香港旅行記2010~香港歴史博物館③~ [アジアの旅(香港)]
太古から熱帯の動物などを見続けてイマイチ気持ちが乗れないでおりましたが、
やっと香港らしい展示になってまいりました。
このつづきです。
香港の昔からの産業、漁業についての説明がありました。
ジャンク船が様々な湾を拠点に漁を行っているのですが、
香港付近で獲れる魚は鯛、ハタ、にしんなどなど、だそうです。
(魚の名前、英語で書いてあるとよく分からないけど他にも色々書いてあった)
漁に使われる魚篭などの道具
ジャンク船
桶
海老の魚醤を作る桶のようです
wikipedia先生によれば、おきあみを使う魚醤で香港・マカオで作られているとか。
漁業のコーナーを過ぎると、
酒器?(お約束)
宋代っていつか調べちゃったよ
九龍寨城
ジオラマ
アップです
海賊が多かったために作られた軍事要塞だったのですが、
その後、啓徳空港を作るときに城壁が取り壊されたりしたり、、
スラム化して、中国返還前の1993~1994年に取り壊されたときに
「九龍寨城」という看板が出てきたそうです。
それまでは九龍城砦と言われていたのですが、
スラム化していた頃は近づいちゃいかんエリア、だとガイドブックにも書いてあって
私も近づいてみたことはないエリアでございました。
スラムのときの様子はどうぞこちらをご参照ください→ http://www4.ocn.ne.jp/~keropero/kyuryu00.html
ただ、啓徳空港に着陸するときはこのスラムの上空すれすれを飛んでいた記憶。
今では公園などに姿を変えているエリアですが、元々城塞だったところがスラムになって
公園とは、、時の流れを感じますね。
で、お次は香港の民俗コーナー
自分の知る香港ぽくなってきた
田んぼ?
福佬龍船舞
福佬(ホクロー)と呼ばれる移民による踊り。
元々は船上生活をしていたホクローもその後は海沿いの陸地に藁葺屋根の家を建てて
住むようになり船の上で行っていたお祭りも陸地に移して行われるようになった、、、
そのうちの1つがこの踊り、らしいです。
実際に疲れている道具や飾り、太鼓
で、上の写真はマネキンですけど、実際の様子は↓みたいな感じ。
こっちの方が味わい深いな
と思いながら歩を進めますと、
田んぼ?
農耕具
塩田??
塩田の模型
すみません、時間が経ってるもんでイマイチ記憶が。。。。
(つづく)
次回の海外旅行は香港かマカオかシンガポールかで
迷っています^^)
by rtfk (2011-04-04 14:47)
海老(蝦)の魚醤、中華料理に使ったら美味しそうですね。
by krause (2011-04-04 14:51)
rtfkさん、こんばんは。
マカオは返還前しかいったことありませんが、
今はだいぶ垢抜けて楽しいところになっていると思いますよ。
フリータイムを作るのであれば香港だけにしぼってもよいと
思いますが、ツアーだったら香港マカオ、またはシンガポール、
かな、と思います。
ちなみに、私の旅行記、ご家族向けかどうかは不明です。(笑)
by うつぼ (2011-04-04 21:33)
krauseさん、こんばんは。
蝦醤、多分、くせがつよいものの調味料としてはコクが出て
美味しそうですよね。
なんて自炊殆どしないくせいに言ってみたりして。(笑)
by うつぼ (2011-04-04 21:37)
改めて香港旅行してみたくなりました。
by cocoa051 (2011-04-05 18:43)
海老の魚醤、、ん~~、おいしそう。
あと、こういう踊りとかに使う太鼓とか楽器って、
装飾もいいですよね~~。
叩きたい。。(笑)
by lovin (2011-04-05 20:13)
cocoa051さん、こんばんは。
香港、興味持っていただけたら嬉しいです!
日本から4時間くらいの空の旅です、是非!!
by うつぼ (2011-04-05 21:11)
lovin姐さん、こんばんは。
さすが太鼓に目がいきましたね。(^_^)
youtubeで祭り風景など検索できるかもしれませんね。
見つかったら貼ります!
by うつぼ (2011-04-05 21:12)