中山でお馬さん2014 [日本の旅(関東)]
毎年恒例の年末行事で中山競馬場に行ってきました。
毎年10名くらいの参加者ですが、今回は昼の部のみ、夜の部のみ、なんて感じで
パラパラと一部欠席みたいな人が多かったのもあって、
昼の部は8名(途中で2名帰る)、夜の部は7名と、いつもよりはこじんまりした会となりました。
集合はいつものように船橋法典に朝8時。
いつも8時ぎりぎりだと皆揃ってるし、、と思いながら、ちょっと早めにいったら
待っていたのは最年長のオジイチャン(以前の勤務先のOB)のみ。
「うつぼがきてくれてよかったよ。
誰もこないしさ、もしかして違う日にちを教えられたんじゃないかって不安だったんだよ。」
その気持ち、わかる。(^_^.)
で、2人で待つこと15分。 残り6人は8時ぎりぎりに登場。
なんなの。(V)o¥o(V)
いつもぎりぎりにきて「うつぼ、おせーよー」みたいに言ってたくせに、今回はみんなぎりぎりで。
ぷんぷんっ。(古)
民主党のノダ君がアジってた(選挙の前だったしね)
タクシーに分乗して競馬場の入口に到着すると。
行列。。。
リニューアルしてから初めての開催とかで混んでいるのかと思ったら、
今までこの時間に開門していたのが開門していないから人がたくさん並んでいるってことで。
寒風ぴゅーぴゅーの中並んで待たされ30分近く。
寒いの平気な私でさえ、芯から冷え切ってぶるぶるぶるぶる。。。。。
で、やっと開門して中に入ると、
記念品のビニールポーチ
非売品でオークションにかけても値がつかなさそうな、微妙感漂うポーチをもらった8人。
私の他は全員オッサンかオジイサンなのですが、誰一人嬉しそうな顔をしていませんでした。。。
で、指定席の売り場まで移動すると、
マクドナルドがモスに変わっていた
9時ちょっと前にやっと指定席をゲットし、着席。
頼れるのはあなただけ、といつものサンスポの水戸さんのお見立てを参考に
1Rの馬券を買いにいき、、、
エビスのハーフ&ハーフ で気合一発。
620円って値上げした感じですが、、ここにきたら外せないです、おビール。
で、水戸さんのお見立てに従い1R、2Rともちょぼちょぼアタリ、
テンションが上がってきたところで、
緑茶ハイでさらに気合を入れて。
気合入りすぎてだんだん当たらなくなってきたところでお昼。
いつものライオンさんで。
大勝ちしたおじさんがご馳走してくれたエビス うんまい♪
ちゃんぽん
8人中私を含めて3人が「早く出てきそうだから」とこれを注文したのですが
フライ、ハンバーグ、生姜焼きなど他を注文した人達の料理からテーブルに届き、
ちゃんぽんは一番最後。。。
猫舌なんで、上あごをヤケドしながら急いで食べてレースに戻り。。
ビール代くらいの自己負担で済むくらいにちょぼちょぼ当たりました。
で、今回も面白い名前の馬を全部じゃないけど名前買いしたのですが(複勝100円ずつだけど)
そのご紹介。
だるまさんが転んだ、でこのフレーズ言ったよね
瀬川瑛子を思い出しました。。。。
語感の響きで。。
おまけの馬。。。悲しい。。。。
マッスルって名前の外国人タレントをふと思い出し。
コンビニにありそう。
ヤングマンなら間違いなく買ってた。(笑)
実況の人が言いづらそうだった。。。。
御意&ボブ。
鉄の女しましょう。
ディズニーランドでも特別扱いされそうな
若干古い。
ナナチャンって知り合いがいます。
焼き鳥やですか、せせりって。
きれいな馬の名前がブットバセ。 悲しい。
実況の人が連呼する度、笑いが止まらなかった。
私の人生もそうなってほしい。。。
てな感じで、お馬さんで楽しんだあとは柏に移動して恒例の忘年会です!
競走馬の名前って面白いですよね♬
どうやってつけるのかなぁ。。。
by 獏 (2015-01-13 19:09)
獏さん、年間何千頭と生まれるせいか、名づけは結構適当な感じが
しますねぇ。。。きれいな毛艶を観るとなんだか名前でがっかりですね。
by うつぼ (2015-01-14 22:36)
うつぼ姐さんの定点観測のひとつです。これ。
お馬さんの名前、何文字以内だか決まってますよね。
しかし、バイガエシ、ギョイなんてあるんだ。。(笑)
名前って、、動物であっても大事って思うので、なんかね。。
by lovin (2015-01-16 00:09)
lovin姐さん、こんにちは。
ええ、定点観測的というか年に一度しかいきませんので記録で。(^_^)
ウマの名前も長すぎても、、、、ですし、逆に短いとそれはそれで気の毒な
そんな気持ちになってしまいますねぇ。。
by うつぼ (2015-01-18 10:34)