日本橋「まえ田」で万願寺豚バラ巻 [呑んだり食べたり(割烹)]
緊急事態宣言解除後、初めて訪れたときのまえ田さん記事です。
(訪問したのは6月下旬)
お店から近い丸の内エリアも在宅勤務継続中の企業が多いみたいで
お店が混んでいるかどうかちょっと気になっていたのですが、
カウンター席は2組。満席ではありませんでしたが、1組帰った後に
もう1組やってきたのでお客さんの入りはまあまあ、という印象でした。
(訪問したのは6月下旬)
お店から近い丸の内エリアも在宅勤務継続中の企業が多いみたいで
お店が混んでいるかどうかちょっと気になっていたのですが、
カウンター席は2組。満席ではありませんでしたが、1組帰った後に
もう1組やってきたのでお客さんの入りはまあまあ、という印象でした。
エビスビールでカンパイ♪
やっぱり好きなお店で呑む生ビールは美味しいです。
茶豆
注文してから茹でてくれるのですが、豆の香りがものすごくて
ぽくぽく食べると豆の味も濃くて超美味。
この日のおすすめ酒は鶴齢
新潟のお酒は相変わらず自ら近づかないのですがこの鶴齢は好きなお酒。
山田錦で作った純米吟醸を1年寝かしたものらしいです。
すっきりした中にしっかりした味わい 美味
万願寺豚バラ巻
九条ネギを豚バラで巻いたものも好きですが、
今回初めて食べた万願寺唐辛子を巻いたものの方が好みです。
外はかりッと焼かれていて中はみずみずしい野菜、日本酒にぴったり。(^-^)
続いて九頭龍
黒龍の蔵で作っているお酒だそうです。
軽やかな香りがするのに味はしっかりしていてこれまた美味。
あじのなめろう
私の理由(笑)でシソ抜き。海苔で巻いて食べるのがまえ田さん流かな。
あっさりした味付け(薄め)で日本酒の香りを損ねないのがいい感じ。
脂のノリのよい鰯
焼きなす
こうやってきれいに皮をむいていただくだけでありがたいのですが、
夏って感じがしますね。
いつもの六十餘州で〆。
あまり混んでいると密になるし、と心配でしたが、店内もそこそこのゆったり感、
(2階席は席の間隔を空けて座席すうも減らしているそうです)
久しぶりにいただく美味しいお魚や一品料理、そして飲みごたえのあるお酒のラインナップ、
(といっても毎回〆には六十餘州に流れ着く私ですが)
満足満腹のまえ田さんでありました。
やっぱり好きなお店で呑む生ビールは美味しいです。
茶豆
注文してから茹でてくれるのですが、豆の香りがものすごくて
ぽくぽく食べると豆の味も濃くて超美味。
この日のおすすめ酒は鶴齢
新潟のお酒は相変わらず自ら近づかないのですがこの鶴齢は好きなお酒。
山田錦で作った純米吟醸を1年寝かしたものらしいです。
すっきりした中にしっかりした味わい 美味
万願寺豚バラ巻
九条ネギを豚バラで巻いたものも好きですが、
今回初めて食べた万願寺唐辛子を巻いたものの方が好みです。
外はかりッと焼かれていて中はみずみずしい野菜、日本酒にぴったり。(^-^)
続いて九頭龍
黒龍の蔵で作っているお酒だそうです。
軽やかな香りがするのに味はしっかりしていてこれまた美味。
あじのなめろう
私の理由(笑)でシソ抜き。海苔で巻いて食べるのがまえ田さん流かな。
あっさりした味付け(薄め)で日本酒の香りを損ねないのがいい感じ。
脂のノリのよい鰯
焼きなす
こうやってきれいに皮をむいていただくだけでありがたいのですが、
夏って感じがしますね。
いつもの六十餘州で〆。
あまり混んでいると密になるし、と心配でしたが、店内もそこそこのゆったり感、
(2階席は席の間隔を空けて座席すうも減らしているそうです)
久しぶりにいただく美味しいお魚や一品料理、そして飲みごたえのあるお酒のラインナップ、
(といっても毎回〆には六十餘州に流れ着く私ですが)
満足満腹のまえ田さんでありました。