神田「小次郎」でザ・ピーナッツ [呑んだり食べたり(居酒屋)]
以前なんどか記事にした神田の小次郎さんに5か月ぶりくらいで行きました。
一応、大将には顔を覚えてもらったのですが、久しぶりで名前は忘れられていました。
(ので、今回改めて名前を伝えた私((^-^))
一応、大将には顔を覚えてもらったのですが、久しぶりで名前は忘れられていました。
(ので、今回改めて名前を伝えた私((^-^))
このお店は大瓶なので一人で行くと呑み応えああります。
今回は焼きとん盛合せを注文。
焼き鳥は5本で550円、焼きとんは6本で600円だったかな。
お値段ついていますが、なんとなく毎回お会計は均一ぽく(2200円)。
途中で入ってきた常連のおじちゃんは、正肉だけ4本注文して、
豪快に食べていました。
大将の選曲でつくられたカセットも楽しめるのですが、
今回、新しく仕入れたのがあるんだよ、と出してもらったのが、
両面聴くにはアルコールが既に回っていたので、
A面のみ聞かせていただきましたが、布施明の後に続いて登場したザ・ピーナツが
私の中でツボでした。
リアル世代ではなく、双子のどちらかがジュリーと結婚した、という程度の記憶。
知っている曲も恋のバカンスとかモスラだったのですが、
情熱の砂漠、とか、大阪の女、とか、大人の歌もあって盛り上がりました。
(このとき常連さんは帰ってしまい、大将と2人で真剣に聴きました(^-^))
カセットのよさ、このお店で再度感じたのですが、
今回はザ・ピーナツの素晴らしさを知った私、
常連さんもフレンドリーな方が多いので、一人で行っても楽しいのですが、
こういうカセットが楽しめるというのは他ではなかなかないので、
もうちょっとマメに通いたいと思った小次郎さんでありました。
タグ:神田
ザ・ピーナッツ、いいですよ~~。
クレイジーキャッツとか、その時代、大好きです。
by lovin (2019-11-20 16:09)
lovin姐さん、こんばんは。
クレイジーキャッツは大学生の頃よく聞いていましたが、
ザ・ピーナッツは意外と知らなくて、このお店で聞いて逆に
新鮮な気持ちになりました。歌詞にメロディ、いいですよねぇ。
by うつぼ (2019-11-26 20:36)