福岡旅行記2019~出発編~ [日本の旅(九州&沖縄)]
昨年12月、久しぶりに福岡に行きました。
6か月ちょい後手記事なので、夏に書く冬の記事(笑)です。
出発編は2回に分けてもいいかなという写真の枚数ですが
分けるのも面倒なので1回で博多までまいります。(^-^)
早朝の羽田空港
今回は7時半くらいの飛行機ですが、どうしても1時間以上前に着かないと
飛行機が飛んでしまうのではと心配になる私です。(^^;
冬なので日の出も遅めラグビー塗装
ワールドカップで盛り上がったそのちょっと後です。
あさごはーん
わさびチリメン ラヴ
遠くに見える富士山と、飛行機がやってきて目の前のゲートへお、これはA350 ♪
今回、福岡行のフライトは新しい機材のA350で楽しみにしていたのですが、
目の前にやってきたこの飛行機に乗れるようです。(^-^)
と思うとガン見。(笑)
2015年にカタール航空で営業運航開始したA300、A330 、A340の後継機。
エンジンはロールスロイス、A380と同じ素材で軽量化を図っているので、
長距離、超長距離飛行にも向いているとか。
JALにとっては初めてのエアバス機、昨年9月に羽田―福岡便で就航して、
現在ではA350 -900を6機保有しているそうです。
ゆくゆくはB777-200、-300の後継として主力機になっていくんだって。(wiki調べ)
6か月ちょい後手記事なので、夏に書く冬の記事(笑)です。
出発編は2回に分けてもいいかなという写真の枚数ですが
分けるのも面倒なので1回で博多までまいります。(^-^)
早朝の羽田空港
今回は7時半くらいの飛行機ですが、どうしても1時間以上前に着かないと
飛行機が飛んでしまうのではと心配になる私です。(^^;
冬なので日の出も遅めラグビー塗装
ワールドカップで盛り上がったそのちょっと後です。
あさごはーん
わさびチリメン ラヴ
遠くに見える富士山と、飛行機がやってきて目の前のゲートへお、これはA350 ♪
今回、福岡行のフライトは新しい機材のA350で楽しみにしていたのですが、
目の前にやってきたこの飛行機に乗れるようです。(^-^)
と思うとガン見。(笑)
2015年にカタール航空で営業運航開始したA300、A330 、A340の後継機。
エンジンはロールスロイス、A380と同じ素材で軽量化を図っているので、
長距離、超長距離飛行にも向いているとか。
JALにとっては初めてのエアバス機、昨年9月に羽田―福岡便で就航して、
現在ではA350 -900を6機保有しているそうです。
ゆくゆくはB777-200、-300の後継として主力機になっていくんだって。(wiki調べ)
JALの国内線座席配置図を観ると2パターンあって、クラスJの座席数によって、
369席、391席となるようです。かなり大人数収容が可能な機材ですね。
楽しみ~♪
と、搭乗時刻になったのでゲートに向かい、搭乗。
(といっても幹線なのでラウンジのすぐ目の前のゲートでした)
ワクワクです
非常口席に着席
いつものように確認し
CAさんに渡され非常口席の注意書きも確認
非常時の避難も確認
いつものお姉さんも確認(笑)
って、下のお子さん、前からこんな感じでしたっけ。
なんだか前髪パッツンぶりがツボにはまってしまいました。(^-^)
機内誌で相変わらずのはっしーを確認
デブリシャス♪
って、気になって調べたら、はっしー、今年初めに勤務先(電通)を退職して、
現在グルメ評論家として活動されているんですね。
アマチュア時代の活動が面白くてblogを読んでいたのですが、
プロになってしまうと、もう全国の二郎とか、デブ合宿とか、
もう記事として新たに読む機会はなくなってしまうのだろうなあ。寂しい。。。
お手振りをうけて
飛行機は滑走路に向かいます。
スターウォーズ
写真の左上にもちっちゃく飛行機が見えて、
こんなにたくさんの飛行機が見えて萌え萌えです。(^-^)
お天気のいい中離陸
機内は8割くらいの搭乗って感じで、CAさんもごく普通、
珍事のないまま(それが通常だと思うけれど(笑))飛び続け、
富士山きたー御利益ありそうです
機内オーディオやビデオはパスして、
椎名林檎を聞きながら
雲の絨毯をとおり
海が見えてきたら
着陸♪
2015年に来てから4年ぶりの福岡、楽しみます!
(つづく)
機内オーディオやビデオはパスして、
椎名林檎を聞きながら
雲の絨毯をとおり
海が見えてきたら
着陸♪
2015年に来てから4年ぶりの福岡、楽しみます!
(つづく)
タグ:JL