福岡旅行記2019~ラーメン食べたら帰る編~ [日本の旅(九州&沖縄)]
道真公のジオラマ記事が長引いてしまいましたが、
大宰府から福岡空港まではちょっと距離があるので余裕をもって移動します。
と書いたのですが、天神駅のビル(地下街?)でお昼にしようかとちょっとぐるぐる。
大宰府から福岡空港まではちょっと距離があるので余裕をもって移動します。
と書いたのですが、天神駅のビル(地下街?)でお昼にしようかとちょっとぐるぐる。
あ、でも夕方からだった。。。残念。
と思ったのですが、なんとなくこれって感じのお店がなく、
(これ、というかピンとくるお店がなかったかな)
結局地下鉄で空港にそのまま移動して。
(ホームページ)https://shop.fukuoka-airport.jp/store/ramen/
福岡の有名店だけでなく全国の有名店が集まっているというので、
博多ラーメンをもう一度食べようと思ってお店を観たのですが、
行列店は並ぶ気がしないので、すぐ入れそうなお店でもいいかな、と、
でも、このお店、東京メインで何店舗も展開しているのでここでなくてもいいか、と
その隣の「まんかい」とういうお店に入ったのですが、
あとで調べてみたら大阪のお店だそうです。全然博多ラーメンじゃないし。(笑)
入口で食券を買ってカウンターに案内されて着席。
とんこつ、魚介とんこつ、と、
あまりラーメンで変化球には手を出さないので、普通のとんこつラーメンにしました。
隣のおじさんがこれを注文して呑んでいたので羨ましかった。。。
見た目よりさっぱりしています。
といってもほどよくコクもあって空港で780円ならお手頃かな。
細切りのきくらげが美味しかったのでトッピングしてもよかったかも。
羽田だとみられない航空会社の機材が見られるのも楽しいですね。
と、暫し飛行機を眺めて楽しんだ後は羽田行に搭乗します。
隣の席も空いていたし、CAさんも淡々と普通に対応されていたので珍事なく、
羽田には定刻通りに到着し、幹線なのでゲートから到着口までもすいすいで、
無事帰宅の途につきました。。
お土産は梅が枝餅。
いろいろ書いてあるのですが、私にはあまり味の違いが分からず(^^;
いっそ次回は梅が枝餅食べ比べなんていうのも(とはいえせいぜい3個かな)
楽しいかもしれないなと思いました。
今回、天然とらふぐという誘いにつられてホイホイでかけた福岡ですが、
夕焼けの見える小さなお店、丁寧なおもてなしで美味しいふぐをいただける幸せ、
一生に一度であろう、素晴らしい思い出が出来ました。
その他にも太宰府天満宮に博多ラーメンに美術館にたくさん楽しめて、
一年に一度くらいは訪れたいな、と思った福岡の旅でありました。
(福岡旅行記2019 これにて終わり)