銀座「ヴィラモウラ」でカタプラーナ [呑んだり食べたり(欧州料理)]
山口旅行記を無事書き終えましたので、ちょっとだけ呑み記事と映画記事を
アップしていこうと思います。
今回は銀座のヴィラモウラさん。
時々食べたくなるポルトガル料理です。
(本格的というより多分日本人向けにアレンジされているのだと思いますが)
(食べログ)https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13025034/
以前、テーブルを間引きしていた感じだったのがコロナ前に戻ったような配置、
店内もかなり賑やかでやっと元に戻ってきたなあという感じでした。
最初は泡で乾杯♪
お通しはポルトガルの黒オリーブ
オリーブのコクがお酒によく合います。
前菜3種盛り
以前のように好きな前菜を選べなくなってしまったのでアラカルトにしようかな、
と思ったのですが亀の手も入ってますよと言われたので注文しました。
(いつも食べている干鱈と豆のサラダが入っていなかったのは残念ですが)
旨味たっぷりのサラミ
亀の手とばい貝
たこのマリネ
どれも美味しいのですが、
亀の手とばい貝が特に美味
いわしのオーブン焼き
その時の仕入れによっていわしの大きさが変わるのは仕方ないのですが、
今回は若干小さめ(お皿にすっぽり収まっている感じ)なのが残念ながら
香ばしく身はふっくらと焼かれた鰯はとても美味でした。(^-^)
焼きたてポンデケージョ
もちもちした食感にチーズの味が楽しいパンです。
白ワインにスイッチして
カタプラーナ
来た時によって具材が微妙に変わる(一時期イカが多い時がありました)のですが
今回はムール貝と大きな海老が目立っていた感じ。
あさりはちょっと少なめで残念でしたが、素朴な味付けで魚介の旨味たっぷり、
〆のアローシュ
鍋の後の〆のために鍋の具材を食べているような感ありですが、
今回も美味しく楽しく食べられました。
デザートにマデラワイン
度数が高いのですが甘いので呑みやすいのは危険です。(笑)
お客さんが以前のように戻ってきたのもあって店内は賑やか、
長らくお店をハンドリングされているスタッフの方々の対応もスムーズで快適、
ニンニクの効いているスペイン料理やイタリア料理と比べると素朴な感じの
味付けなのかもしれませんが飽きない味で時訪れたいお店、
今回も満足満腹のヴィラモウラさんでありました。
アップしていこうと思います。
今回は銀座のヴィラモウラさん。
時々食べたくなるポルトガル料理です。
(本格的というより多分日本人向けにアレンジされているのだと思いますが)
(食べログ)https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13025034/
以前、テーブルを間引きしていた感じだったのがコロナ前に戻ったような配置、
店内もかなり賑やかでやっと元に戻ってきたなあという感じでした。
最初は泡で乾杯♪
お通しはポルトガルの黒オリーブ
オリーブのコクがお酒によく合います。
前菜3種盛り
以前のように好きな前菜を選べなくなってしまったのでアラカルトにしようかな、
と思ったのですが亀の手も入ってますよと言われたので注文しました。
(いつも食べている干鱈と豆のサラダが入っていなかったのは残念ですが)
旨味たっぷりのサラミ
亀の手とばい貝
たこのマリネ
どれも美味しいのですが、
亀の手とばい貝が特に美味
いわしのオーブン焼き
その時の仕入れによっていわしの大きさが変わるのは仕方ないのですが、
今回は若干小さめ(お皿にすっぽり収まっている感じ)なのが残念ながら
香ばしく身はふっくらと焼かれた鰯はとても美味でした。(^-^)
焼きたてポンデケージョ
もちもちした食感にチーズの味が楽しいパンです。
白ワインにスイッチして
カタプラーナ
来た時によって具材が微妙に変わる(一時期イカが多い時がありました)のですが
今回はムール貝と大きな海老が目立っていた感じ。
あさりはちょっと少なめで残念でしたが、素朴な味付けで魚介の旨味たっぷり、
〆のアローシュ
鍋の後の〆のために鍋の具材を食べているような感ありですが、
今回も美味しく楽しく食べられました。
デザートにマデラワイン
度数が高いのですが甘いので呑みやすいのは危険です。(笑)
お客さんが以前のように戻ってきたのもあって店内は賑やか、
長らくお店をハンドリングされているスタッフの方々の対応もスムーズで快適、
ニンニクの効いているスペイン料理やイタリア料理と比べると素朴な感じの
味付けなのかもしれませんが飽きない味で時訪れたいお店、
今回も満足満腹のヴィラモウラさんでありました。
タグ:銀座