハリウッド映画)を観た話をすると
私と同じような感想でちょっとホッとしました。
ソウルオリンピック前でのこういうアメリカ移住の話も興味深かったという感想を
伝えると「うつぼさん、次は3か月くらい先に出社ですか?」と聞かれたので、
多分そうですねぇ、と答えると、呑みすぎないでくださいね、って言われました。(笑)

他には、社長(私より年下)に在宅勤務でご不便おかけしてますが大丈夫ですか?と
声をかけてもらったり、やっぱり会社は印字してチェックできるから効率いいかも、
なんて思ったり。でも2日連続で出社するとやっぱり疲れる。(笑)

自分の心身、もう在宅勤務に慣れきってしまったのだとつくづく思いました。

コロナ終息後は、新しい働き方として在宅勤務することも可能という話を聞いているので
在宅勤務メイン、たまーに出社というのがいいのかな、と思いつつ、
やはり人と面と向かって話をすることによる何か温かいものみたいなものも感じると、
うまく組み合わせていくことがよいのだろうな、と思った久しぶりの出社でありました。





nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ワクチン接種券 [いろいろ②]

私がもらった、という話ではありません。
私も五十路でごく普通の国民なので社会的圧力をかけられるような力も皆無、
(隣県の町長さん、四十代なのに接種して突っ込まれていましたよね。
 首長だから先に接種してもいいと思いますが言い訳ぽい感じがよろしくなかった。)
素直に順番待ちって感じでおります。年内に接種できるかな。(笑)

というわけで、今回の話の中心は婆1号です。
(皆さんのご想像の通りだと思います)

婆1号が4月半下旬にワクチン接種券が届いたと電話してきました。
よかったね、でも、接種の予約しないといけないんでしょ、というと、
接種場所の一覧を観たら定期的に通う近所の開業医が入っていたので
定期的な診察で病院に行ったときに予約をお願いします!とお願いしたら
(こういう行動に出るお年寄り、沢山いると思う)
予約は市が一括で受けていること、予約開始は5/9から、なので、
封筒に入っている案内に書いてある市の予約電話用の番号に電話してくださいね、
って言われちゃった、と、やっちまった恥ずかしい的な様子でした。
自分は他の爺婆より分別があると思うことでボケないようにしているとつもりの本人が、
届いた説明の文字の細かさで理解しきれなかったようですが、
昨年の10万円を申請するときも申請書が細かくて、自治体ももうちょっと簡単に
書けるようにしてくれればいいのにな、と思いました。
自治体によって異なる予約方法に困惑しながら自分でやろうとしていたわけですが、
予約開始が5/9、なぜか日曜日からだったのですが、手伝おうか?というと、

自分でできるから大丈夫!

イラっとしながら頑なに拒否。(笑)

予約開始初日なんて電話してもきっとつながらないから、
3回くらいかけてダメなら次の日、それでもダメならその次の日に電話する、
私は他の爺婆と違って我先になんて思っていないから、
まだ医療従事者の皆さんにだって接種進んでないんでしょ?
それなのに年寄りにも接種するなんておかしいと思うのよ、って。

まあ自分の親が割り込みも辞さないくらいの傲慢婆でなくてよかったのですが、
国としては、ワクチン確保が思ったように進んでいない中で、
医療従事者にもまだ接種中でも批判をかわすために高齢者の接種も並行して
進めようとしているのかな、なんて穿った見方をしてしまいました。

とりあえず拒否されたのですが、ネット予約とかできることはあるから
どうしても困ったら手伝わせてねとしつこく伝えて迎えた予約開始当日。

自分でなんとかするからと言われていたので実家に帰らず本人から連絡が
あるだろうと待っていると、予約開始から2時間経ったころに、
「予約できました」」というメール。

あれ?もう予約できちゃったの?

想定外の連絡内容に驚きながら電話してみたら、
朝9時に電話したもののつながらず結局3回かけて諦めた婆1号。
暫く予約は出来ないだろうと思っていたら、近所のおばちゃんが
「うちの娘2人がネットで私の分を予約してくれたんだけど、
 まだ予約できていないなら手伝おうか?」
と電話で声かけしてくれたらしく、それならお願いします、と
おばちゃんの家まで行っておばちゃんの娘が一生懸命ネットで
2回分予約してくれたのよ、と嬉しそうに話していました。

私が手伝おうかといっても拒否反応だった婆1号ですが、
ご近所の未亡人コミュニティで仲良くしてくれているおばちゃん、
私も娘2人とは小学校の登下校で一緒だったのと、
うちの父とおばちゃんのご主人が同じ病気(脳疾患)だったことで
婆1号とおばちゃん、辛い境遇を共有するようになってから、
何かあればお互い助け合い、みたいな関係になっているので、
今回の申し出もありがたいありがたいと素直にお願いしたらしいです。

身内に言われると素直になれなくて他人様に言われると素直になるって。
私自身は複雑な気持ちでしたが、とりあえず6月中に2回接種できると聞いて
(2回目はおばちゃんと同じ日、同じ会場なので娘さんが送迎してくれることに)
高齢の母を1人暮らしさせていることに後ろめたさを感じている私自身も一安心。

アメリカが国主導でワクチン開発を推進した後、
今ではドラッグストアなどでも予約なしで接種できる、という話を聞くと、
日本政府の動き方(太郎ちゃんは頑張っているんだろうけれど)には
首相含めてリーダーシップを発揮して多少強引でも進めてほしいものですね。
緊急事態宣言(千葉県在住ですが住んでいる市はマンボー対象)一つとっても
今が正念場、とか、何度言ってるんだろうってデジャブ感ばかりで、
モヤモヤしている政府(与党)と、そんな与党に下品に突っ込むだけの野党。
国会議員数を半分にして、その半分をリモート参加させて国会開催させるとか、
自分たちだけ特別みたいな密も気にせず国会に集まっている姿を観ると、
これじゃ、民間企業にリモートワーク進めるようにと指示したり、
リモートワークの割合を開示しろとか上から言っても、そんなこと言うなら、
国会もリモートでやれよ、と説得力を感じられないですね。

ま、批判するのは簡単なんだけどね。(笑)

取敢えずワクチン接種して一旦気持ちを落ち着かせたいという心持ちながら、
婆1号でこんな感じなので、私の接種の時も予約なんてとれないんだろうな、
でも年内に接種できればいいなと思った今回のワクチン接種券(と予約)でありました。



nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

免許センターに行ってきた2021 [いろいろ②]

10年前に自動車運転免許の更新で流山の免許センターに行った時の記事を書きましたが、
(2011年の免許更新)https://utsubohan.blog.ss-blog.jp/2011-04-23
そのことを思い出し、今回の更新も記事を書くことにしました。
(2016年は特に記事にしていなかったみたいです)

免許更新はがきが送られてきて、冷蔵庫の扉にマグネットで貼っておいて
ここにあれば忘れんだろう、と思っていたのですが、
ずっと貼っておくと見慣れて忘れるもので(笑)、ふと扉を観てはがきに気づき、
誕生日が過ぎてそろそろ更新期限が切れてしまいそうだと慌てて、
流山の免許センターに行きました。

5月初旬、世の中はゴールデンウィークと言っているころ、
土曜日に実家に帰り、婆1号に明日(日曜日)免許センターに行ってくる、と話すと、

「うつぼは運転できないくせに免許ばっかり更新して、
 そんなに更新するならペーパードライバー教習でも受けて、
 ここ(実家)に帰ってきたとき運転してくれたら楽なのに」

免許を取ったころ(実家にいたころ)は10年近く運転していたんですけどね、
教習車(マツダカペラ)がパワステのハンドルだったのに、
実家の車(日産スタンザ)はパワステではなく、シフトレバーの配列も違う、
それでもなんとか頑張って運転していたんですが、やっぱり運転の適性ってありますよね。
私の場合、運転すると気性が更に荒れるというか、自分の運転が危ないような気がして、
実家を飛び出し(家出)てからは運転しなくなりました。もう四半世紀。
日常生活で運転する必要があまりなく、電車バスで事足りている状態になって、
実家に帰っても運転する必要がなかったのでそのまま時だけが過ぎていきました。

今となっては写真付きの身分証明書として機能するだけの運転免許証、
それでも5年に1度は更新するのが今のところはよいのだろうと思っていて、
今回も更新はがきを手に素直に流山免許センターに赴きました。

でもね、婆1号も80代、そろそろ運転免許証を返納したほうがいいかな、と
自ら言い出している中、私が婆1号の運転でスーパーに出かけたりするのも
よくないんじゃないか、と思い始めています。

ペーパードライバー教習、もし行くことになったら記事にします。(^^;

で、今回、実家から船橋経由で柏に行ってそこからはバスで向かいます。
久しぶりに東武アーバンパークライン(元東武野田線)に乗ったのですが、
昨年の今頃、一之輔さんが鈴本演芸場の寄席の主任に出る予定だった時期に
緊急事態宣言(1回目)で寄席が休業になってしまい(もう1年経つんだよね)
その代わりにと毎晩20時からYouTubeで落語をライブ配信してくれたのを思い出し。
千葉県の東葛地区出身の一之輔さんが、野田線がなにカタカナ表記にしてるんだよ、
と突っ込み入れて私も爆笑したのですが、今回、私も乗りながら、
やっぱりこれって東武野田線だよね、と突っ込み入れながらごとごと揺られて柏着。

今回バス移動時は珍事がなく普通に免許センターに12時30分ごろ到着しましたが、
春雷っていうのか、雷に豪雨が凄くててバス停から免許センターに入るまでに
ビッショビショ。(;_:)

日曜日の午後の部は13時~15時の受付というので12時30分過ぎに着いたのですが、
待っている人は30人弱くらい。

いつも平日に休みを取って免許センターに来ていたのですがそれよりも空いてる。(驚)
日曜日は混んでいるから平日に来いってはがきに書いてあったけれど、
日曜日空いてるじゃないの。
なんか拍子抜けしながら呼ばれるまで待って、12時50分から受付窓口に向かって並び
(待っていたところから列の先頭位置がちかくて10人目くらいのところに並べました)
申請書をもらって色々書き込んで、収入印紙を貼って視力検査に並ぶと3人目。
雑に書いていたから他の方より早く申請書が仕上がったようです。(笑)

視力検査は13時から。

視力を測ってウン十年、って感じのおば(あ)ちゃんが担当してくれましたが、
待っている間に一抹の不安。
遠近両用メガネ(作ってそろそろ2年)が見えなくなってきているのに
30年以上お世話になっていたメガネ屋さんが高齢を理由に昨年閉店、
その後、どのメガネ屋さんに行っていいのか彷徨い中の現在。
ここまで来て視力で弾かれるのも切ないと思いながら自分の順番。
輪っかの切れている方を言ってください、と言われて、目を細めながら、
下、上、右、と答えたら、はい、いいですよー、とおば(あ)ちゃん。
ホッとしながら申請書を受け取り窓口に再度提出して、引換券をもらったら
2階の講義室へ。

並んでからここまでで20分。 

講義室はソーシャルディスタンスが大切なので、座席が間引きされていました。
とはいえ、満席になるまで講義が始まらないらしく、10分くらい待機。

どんどん埋まっていく講義室内を観ながら、
ここにいる人たちって、牡羊座、か、牡牛座、か、ふたご座、なんだよなあ、
と誕生日が近い人たちが集うという滅多にない空間にいることを感じました。

そして、30分の講義。

交通安全協会のおじちゃん(警察定年退職後にうつってきたのかな)が担当で、
毎度、交通事故死亡者数で千葉がワースト1位、という話を長年聞き続けているので、
(10年前はワースト9位まで落ちたのですが)
今年もきっとその話題からスタートであろうと想像していました。
IMG_5038.JPGだって、ワースト3位って書いてあるし。
IMG_5036.JPG教材
一昨年がワースト1位(死亡者150名ちょっと)で、
こんなにワースト1位が続いてはいけない、と、死亡者を150名以下に
抑えると目標を掲げて昨年は128名でワースト5位。
おじさんが嬉しそうに言うのですが、ゼロにはできないとはいえ、
死亡者の数ですからねぇ。128名でも多いんじゃないかと思います。
結局、都道府県ごとの警察の意地とかプライドみたいなものもあるんじゃないかな、
都道府県魅力度ランキング(現在栃木県が最下位)とは全然意味違うしな、
と思いながら聞いていたら、今年4か月間の県内自治体別の死亡者ワースト10が
投影されたのですが、私が住んでいる東葛地区で野田市、柏市、流山市が
入っていました。松戸市は入っていないなあ、と思っていたら、
「年末に向けて、松戸市も絶対入ってくるんですよ、
 皆さんが住んでいる東葛地域は特に多いんです。
 皆さんは優良ドライバーですからそんなことはないと思いますが、
 運転、くれぐれも気を付けてください!」
念押ししていました。

という、毎回のワースト1位ネタが予想通り冒頭で出てきた後は、
リーフレットで色々説明が始まったのですが、
IMG_5037.JPG今回の話題はこれ
社会問題になっている煽り運転。
私が思い浮かべる煽り運転というと、関西からわざわざ茨城までやってきて
高速で煽りまくっていたあのおじさんとガラケーおばさんですが、
ハンドル握ると性格変わっちゃうんでしょうかね。
ニュースで観ていてもお前だけの道じゃねーだろって思ってしまいます。
講義担当のおじさんは、皆さんは優良ドライバーでそんなことはしないと思いますが、
皆さんが煽られる可能性もあるんです。
ドライブレコーダーを付けることをお勧めします。
なぜかというと客観的な証拠を残せるからです。
あとは、最近、自転車で悪質な煽り運転をする人もいますから。
あの、ひょっこりって人、捕まりましたけど、東葛地区にも来たことがあるんです、
ああいう人に運悪く遭遇したときの証拠を残しておくためにも
ドライブレコーダーは車につけましょう。

ひょっこり、埼玉から越境して千葉にも来ていたんだ。( 一一)

5年に1度の免許センターですが、5年間の間に世の中の道路事情が
かなり荒れていることに気づきました。
以前からそういうのってあったと思いますがドライブレコーダーをつける、
性悪説に基づく行動をしなければいけないことは残念なことですね。

という話の後に15分くらいのビデオをみましたが、
ドライブレコーダーで実際記録された映像を基にヒヤリハット(実際の事故も)な
事例を色々とみることで安全運転しなければと改めて思いました。
(運転しないくせにそういう気持ちにはなります)

講義の後、新しい運転免許証を受け取ると、コロナ太り&二日酔いの浮腫みで
膨れ上がった自分の顔がプリントされていて、「自己責任。。。。。」と悔いるくらいなら
日頃から気を付けておけ、と自分に突っ込みを入れたのですが(笑)
いずれ、ペーパードライバー教習を受けるにしても、とにかく安全第一だな、
と思った免許更新でありました。

(おまけ)
IMG_5039.JPG バス停の向かいに自販機
学科用の問題集でしょうか。買う人いるのかなあ。(^-^;







nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

感謝の気持ち [いろいろ②]

本日2つめの記事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近ネットで話題になっていた某国政政党幹部の方の一件について、
(JR東日本に対してあれこれ要求した話です)
SNSでも過去の言動を掘り起こしてはご本人が削除された記事を魚拓にとる人、
YouTubeでもこの件を取り上げる人、皆さんの熱量が凄いと感心したのですが、
それを目にする機会が多かったので私なりに感じたことを書くことにしました。
(何の件か分からない方はJRとか無人駅とか熱海とか、で検索すると出てきます。)

何か問題があったときその解決のために声を上げることは大事だと思います。
ただ、声の上げ方もきちんと考えないと単なる傲慢で強欲だと思われてしまう、
自分が求めるものを得るためにはどんな手段でもいいのだという考え方は
相手への配慮が欠如した一方的なものであり、自分が社会的弱者だからという
印籠をかざしたところでそれが許されるものではないと思っています。

今回の件に限らず過去にも色々な行動をされていますが、
(個人的にはスタバの一件が引きました。電車なら無賃乗車の話。)
自分が障碍者だから許されると思っているようなトーンで統一されていて
良くいえば一本芯が通っている(笑),揺るぎない信念(正義とはき違え)に見えますが、
見る角度を変えると相手への配慮が皆無(配慮という言葉を知らない体)であり、
自分の意に副わぬ反応がかえってくると「差別だ」を繰り返すような人に見えました。
周囲に一人でも意見を言える人がいなかったのだとしたら非常に残念なことです。

私が小さい頃、障碍者の方は今より外に出ることは大変だったと思います。
外出しても殆ど見かけることがなかったのは、公共交通機関で出かけたとしても
使える施設(エレベータや多機能トイレなど)が殆どなかったからなのでしょう。
車で移動するとしてもゆったりとしたスペースが確保されているようなタイプも
少なかったでしょうし、外出したくてもその手段が限られていた、
また、制度も少なかったのだと思います。
そんな大昔から少しずつでも改善されるようになってきていると思います。
日本全国どこでも(過疎地も含めて)設備を揃えるというのは自治体や企業の
予算もありますからそうそう簡単に出来ることではないと思います。
いっそ、国防費を削れば予算を振り分けられるんじゃないかという気もしますが、
最近は、うちの婆1号も含めて国民の高齢化が進む中での施設の充実化も
進めていかないといけないような時期なのだと思います。

実家の最寄り駅(ローカル駅)でもエレベータやエスカレータが設置されていますが、
実際頻繁に使うのは高齢化した住民が大半のように見えます。
障碍者以外の方でも使えば便利という人が増えているのが今の日本なのだと思います。

今回の行動に賛同されている方の発言などを見ると、こういうエレベータが増えたのは
障碍者が声を上げてきたお陰なので(勝ち取った権利)、
もしエレベータに行列ができていれば、その行列を押しのけても使用する権利がある、
ということらしいのですが、その感覚が今回のJRの一件にもつながっているのだろう
と思いました。

https://reiwa-kawaraban.com/society/20210414/

こういう記事を見て、私なりに腹落ちしたのですが、
マッチポンプというかなんというか、ホテルとレストランは予約していたというので
バリアフリー対応かどうか事前確認していたはずが殊移動手段であるJRについては
現地で何とかなるだろうという判断で事前確認(ちょっとだけしていたけれど)せず
現地に向かったという言い分ですが、移動できなければレストランで食事したり、
ホテルにも泊まれないのだからもっと色々調べてもよかろう、と思うのは、
私自身も旅行するとき、特に初めていくところで気になれば調べるので、
何を甘えたこと言ってるんだろう、と思いました。
また、ヘルパーさんが同行しての旅、ヘルパーさんが事前に調べることもできたので
調べずに出かけたとしたらそれはそれでまた職務怠慢なのかと思いました。
公共交通機関だから当然、と甘えているというより、本人の思い描いたシナリオありきで、
その通りに物事を進ませて(マスコミも呼んでいるくらいなので)問題提起として
メディアに報じてもらうのが目的だったのではと言われても不思議ではなく、
JRが対応したことによってシナリオが崩れても当初から考えていたブログのタイトルも
変更せずに記事をアップしたのではないかな、と思いました。

今回ネットで炎上したのも書き方にも一因があったと思いますし、
事実を書いてよかった点、改善してほしい点、淡々と書けばよかったのかと。
それに加えてもっと訴えたいのであれば、JR東日本の社長宛に公開書状を
出せばよいのではないではないかと思います。(他にも出すなら自治体宛も)

JR、公共交通機関とはいえ今は民間企業です。
かつての親方日の丸ではなく、他の業種の企業と同様、株式公開している上場企業です。
当然ですが、在来線、新幹線とも安全運行が大前提で、ダイヤ通りで運行できない場合は
イレギュラーな事態が発生するためそれにも対応しないといけないわけです。
公共交通機関として社会に貢献する一方、収益を上げて株主に還元しなければいけません。
収益性と利用者の満足度、どちらも実現するために、リソースを考えながら対応すること、
常に企業として考えていると思います。
JRに限らず、全国どの鉄道会社でも、昨今は無人駅が増えていますし、
ワンマン運行が増えていて、それも、乗降客が減り、人員配置して運営できない、
という理由が根底にあるわけですが、事前連絡(相談)することもなく、
現地で一方的な要求を突き付けたうえに、代替案を提示されても一切受け入れず、
至近距離の無人駅でないとダメだと主張すること自体、
社会人としての良識に欠ける態度であったのだろうと思います。

同じことを銚子電鉄でやったら私はこの人を絶対許さない。(笑)

うちの婆1号も近所の民生委員に勧められて渋々審査を受けて要支援1となりましたが、
本人はそんなものは要らない、支援などいただかなくてもいいんだ、の一点張り、
実妹(70代)が実は要支援1ということを知って急に態度が軟化して審査を受けて、
という感じで、歩くのも最近怪しい上に昨年は転んで骨折もしているので、
何かの時に支援をいただけるというのはありがたいことだと思っています。
数年前に出かけた時、予約した宿泊先では高齢で足が不自由なので、
エレベータから近い部屋を手配いただければありがたいと事前に連絡して、
部屋もエレベータすぐ横、食事場所も移動が少なくて済むテーブルにしてもらいましたが
事前に相談すれば、先方も出来る範囲内で対応しようとしてくださる、
そんな世の中になってきているということを感じています。

障碍者だから何を言っていい訳でもなく、特別な配慮をいただければありがたい、
ということであれば自分でそれなりに調べて(今なんてネットでいくらでも調べられる)
事前に相談、連絡すれば、現地に行ってここまで大騒ぎになることもなかったのでは、
なんて思いました。(大騒ぎすることが目的だったみたいにも見えるんですけどね)

障碍者と一括りにしてはいけないわけで、パラリンピックを見ても、
こんなに細かく障碍の種類が分類されているんだと驚いたのですが、
ぱっと見て分かりやすいのは目が不自由な方と四肢が不自由な方、
でも、それ以外にも様々な障碍を抱えていらっしゃる方がいるんですよね。

白い杖をもって駅にいらっしゃる方には、駅員さんが近くにいいなければ、
お手伝いすることありますか?となるべくお声かけするようにしています。
ホームの点字ブロックは最近足元が怪しくなってきた私にも躓きそうになって
危ないなー、と感じることがありますが、あの点字ブロックがなければ、
目の不自由な方は電車の乗降時のリスクが高まるわけで、必要なもの、
障碍の種類によって何が必要なのか、様々なわけで、それを全て叶える、
というのは現実的に難しいのだろうと思います。(特に予算的に)

ぱっと見て分かりづらい障碍の方は、最近ヘルプマークが浸透してきたとはいえ、
なんで優先席に座っているんだよ、とか冷たい目で見られて嫌な思いをされた方も
多いのではないかと思います。

ブログ友(最近記事更新がないので寂しい)のLICCAさんは大病されて、
現在ダブルストーマ。以前洋服の上からどんなもんか触らせてもらいましたが、
彼女に必要なものは外出時に使えるオストメイトなんですよね。
今でこそ大きな商業誌悦や駅などには設置されてきていますが、
エレベータよりもそういう施設が必要な方も多い中で、エレベータの設置を
声高に叫ぶだけが正義でもなかろうと思います。

過去にちゅーちゅーねずみーランドに行った記事も削除されたそうですが、
私がキャストだった30年以上前も、障碍者の方の来場に対しては
アトラクションへの優先搭乗(これは差別ではなくて嬉しいんでしょうね)も
ありましたし、なるべく段差がないような配慮はあったと思いますが、
アトラクションによっては利用できないものもあったと思います。
彼女はそれに対して差別とか言わないのかな、と、エレベータがないといわれて
そこまで駅員を移動させて車いすを運ぶように言うように、乗れないアトラクションに
キャストが乗せればいいだろう、とは言わないのかな、なんて思いました。
ねずみーランドは公共交通機関ではありませんが、誰もが楽しめる場所をという点にも
投資を行っているわけですが、やはり株式会社としては収益を上げて株主に還元する、
そんな中ですぐやるべきこと、中長期的に行うこと、ドラえもんのポケットから
なんでも出てくるわけではないので、優先順位をつけながら対応していると思います。

最初にこの人のブログ記事を見て真っ先に思い浮かんだのは、
向島の「かどや」さんの裏アカウント「黒かどや」さんの固定Tweetでした。
https://twitter.com/kadoya1/status/1178132004170190848?s=21

お客様は神様的にクレームしまくるモンスタークレーマーと相通ずるというか、
お金を払っているのだからと上から目線の人と、
社会的弱者、それに対する法律を理由に上から目線の人、発想が似ているなって。

今回、小田原駅で明確な回答が出来なかったのは他の駅の対応を確認する前に
出来ると安請け合いできない、という点があったと思います。
もし、自分が仕事で忙しいときに同僚から
「●●さんに頼まれたの受けといたからうつぼがやって」って言われたら怒ります。
こっちの都合を考えずに勝手に引き受けんなよって。そう思います。
でも、同僚が「●●さんから頼まれているけどやってもらえないかな?」と
事前に相談されたらその重要性や緊急性を考えて引き受けるかもしれません。
今回、熱海駅で駅長含め4人の駅員が対応するために待機していたというのも、
これまでにも同じように事前連絡なく社会的弱者の印籠で対応を要求する人が
ゼロではなかったのかもしれませんし、企業の信頼信用を毀損させないために、
部下の駅員に頭を下げて対応をお願いしたのかもしれません。
(まあ、推測の域は出ていないんですけれど)
もし、私が駅員なら駅長の気持ちも理解できます。
でも、腰を痛める可能性もあるし、重い車いすの運搬で怪我をする可能性もありますから
簡単に承諾もできません。
今回のような対応で依頼者の態度が「やって当たりまえ」というのであれば、
業務として仕方ないと思って対応するとしても障碍者の人たちに対しての印象は
悪くなることはあっても良くはならないだろうと思いました。

一方的に要求を突きつけるのではなく、相手の立場になって考えることで、
双方大満足といかないまでもお互い歩み寄ることができると思います。

世の中のいろいろな人のお陰で私も生きていられると思っていますので、
お金を自分が払ったとしても、バスの運転手さんとかスーパーのレジの方、
なにか対応してもらったらお世話様でした、とか、ありがとうございました、とか
感謝の気持ちを伝えるようにしています。

電車の乗降を手伝う駅員さんに車いす利用者の方がお礼を言っている場面を
何度も見たことがあるので、今回の一件はこういう人もいるんだな、と
自分の知らない世の中(というか人)を垣間見た気分になったのですが
(垣間見ながらどんよりした気分になったのですが)
自分の要求を一方的につきつけるばかりではなく、
相手に対しての感謝の気持ちを持つことが人としても大事なことなのだと
あらためて思った今回の一件でありました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(2021.4.19追記)

ご本人や支援されている方へSNSで様々な書き込みをされているを観ました。
一部攻撃的な内容が含まれているのは匿名性の高いSNSとはいえ、
自分の価値基準で一方的に書いている方もいて残念な気持ちになりました。
私自身はこういう渦の中に入る気持ちにはなれず自分のブログで書いた次第です。



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7万円接待 [いろいろ②]

予約投稿にしているのでリアルタイム感がなくなってしまったのですが
(相変わらずの後手ブログですから気にしない気にしない)
役人が接待を受けたことがニュースでも大きく取り上げられていましたね。

7万円の接待って何を食べればそんな金額になるのか?

批判と足をひっぱるだけの野党が盛り上がって突っ込んでいましたが、
(こういうのを見ていると野党も応援する気になれない)
昔の勤め先で接待のアレンジとか精算とかやっていたのを思い返すと、
庶民感覚からは確かにかけ離れた高額接待なのですが、そのくらいの金額って
大したものを食べなくてもアリなんじゃないの、って思いました。

誤解なきように、ですが、私はこういう高額接待を肯定しているわけではなく、
7万円の接待も現実にはあり得るということを書いているだけで、
是、とは思っていません。
また、もう四半世紀も前のことですから今の状況とは違うのかもしれません。
ということは最初に書いておきます。

昔の勤め先、バブルの頃は交際接待費で社員の飲み食いとかタクシー乗ったりとか、
平気でやっていた人が多かった記憶ですが、弾けちゃってからは経費削減の大号令、
社員は経費が使えない渋い中、役員の中に自分は特別、みたいな感覚で接待費を
じゃぶじゃぶ使っている人がいました。

取引先にも某省庁があったのですが、入社当時は接待を求めてくる役人がいたようですが、
その後はかなり厳しく饗応禁止になったらしく、送った贈答品も送り返してくる、
そのくらい固い人たちばかりでした。

一方、会社が属している業界を管轄するお役所のそこそこ偉い人たち
数年で入れ替わるのですが、着任後まず視察という名目で勤め先の工場を見学したいと
リクエストしてくるので(こちらから見学して下さいお願いする体で)、
送迎の車を出して、視察後には食事の接待がもれなくついてくる、というパターンでした。
ゴルフに行くときも送迎の車を用意して、ゴルフ代だけ役人自身が支払うものの、
クラブハウスでの食事代は会社持ち、更に、送迎の車を出しているのに「車代」として
ゴルフ代相当分を商品券で用意するという面倒なことを手配していました。
安い官舎に住んで接待を受けて、退職金もらったら天下りに渡り、結構なご身分だな、
役人全てがそうではないですし、ごく一部の人だというのは頭でわかっているものの、
いくら偉そうなことを言っても饗応を当然に思う(表向きは禁止されているのに)、
その感覚が世間とあまりにずれている、そういう人が四半世紀前とはいえ、
存在していたというのは今思い返してもゲンナリします。( 一一)

彼らの接待を精算するときは(私は飲み食いしていないんで不愉快極まりない)
当然ですが、取引先(民間)のお名前を複数お借りして食事代、車代の商品券代、
別々の日程として精算したりと、今思い返せば私もとんだ嘘つきだったわけです。

食事も数万円の料理に、高いお酒(ワインでも日本酒でも高値設定ですし)を呑んで
お店でお土産用意してもらって、外税な上に高いサービス料を加算すれば、
7万円くらいはいくんじゃないかな、と当時のことを思い出すとあまり疑問には
思えなかったりします。

高額接待自体には疑問符だらけですが。(V)o¥o(V)

芸者さんが呼ばれるお座敷だったら、食事代に飲み物代、花代もついて、
請求書見て吐きそうになったことも未だに覚えていますが、
(自分が使っていないのに請求書を処理する立場ってなんか理不尽)
金額の内訳もざっくりすぎるので、その金額に文句を言おうものなら、
もううちの店は使わなくていいですよ、ってくらい、女将さんが強気で、
花代にあの婆(女将さん)の代金も入ってんじゃないの?、と疑いたくなるような、

ああ。(V)o¥o(V)

あの請求書(茶封筒に入った状態で郵送される)の残像が蘇ってまいりました。(笑)
一度お座敷で撮った写真を見せてもらうと、巨大鍋に入った女将お手製のおでんが
写っていて、まじかよ、婆のおでんが●●万円かよ、ってイラついたんですよね。

ねんのため、四半世紀前くらいの話です。(今のことじゃない)

自分の立場が上だから接待費使ってもいいんだ、みたいな感覚で、
役人も担当している業種の企業に便宜を図ってやるんだから見返りにいいだろう、
そんな感覚で当然のように饗応を受けていたのを思い出すと、
真面目にこつこつ働くことがアホくさく思えたりもしてしまうのですが、
まあ、自分がそちら側にいないのはまともな感覚を持てているということですし、
羨ましいと思わない自分(反面教師にしないとという気持ち)でよかったと思います。

コロナ禍で生活が苦しくなる人、規制だらけで思うように商売できない人、
そんな人たちに、10万円ほしいのか、と喧嘩を売ってくるA生太郎に、
当然のように接待を受ける役人たち。

国民三大義務(教育、勤労、納税)を真面目にやっているのにな、と思うと
利益供与で甘い汁を吸うような人たちが霞が関とか永田町にはゴロゴロいるんだなと
残念な気持ちになりますが(ごく一部の人なのでしょうけれど)、
悪いことをしたら当然報いを受けるべきで一般の国民感覚を理解できない役人や政治家が
少しずつでも消えていってほしいと思った7万円接待問題でありました。





nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お支払い待ち [いろいろ②]

以前も書いた通り、在宅勤務も2年目に入り、
自宅のWi-Fiでオンラインで打合せしたり、という生活が続いています。

会社のシステム担当者からは、フィッシングメールに気を付けるように、と、
時折注意喚起メールが届き、
会社からの指示でEラーニング講習を受けたりして、
それなりに気を付けています。

自分が原因で会社全体のシステムに被害が及ぶようなことになってはいけませんしね。
大事なことは、知らないメールを開けたり、URLをクリックしないこと、ですが、
久しぶりに、迷惑メールのボックスを開けてみたら、2つのアドレスから全く同じ文面で
「お支払い待ち」ってメールが届いていました。

saekogrio@ldn.kanematsu.co.jpって人と、silviazhangnn@nitto.co.jpって人からです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


こんにちは!

遺憾ながら、残念なお知らせがあります。
2ヶ月前から、貴方がインターネットをブラウズする際に利用している電子デバイス全てに
アクセスし、それ以降、貴方のウェブ上での行動を監視しております。
そして今日は、貴方の身に起きている下記のことを暴露しましょう。
貴方のEメールサービス(XXXX.co.jp)で偽装ウェブサイトを作成し承認の招待状を
お送りしたところ、貴方はご自身のメールアドレスと現在のパスワードで入られました。
そうして私は貴方のログイン承認情報を取得し、検出されることなく貴方の電子メールを
使い始めました。

その後、貴方のデバイスのオペレーションシステムにトロイの木馬を簡単に
インストールしました。(貴方のメール内に私が作成したフィッシングレターの1つを
ご自身で開封し、インストールされたんですよ。)

このウイルスは貴方のデバイスの全て(カメラ、マイク、キーボード等)のコントロール
へのアクセスを提供しています。
また、写真、動画、ソーシャルネットワークの承認情報、チャット、連絡先を含む全ての
貴方のデータも保存済みです。このマルウェアは頻繁に更新されるため、様々なサービスや
システムアドミニストレータ―で検証されることは、ほぼ不可能です。
だから、非常に長い間貴方が私の存在に気づくことはなかったのです。

近頃、貴方がポルノの大ファンで「アダルト動画」鑑賞を楽しんでいることを知りました。
意味はお分かりですよね・・・貴方が勢いよく[右斜め上][右斜め上]するいくつかのクリップを編集して、
[どんっ(衝撃)][どんっ(衝撃)][どんっ(衝撃)][どんっ(衝撃)][どんっ(衝撃)]中に閲覧していらっしゃった動画を組み合わせることにしました。
数回マウスをクリックするだけで、とても簡単にこの興味深いビデオを貴方の連絡先、
お友達、親戚全員に送信したり、ウェブ上に簡単に投稿できたりすることは
もうお分かりでしょう。

私が想像するに、貴方はこの状況を回避したいと思っているのではないでしょうか。
これは貴方にとって本当に恥ずべき悲劇的なことになるかもしれませんからね。
さて貴方はとてもまともで正直な人のようなので、このような状況に追い込みたくは
ありません。なので、下記のような取引をしませんか。

1450 USD相当のBitcoinを私に送金していただき、送金を受け取るとすぐに私は貴方に
関する全てを削除しましょう。

私は貴方と貴方のファイルに今まで2ヶ月も費やしてきたので、この金額は私にとっては
小鳥の餌のようなものであることはご理解くださいね!
Bitcoinの購入や送金方法が分からなければ、検索エンジン(Googleで大丈夫です)を
利用するだけで分かるはずです。

私のBitcoinウォレットは下記の通りです。: 
1MbKpRPVzJ1ZH1FfWdD38BeRYc3oBbafLN

送金いただくまでに48時間の猶予を与えましょう。

意味がないので、私のメールには返信しないでください。

このレターは貴方のメール内で作成していますし、単一の電子メールデータベースから取得した
返信アドレスを利用しています。

他者に助けを求めるのも、このメールでは追跡不可能ですし、Bitcoin取引は常に匿名のため、
意味がありません。全ては慎重に計画されています。

私はあなたの全てのチャットを監視し、あなたの電話を盗聴し、
あなたをスパイしていますので、このレターについて誰かに話したことを私が感知すると、
問題のビデオはすぐにウェブ上に共有されます!

このレターが開封されると同時に私は通知を受信し、カウントダウンが始まります。
ご幸運を祈ります。

今後またこのようなフィッシングに引っかからないようにしてくださいね!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本語うまいなあ。(笑)

スマホなどによく入ってくる怪しげなメールより日本語がうまいと思いますが、
不自然な感じは否めない、でもよく長文書いたねって感じ。
Google翻訳でも使ったのかもしれませんが、こんなメールに引っかかるうっかりさんが
いるのかどうか、謎です。

「恥ずべき悲劇的な」「とてもまともで正直」、という言い方とか、
1450米ドルが送り主にとっては「小鳥の餌」に例える感覚、

小鳥の餌?

どんな人が書いたのか、そんなところに興味が湧きました。

件名の「お支払い待ち」という書き方を見ただけで怪しいですし、
送り主は日本人じゃなさそうだと思わせてしまう残念さ、
もうちょっとひっかけやすい件名を思いつかなかったのか、
と悪いことをしている割に詰めが甘いよなあと感じました。

メールアドレス部分はxxxで隠しましたが、[右斜め上][右斜め上]とか[むかっ(怒り)][むかっ(怒り)][むかっ(怒り)][むかっ(怒り)]は、
さすがに自主規制。(笑)

この人、私のメールアドレスを使ってあれこれ悪いことをしているようですが、
送ってきたメールアドレスは所属している部門のグループメールアドレス、
しかもここ5年くらい使っていない冬眠状態のメールアドレスなので、
この文面の説得力が更になくなるというわけですが、
メールソフトについているフィッシングアラートボタンを押して即通告。
通告しても、いつの世も悪いことを考えついて人を騙そうとする人が
こんなアクドイメールを次々送ってくるのでイタチごっこ状態ですが、
こういうことを考える頭があるなら、もっと世の中の役に立つことに使えばいいのに、
と思ったフィッシングメールでありました。




タグ:珍事
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感