映画「銀座カンカン娘」を観る [映画(か行)]
朝ドラ(笠置シヅ子)は観ていないのですが、
Amazon Primeでおススメに出てきたので鑑賞しました。
Amazon Primeでおススメに出てきたので鑑賞しました。
あらすじはAmazonさんより。
現在は引退し、家族とささやかな生活を営む落語家・新笑。
そこへ新笑が昔世話になった恩人の娘・お秋とその親友・お春が居候する事に。
明るい性格の二人だが、自由な振る舞いや朝から歌を唄うなどの行動で
妻・おだいをいら立たせていく。
一方、新笑の甥・武助は、会社で合唱隊を組み情熱を注いでいた。
お春は声楽家、お秋は画家と、三人とも芸術家を目指していたが、
文無し居候の娘達は、絵の具もピアノも買えず職さがしを始める。
そんな中、飼い犬を捨ててきてくれと頼まれたお秋が捨場に迷っているところ、
ある映画会社のロケ隊に出会う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
浦辺粂子が!若い!(◎_◎;)
ブギウギと聞くと思い浮かべる笠置シヅ子とか、
昭和の女優さんだなあとみてしまう高峰秀子とか、
わ、動いている!と思った古今亭志ん生師匠とか、もうそんなことよりなにより、
私の中では物心ついたころにはおばあちゃんだった浦辺粂子の若い姿が
物凄く新鮮過ぎて出てくる度に目が釘付けでした。
と、本筋と関係ないところが気になってしまったのですが、
1949年作品というので昭和24年、当時の日本ってこんな感じだったのか、、
台所で料理する粂子さんの姿や、キセルをふかす粂子さんの姿、
粂子さんが気になって仕方なかったのですが(笑)
街中のボンネットバスや当時の服装などなど興味深く観られました。
あとは、志ん生師匠が「疝気の虫」を自宅で練習している姿に、
久しぶりにこの噺を寄席で聞いてみたくなりました。
(あまり寄席でも聞いたことがない噺なので)
中盤頃から、笠置シヅ子(お春)と高峰秀子(お秋)が映画撮影の現場で
知り合った白井(岸井明)と一緒にクラブのような場所で銀座カンカン娘を
歌っている楽しそうな場面(流しみたいな感じですが高峰秀子がとても可愛い)、
会社の合唱隊解散後に武助(灰田勝彦)が3人に加わって一緒に歌う場面で、
ヨーデルぽい節回しで歌った後、酔客からお秋を守るアクションシーンまで
観ていてほっとする安定の展開を楽しめました。
笠置シヅ子も自分の記憶にあるのはおばちゃんになっていたころで、
カネヨンのCMに出てくる人のイメージでしたが、今作ではまだ若く、
明るくてエネルギー溢れる姿に観ていて楽しい気持ちになれました。
終盤で、志ん生の家が立ち退きされそうになったところで、
お秋とお春が歌って稼いだお金を志ん生とおだい(粂子)に渡したことで
立ち退きせず済んで、おまけに武助とお秋が結婚とめでたいことが続き、
更に志ん生(映画では新笑)が寄席に復帰してめでたい、という観ていて
ほっとして観終わりました。
時代が時代なので、映画撮影現場で「女ならだれでもいいから連れてこい」
と助手に指示する監督の姿にちょっとイラついたりしたのですが、
そのお陰でお春が女優のスタントを演じてギャラを得るという展開なので
今ならそんな展開、セクハラで絶対無理ですが、時代の変化を色々感じる
そんな点でも興味深く観られました。
志ん生師匠が落語「替り目」をお秋と武助へのお祝いとして贈るのですが、
最近少々遠ざかり気味の寄席に行ってライブで久しぶりに落語を聞きたいな、
そんな気分で観終わった「銀座カンカン娘」でありました。
(若い頃の粂子さん出演作品も色々見てみたくなりました(^-^))
そこへ新笑が昔世話になった恩人の娘・お秋とその親友・お春が居候する事に。
明るい性格の二人だが、自由な振る舞いや朝から歌を唄うなどの行動で
妻・おだいをいら立たせていく。
一方、新笑の甥・武助は、会社で合唱隊を組み情熱を注いでいた。
お春は声楽家、お秋は画家と、三人とも芸術家を目指していたが、
文無し居候の娘達は、絵の具もピアノも買えず職さがしを始める。
そんな中、飼い犬を捨ててきてくれと頼まれたお秋が捨場に迷っているところ、
ある映画会社のロケ隊に出会う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
浦辺粂子が!若い!(◎_◎;)
ブギウギと聞くと思い浮かべる笠置シヅ子とか、
昭和の女優さんだなあとみてしまう高峰秀子とか、
わ、動いている!と思った古今亭志ん生師匠とか、もうそんなことよりなにより、
私の中では物心ついたころにはおばあちゃんだった浦辺粂子の若い姿が
物凄く新鮮過ぎて出てくる度に目が釘付けでした。
と、本筋と関係ないところが気になってしまったのですが、
1949年作品というので昭和24年、当時の日本ってこんな感じだったのか、、
台所で料理する粂子さんの姿や、キセルをふかす粂子さんの姿、
粂子さんが気になって仕方なかったのですが(笑)
街中のボンネットバスや当時の服装などなど興味深く観られました。
あとは、志ん生師匠が「疝気の虫」を自宅で練習している姿に、
久しぶりにこの噺を寄席で聞いてみたくなりました。
(あまり寄席でも聞いたことがない噺なので)
中盤頃から、笠置シヅ子(お春)と高峰秀子(お秋)が映画撮影の現場で
知り合った白井(岸井明)と一緒にクラブのような場所で銀座カンカン娘を
歌っている楽しそうな場面(流しみたいな感じですが高峰秀子がとても可愛い)、
会社の合唱隊解散後に武助(灰田勝彦)が3人に加わって一緒に歌う場面で、
ヨーデルぽい節回しで歌った後、酔客からお秋を守るアクションシーンまで
観ていてほっとする安定の展開を楽しめました。
笠置シヅ子も自分の記憶にあるのはおばちゃんになっていたころで、
カネヨンのCMに出てくる人のイメージでしたが、今作ではまだ若く、
明るくてエネルギー溢れる姿に観ていて楽しい気持ちになれました。
終盤で、志ん生の家が立ち退きされそうになったところで、
お秋とお春が歌って稼いだお金を志ん生とおだい(粂子)に渡したことで
立ち退きせず済んで、おまけに武助とお秋が結婚とめでたいことが続き、
更に志ん生(映画では新笑)が寄席に復帰してめでたい、という観ていて
ほっとして観終わりました。
時代が時代なので、映画撮影現場で「女ならだれでもいいから連れてこい」
と助手に指示する監督の姿にちょっとイラついたりしたのですが、
そのお陰でお春が女優のスタントを演じてギャラを得るという展開なので
今ならそんな展開、セクハラで絶対無理ですが、時代の変化を色々感じる
そんな点でも興味深く観られました。
志ん生師匠が落語「替り目」をお秋と武助へのお祝いとして贈るのですが、
最近少々遠ざかり気味の寄席に行ってライブで久しぶりに落語を聞きたいな、
そんな気分で観終わった「銀座カンカン娘」でありました。
(若い頃の粂子さん出演作品も色々見てみたくなりました(^-^))