浅草橋「串衛門」で串揚げ [呑んだり食べたり(居酒屋)]
色々な記事で2か月くらい遅れになった飲み記事。
今回は昔の勤め先で仲良くしてくれた後輩のQちゃんと、このブログでよく登場するKサン、
3人での飲み会。(といってもQちゃんは下戸で、呑兵衛は私だけ)
お店は浅草橋の串揚げや「串衛門」さん。 コンパカラオケの方が目立ってる。(笑)
(食べログ)→ http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13081769/
このお店、20代半ばの頃(もう四半世紀も前のこと(笑))に初めてきて
ストップするまで串揚げが出てきて驚いた記憶があるのですが、
今回そんなことも知らないQちゃんが予約してくれて、え、まだお店あるんだ、
そんなことで再び驚いたという。
入口近くのテーブル席に着席すると、ソース
種類多すぎ(笑)
これだけあっても、結局つけるソースが数種類で決まってしまうので、
面白いとはいえこんなに要らないかなあ。。まずは生ビールで乾杯♪
で、以前のようなストップするまで、、というのはもうないようで、
串の本数でコースがきまっています。
今回は10本に前菜、小鉢、野菜盛合わせがついた寛永コースで2800円。前菜
鶏ハム、アスパラ、サツマイモ、だったかな。優しい味です。これはコース以外で、長芋わさび
なぜ、これを序盤に注文(したのは私)したのか謎なのですが、
酒に合うから、、、早く食べたかったのかもしれない。。野菜
こういうお店にくると新鮮な野菜がたっぷり出されるのが嬉しいですね。最初の2串
海老シソ巻。(:_;) 一コ食べたところで残りはKサンに差し上げました。
もう一つは豚の角煮。 角煮を揚げちゃうなんてびっくり。次の2串
アスパラ肉巻き、と、長ネギとあさり。
長ネギとあさりといえば、深川丼、のイメージですが、美味しい組み合わせ。
で、日本酒
貴 だったかな
そして次の2串
鶏つくねのきつね焼き、と、スモークサーモンとフレッシュチーズ。
以前(四半世紀前)はこういうネタはなかったと思いますが、
色々考えるなあ、って思わされたネタ。スモークサーモンは白ワインに合いそう。箸休め的な小鉢 たこ、ぷりぷりです。
次の2串
牛ロースとエリンギ、ともう一つはなんだったかな。コース最後の2串
ししゃものとんぶりのせ、と、豚ひれと茄子。雁木にスイッチ
コース以外の野沢菜
これが、甘くておいしくなかったのが残念。
お漬物って好みの味もあると思いますが、なんで甘いんだろう。。。追加串
和牛もも肉、長芋の梅肉のせ、うずら卵。 うずら卵は私の好物。 穴子
白ワインをいただいて
これなんだっけ
大真宗と
熱々厚揚げ
外がカリッカリで美味でした。Qちゃんの〆 揚げパン
バターロールを揚げてきなこをかけてありますが、
これが意外にさっぱりして美味。
小さい頃の給食の揚げパンがこれだtったら残さなかったな、私。。。
久しぶりに3人で会ったのでブラック話もありつつ話で大いに盛り上がり、
美味しい串揚げに新鮮野菜にお酒に楽しめた串衛門さんでありました。