釧路旅行記2023~釧路駅周辺ぶらぶら編②~ [日本の旅(北海道)]
釧路駅近辺をぶらぶらしながらかつては賑わっていただろうな、と想像したのですが、
うつぼ実家の最寄り駅近辺も高齢化や人口減少(少しずつですが)が進んでいくことで
閉店していくお店が増えているので、こういう景色の変化というのは釧路に限らず
全国(都会以外)で起きていることなのかもしれないなあと思いながら、
今度は駅舎内の様子をぶらぶら見学します。
うつぼ実家の最寄り駅近辺も高齢化や人口減少(少しずつですが)が進んでいくことで
閉店していくお店が増えているので、こういう景色の変化というのは釧路に限らず
全国(都会以外)で起きていることなのかもしれないなあと思いながら、
今度は駅舎内の様子をぶらぶら見学します。
-1e2ff.jpeg)
-87fdf.jpeg)
都心だと新幹線などのお得な切符が買える金券ショップをよく見かけますが
昔だと切手マニアや記念コインマニアなどにも人気があったんですよね。
と、調べてみたら、この釧路スタンプ社さんも既に閉業されているようです。
-ab797.jpeg)
-f263b.jpeg)
北海道三大ラーメンといえば、札幌、函館、旭川、のイメージですが、
これだけ広大な土地ですから他にもご当地ラーメンってあるでしょうね。
釧路ラーメンも北海道第4のラーメンと言われているそうですが、
あっさり醤油味で細ちぢれ麺というと私の好みのラーメンかも、と思って
翌日、釧路空港で食べましたので後日記事をアップします。
-fa0c4.jpeg)
.jpeg)
タイガーマスクのチャンピオンベルトやマスクを見て驚いたのですが、
-def57.jpeg)
-65b4d.jpeg)
-54c0e.jpeg)
小学生の頃、「なかよし」を買って読んでいたのが懐かしいです。
-4c6d5.jpeg)
おやき、というと婆1号出身の長野のおやきを思い出すのですが、
このお店のおやきは今川焼みたいです。
-be949.jpeg)
-d50c8.jpeg)
-6c008.jpeg)
晩酌セットやカレー(ワッフルより安い(^-^;)の看板に惹かれた喫茶店。
ネタ的に晩酌セットにチャレンジしてもよいかと一瞬思ったのですが、
夜の部もあるしなあ、とグッと我慢しました。
この隣はお土産も販売されているコンビニがあって、
-edbc9.jpeg)
四合瓶を背負って帰るのって結構大変なんですよね。ということで断念。
-821be.jpeg)
可愛らしくて食べづらいですねぇ。。
.jpeg)
この向かいにパン屋さんがあったので外から覗いてみたら、
-51a76.jpeg)
(エイシという名前のパンのようです)
これで駅舎内のお店は観終わってしまったので待合室に行くと、
電源のついた窓側席は満席(みなさん、充電大事ですよね)だったので
普通のベンチに座って時間をつぶしていると目の前のテレビで道東紹介、
-8a824.jpeg)
待合室内はものすごい暖かく(関東では考えられない)寒い地域に来たんだなあと
思いますが、この屋内外の気温差についていけない千葉県民の私(暑がり)は、
待合室で20分くらい過ごしただけで汗だくになっていました。冬なのに。
なんて感じでぼーっと過ごしていたらやっと電車の時間が近づいてきたので、
思いますが、この屋内外の気温差についていけない千葉県民の私(暑がり)は、
待合室で20分くらい過ごしただけで汗だくになっていました。冬なのに。
なんて感じでぼーっと過ごしていたらやっと電車の時間が近づいてきたので、
-abecf.jpeg)
-51a6c.jpeg)
再度外から駅舎を見上げてから券売機で切符を購入し、
-37b91.jpeg)
-eb63f.jpeg)
おいしそうだなあと思いながら(お腹ちょっと空いてきた)
改札を通ってホームに向かいます。
(つづく)
タグ:釧路