浅草「一文」でねぎま鍋② [呑んだり食べたり(郷土料理&お鍋)]
ちょっとしたお祝いで、会社同僚3人と私、浅草の一文へ。
昨年末に来て以来2度目。
一文 本店
〒111-0032 東京都台東区浅草3-12-6 ☎03-3875-6800
最初にぐるなびくーポンを出したところ、 注文した生ビールより先にサービスの竹酒がテーブルに。。。
しかも、2名様毎に1本サービスとクーポンに書いてあるのに4人で1本。
しかし、弱気な私達は抗議のタイミングを逸し、「これで2本分かもね」とか言いながら
竹酒を4等分、、、、しようと思ったらグラス2杯半でお酒がなくなってしまい。
何とか4等分にするとグラス半分ちょっと、という感じ。
やっぱりこれは1本だったようで。 ま、サービスだから文句言いません。。。
キンキンに冷えた竹酒を軽く飲んだ後に、 生ビールでカンパ~イ 泡が細かくてウマイデス
今回は4000円のコース料理を注文したので会計は後で結構ですと言われ、
一文=100円の木札システムは体験できず。。残念。
酒膳は2品。 アスパラ豆腐はヒンヤリさっぱり
鮪としめじの東山煮は甘辛い佃煮風
暑さも手伝って一気にビールを飲んでしまったので、 お次は日本酒 山形の鯉川を常温で
お造りは鰆(サワラ)と鱸(スズキ)
湯気で写真ボケボケの一文しゅうまい
鱧と帆立のすり身がホワホワ、柚子の効いた汁とぴったり
美味しい料理にお酒も進み、
富山の「銀盤」生酒を冷でグビグビ~っと。
牛すじの煮込み
甘い味付けの煮込みは、浅草ホッピー通りの煮込みと共通の味。
普段食べている豚モツ煮込みも良いけれど、この牛すじ煮込みも美味。
かなりお腹がいっぱいになってきたところでメインの「ねぎま鍋」が登場。 囲炉裏に置かれたガスコンロを点火
あれ、ちょっと盛りが少なめ?
←昨年単品で注文した時は大盛だったのに
参加者4人中3人が昨年も来たメンバーなので、
コースで頼むと量が減るんだろうか、などと疑問に思いながらいただきました。
とはいえ、煮込みまでで既に満腹に近かった為、この量でも多過ぎるくらいでしたが。
でも、どうして盛りが違うんだろう、と納得出来ぬまま鍋をつつく私たち。
でも、やっぱり鍋は美味しいなぁ。
甘めの出汁でさっと煮て食べる本鮪のカマトロの脂が口の中で溶けます。。。 千住葱も冬の方が甘みがあるとは思いつつ、シャキシャキした歯応えにお酒が進み。 鍋の最後はうどんと卵
はあ~、本当にお腹いっぱい、と思っていたらデザート。 もなかアイス
シャーベットに近い味わいのアイスでさっぱり。
カマトロの盛りの違いについては、最後まで疑問符が頭につきまとったものの、
夏バテ防止にねぎま鍋、なんていうのも粋に思える一文でありました。
「冷酒」でゆっくり、「鍋」をつつきたくなりました。
by (2006-09-02 20:20)
讃岐うどん食堂さん、はじめまして。nice!&コメントありがとうございます。
鍋には熱燗も合うのですが、夏は冷酒の方がいいですね。
by うつぼ (2006-09-03 08:03)
これからの季節、鍋も良いですね!
久しく鍋を食べに行っていないので、ちょっと行きたくなりました。
鍋は2ヶ月くらい前に、さくら鍋を食べに行って以来です。
by kou (2006-09-03 22:12)
冷酒に鍋ですか、何か玄人っぽいですね。私も先週、冷房がきいた部屋でキリタンポ鍋を食べました。結構、いけました。
by ikkoy (2006-09-03 23:17)
kouさん、
馬刺しはよく食べるのですが、さくら鍋は食べたことがありません。
なかなか食べられるところがないのが難点ですが一度は食べたいと思っています。他の肉より健康的な印象がありますし。
by うつぼ (2006-09-03 23:23)
ikkoyさん、
玄人っぽいですか。私は普通かと思ってましたが。。。
きりたんぽ鍋といえば、私は北千住の「まさき」が結構気に入っています。能代出身の上司が連れていってくれたのですが(当然上司が鍋奉行)、女将さんが能代出身で話が面白く、料理も美味しいですよ。
by うつぼ (2006-09-03 23:26)
はじめまして。わざわざお越しいただきありがとうございました。いままでも時々お伺いしておりました。旨いものと甘いものには目がなさそうで、なかなか仲間入りを躊躇しておりました。
だんだんと鍋の季節が近づいてきましたね。酒飲みの友人を連れてねぎま鍋を食しに行こうと思います。ちょっとよだれが出てきましたが。ではまた。
by (2006-09-10 04:37)
cocoa051さん、はじめまして。こちらこそご訪問ありがとうございます。
といっても、kouさんのブログでいつも拝見していたので初めてという気はしないのですが。(笑)
ブログには、好きな日本酒と落語、色々日常の中で見たり聞いたり食べたり感じたりしたことなどを備忘録のように書いているのですが、よろしければまた遊びに来てください。
そして、ねぎま鍋、一文の鍋はかなり食べ応えがありますので、と品揃えの多いお酒とで一緒に楽しんで下さい。
by うつぼ (2006-09-10 09:53)