SSブログ

転職して思ったこと [いろいろ②]

だらだら書き続けていた3月の京都旅行記を書き終えたのが6月。
後手とはいえ年越ししていないだけましかもしれません。(笑)
最近、外食も殆どないので呑み記事ストックが少ないのですが、
暫く映画と呑み記事をアップします。

と、その前に、本日は雑談です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロンドンオリンピックが開催された頃(9年前の2012年)、
新卒で入社してから20年以上勤めた会社を辞めてぷーたろーになったこと、
そこからの転職活動、転職後のブラック企業(女帝や将軍との闘い(笑))体験など、
自分の備忘録として記事をつらつら書きましたが、
(”ぷー日記”のカテゴリーを作ってありますのでご興味のある方は読んでやって下さい)
今の会社に何となく落ち着いてもうちょっとで7年となります。

新卒で勤めた会社に20年ちょい、その後、暫しぷー生活が続いて、
(四十路のおばさんの転職活動は結構大変)
やっと見つかった転職先(女帝のいた会社)は2ヶ月、
その次の転職先(将軍のいた北の蟹工船企業)は1年、
それから半年間転職活動したり、父の旅立ちを見送ったりしてから
現在の会社に入社しました。

新卒を殆ど採らない、中途入社ばかり(離職率高い)の会社、
だから私のようなオバはんも何となく入れたりしたのだと思っています。
企業として新卒を殆ど採用しないのもどうなんだろうと個人的には思いますが、
組織がピラミッドになっていない、管理職だらけでカーストが下の一般社員が
少ないため(私、当然ですが一般社員)面倒な細かい仕事は下層カーストが
やらなければいけない上にお給料が入社時に言われたところから殆ど上がらない、
退職金制度もないに等しい、ということを入社後に知った私。
有価証券報告書に従業員の平均年齢、平均勤務期間、平均年収が記載されていて
それをみて、最初のお給料の設定が低くても、毎年上がっていけば、
そのうちこのくらいは上がっていくかな、期待した自分がアホでした。(笑)

新卒で入った会社を辞めたときの年収には到底及ばない金額から上がらない、
知った時はかなりショックでしたが、自分で決めて入ったのだし、
あとから知っても自己責任です。
今の勤め先しか面接に進めず一択状態で、面接で希望年収を聞かれて、
あまり高く言うと内定もらえないかもーと思って控え目にいった自分が悪い訳で、
怒ったところでぶつけどころは自分なんだろうと思いました。
新卒で入った会社を早期退職したときにいただいた割増分で
住宅ローンも一部繰上げ返済できて生活の見通しが少し楽になっていたのもあって
年収が下がってもその中で暮らしていくことはできるし、
お金はあったほうがいいけれどガメツイことを考えるとその内足元すくわれそう、
そんな気持ちです。

毎月、中途入社の人が(結構たくさん)入ってくるのですが、
そこそこのポジションの人だと特に大企業から来た人は変にプライドが高くて
うまくなじめず短期でいなくなる、
(あとは、略歴が意外と水増しな感じで実務で役に立たない)
そんな社内の様子を見ていたら、多くを望まず粛々と過ごすことで、
プライベートの時間を楽しむことを念頭に生活しようと思うようになりました。
今の会社に入るまでは変な正義感で職場で衝突したこともありましたが、
長い物に巻かれず、衝突は避けて仕事したい、という気持ちになったのは、
自分の社会人生活もあともう少しという、先が見えてきたからなのかもしれませんね。

とはいえ、実際はビリー・ミリガンのような多重人格?性悪説?的上司(しかも年下)、
入社後は毎日いらつくことばかりで仲良しKサンに愚痴ってばかりでしたが、
上司、仕事はできる人なので、私がきちんとやれば変な突っ込みもなくなるだろうと、
日々実績の積み上げで、最近はこの上司も表面上は嫌なことを言わなくなりました。
他の部署だと地味で目立たない仕事はやらずに、パフォーマンスアピールできることを
必死にやって上の偉い人達にアピールするおじさん(主に同年代か年上)が多いので
昭和とか平成はじめから変わらないなって思うことがありますが、
おじさん同士の変なプライド合戦とかできる人は蹴落としてやれ、的な雰囲気、
最近は対岸で起きているように思う自分が確立されました。慣れってすごい。(笑)

で、殆ど上がらないと思っていたお給料が毎年すこーしずつ上がっていき、
でも、社会保険料などはどんどん料率が上がっていくので手取りは殆ど増えず、
このままだとその内手取りが初任給の頃になったらどうしよう(笑)と思っていたら、
昨年の春、給与体系が変わります、と会社から連絡がありました。
その連絡があるまで詳しいことを全然知らなかったのですが、
数年間、社内に給与体系が2つ存在していたので、旧体系(私はこっち)を新体系に
変更するというお知らせでした。

旧体系というのは私が新卒からずっと知っていた体系で、
月々のお給料、と年2回の賞与(固定分+評価分)をいただくパターンですが、
新体系というのは、年2回の賞与のうち、固定分を12か月で割って月々のお給料に
含めて支払うので賞与は評価分のみで年1回、というもの。
30年以上、賞与は年2回もらうものという固定観念がすっかり根付いている私や
同年代のおじさんたちには「ボーナスが年1回になっちゃう(;゚Д゚)」という
寂しさが真っ先に滲んだのですが、年収で考えれば同じわけで(当たり前)
ただ、月々にもらう金額が増えるので、うっかりして使ってしまうと、
賞与が少ないからあわててしまう、そんなことなんだろうと理解しました。
実際、月々の金額が増えて慌てる人向けに、2つ目の振込口座も設定してくれる、
というので、うっかりさんにも安心な対応をしてくれるわけですが、
口座設定が面倒なので私は従来通り、1つの口座に振り込んでもらいました。
変更した最初のお給料日。金額が急に増えていて驚きました。(笑)
基本給が上がるため、残業した時の単価も上がるわけで、
残業代については金額が増えていてびっくり。(◎_◎;)
とりあえずこれまでの手取りとの差額は先にATMでおろすか他の口座に移して
使えないようにしているのですが、慣れればどうってことないな、という感じです。
そんな給与体系変更の頃は既に在宅勤務も3か月目くらいに入っていて、
その後、定期券支給がなくなり、在宅勤務手当が出るようになりました。

という給与体系変更となった昨年、会社自体はコロナ禍の中でも業績がよく、
予算を超える利益が出て特別賞与が出るという話を聞きました。
入社後からこの制度については聞いていましたが、古参社員の方に聞くと、
「予算が高く設定されているからそんな特別賞与なんてもらったことがない」
と苦々しく言われていたので、まさか本当にもらえるとは思わず会社からの連絡に
ただただびっくり。
入社して1年くらいの人はこれが当たり前だと思ってしまうかもしれませんが
長年勤めている人たちとは、こういうことって一生に一度の思い出、
今回限りだろうね、と話しています。(再びもらうと罰が当たりそう)

それでも特別賞与をこういう時期にいただけるのはありがたいことです。
折角だから海外(かつて毎年行っていたNYにも行きたくなっている)に行きたいなあ、
という気持ちもあるのですが、いつになったら海外を自由に往来できる時がくるのか
見えていませんし、来年税金が増えるのを考えるとぱーっと使う気にもなれない、
そんな小心者だったりします。(笑)

とりあえず婆1号と兄一家に少し還元して、
あとは自分の気持ちを穏やかにしてくれることに使おうかなと思っていますが、
入社時には取敢えず入れた安堵感だけで先々の不安を持ちながら過ごしていたのが、
こうも社内の環境が変わるものなんだなと実感しました。
新卒後に入った会社は劇的に変化していくような業界ではなく参入障壁も高いので、
今でもあまり外から見ると変化しているようには見えないのですが、
今の勤め先はかなり変化の早い業界で参入障壁も高くはないという真逆の環境で
働いていると、世の中広いな、と実感しながらかつての自分が井の中の蛙だったと
思い返しては、飛び出して外の世界を見ることが出来たのは、
(その途中の過程はかなり酷かったけれど)
世間の風を少しでも感じることができてよかったのだと思うようになりました。

五十路になった今、思うことといえば、定年まで穏やかに過ごしたい、
ということですが、変化が激しい業界なので、今のような良い環境が続いていくとも
思っていませんし、不測の事態が発生しても自分がきちんと生きていけるように
足元を固めていくことが大切なんだろうと、転職後の自分を振り返りながら
思うのでありました。


(なんだかまとまりないのですが、これにておわり)



nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 2

935

お久しぶりです。二つめの振込口座が設定できるのいいですね。私も今の会社で7年が経ちました。穏やかに過ごしたいけど、モヤモヤがお友達。上手に付き合いたいものです(笑)
by 935 (2021-06-12 16:45) 

うつぼ

935たん、ほんと、久しぶりです。
935たんも今の会社で7年、がんばりましたね。(笑)
終身雇用が当たり前だと思って入社したものの、世の中も勤め先も
環境がこんなに変わるんだな、と思いながらの転職、紆余曲折があって
今は落ち着きましたが一寸先は闇だと思っていたほうが何かあっても
驚かないかなという心持です。
モヤモヤはどこかで発散しないとですね。
(私の場合、発散先は話を殆ど聞いていない仲良しKさんかな。(笑))
by うつぼ (2021-06-12 19:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。