映画「カラフルな魔女」を観る [映画(か行)]
予告編を観て気になっていた作品です。
内容は映画.comさんより。
「魔女の宅急便」で知られる児童文学作家・角野栄子の日常に
4年間にわたって密着したドキュメンタリー。
2020年から22年にかけてEテレにて全10回で放送された同名番組をもとに、
追加撮影と再編集を施して映画版として完成させた。
鎌倉の自宅で“いちご色”の壁や本棚に囲まれながら暮らし、
カラフルなファッションとメガネがトレードマークの角野栄子。
代表作「魔女の宅急便」は世界的ロングセラーとなり、
2018年には国際アンデルセン賞・作家賞を受賞した3人目の日本人となった。
その一方で、5歳で母を亡くして戦争を経験、結婚後は24歳でブラジルにわたり、
34歳で作家デビューするなど波乱万丈な人生を歩みながらも、
持ち前の冒険心と好奇心で数々の苦難を乗り越えてきた。
「想像力こそ、人間が持つ一番の魔法」と語る彼女が、88歳になった今も
なお夢いっぱいな物語を生み出し続ける秘訣を映し出す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私はこういう可愛らしいおばあちゃんにはなれないだろうなあ。。。
内容は映画.comさんより。
「魔女の宅急便」で知られる児童文学作家・角野栄子の日常に
4年間にわたって密着したドキュメンタリー。
2020年から22年にかけてEテレにて全10回で放送された同名番組をもとに、
追加撮影と再編集を施して映画版として完成させた。
鎌倉の自宅で“いちご色”の壁や本棚に囲まれながら暮らし、
カラフルなファッションとメガネがトレードマークの角野栄子。
代表作「魔女の宅急便」は世界的ロングセラーとなり、
2018年には国際アンデルセン賞・作家賞を受賞した3人目の日本人となった。
その一方で、5歳で母を亡くして戦争を経験、結婚後は24歳でブラジルにわたり、
34歳で作家デビューするなど波乱万丈な人生を歩みながらも、
持ち前の冒険心と好奇心で数々の苦難を乗り越えてきた。
「想像力こそ、人間が持つ一番の魔法」と語る彼女が、88歳になった今も
なお夢いっぱいな物語を生み出し続ける秘訣を映し出す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私はこういう可愛らしいおばあちゃんにはなれないだろうなあ。。。
スタジオジブリ作品の原作である絵本を書いた方、と言う説明を聞いて、
ジブリ作品を殆どみていない私にはその点での興味は最初湧かなかったのですが
(それじゃあなんでみたの?というツッコミを思わず自分に入れてしまいました(笑))
絵本作家としての歩みを観ていてその想像力の素晴らしさを一端ながら知ることが
できたのは今作を観てよかったなあと思った点です。
若い頃個人移住したブラジル(とはいえ数年で日本に帰国)で知り合った少年のことを
最初に書いたのが角野さんの絵本作家としてのスタートですが、
異国の鳴れない土地で角野さんご夫婦に優しく接してくれた少年とその家族のことは
映画で観ているだけでもほんわかした気持ちになりますが、その少年と50年?60年?
久しぶりに再会する場面(もちろん少年はおじいちゃんになっている)と会えた
角野さんが若い頃のブラジルを思い出す場面には思わずジワッとしてしまいました。
角野さんの日常も非常に楽しくて、鎌倉ののんびりした雰囲気の中で過ごす角野さん、
常連で通うカフェではエスプレッソを軽くのんで、なじみの洋服のお店で品定め、
ちょっとした楽しみの積み重ねって大事だな、と日頃の自分の余裕のなさを実感し、
これから年を重ねていく中で余裕をもって過ごすことも大事だと思いました。
(角野さんはこのゆったりと何時間も没頭して執筆するバランスを保っています)
絵本は読み手(子供だけでなく大人も読んでいいと思っています)の想像力を引き出し
想像の世界に導くものだと思っていますが、私も角野さんの絵本、読んでみたくなりました。
最後の方で紹介された角野さんの世界観を表現した「魔女の文学館」も非常に楽しそうで、
大人であっても没入感たっぷりで楽しめそうな場所(江戸川区にあるのも知らなかった)で
現実ばかり見てため息つく自分を反省し、こういうファンタジーは何歳になっても
楽しめるのにな、と思うと、角野さんの作品を読んでみたくなった「カラフルな魔女」で
ありました。
ジブリ作品を殆どみていない私にはその点での興味は最初湧かなかったのですが
(それじゃあなんでみたの?というツッコミを思わず自分に入れてしまいました(笑))
絵本作家としての歩みを観ていてその想像力の素晴らしさを一端ながら知ることが
できたのは今作を観てよかったなあと思った点です。
若い頃個人移住したブラジル(とはいえ数年で日本に帰国)で知り合った少年のことを
最初に書いたのが角野さんの絵本作家としてのスタートですが、
異国の鳴れない土地で角野さんご夫婦に優しく接してくれた少年とその家族のことは
映画で観ているだけでもほんわかした気持ちになりますが、その少年と50年?60年?
久しぶりに再会する場面(もちろん少年はおじいちゃんになっている)と会えた
角野さんが若い頃のブラジルを思い出す場面には思わずジワッとしてしまいました。
角野さんの日常も非常に楽しくて、鎌倉ののんびりした雰囲気の中で過ごす角野さん、
常連で通うカフェではエスプレッソを軽くのんで、なじみの洋服のお店で品定め、
ちょっとした楽しみの積み重ねって大事だな、と日頃の自分の余裕のなさを実感し、
これから年を重ねていく中で余裕をもって過ごすことも大事だと思いました。
(角野さんはこのゆったりと何時間も没頭して執筆するバランスを保っています)
絵本は読み手(子供だけでなく大人も読んでいいと思っています)の想像力を引き出し
想像の世界に導くものだと思っていますが、私も角野さんの絵本、読んでみたくなりました。
最後の方で紹介された角野さんの世界観を表現した「魔女の文学館」も非常に楽しそうで、
大人であっても没入感たっぷりで楽しめそうな場所(江戸川区にあるのも知らなかった)で
現実ばかり見てため息つく自分を反省し、こういうファンタジーは何歳になっても
楽しめるのにな、と思うと、角野さんの作品を読んでみたくなった「カラフルな魔女」で
ありました。
2024-03-03 08:00
nice!(7)
コメント(4)
角野栄子さんはとてもステキな方なのですね。「魔女の宅急便」はなかなか面白かったです。
by 溺愛猫的女人 (2024-03-03 11:04)
溺愛猫的女人さん、こんにちは。
魔女の宅急便をご覧になった方でしたら、このドキュメンタリーも
楽しめるのではないかと思います。
私は未見ですが魔女の文学館は訪れてみたいです。(^-^)
by うつぼ (2024-03-03 15:54)
ちょっとした楽しみの積み重ね。
いい言葉です。
凡人は向こうまでみえませんから。今日の幸せあれば、よろしいと思います。
by 夏炉冬扇 (2024-03-03 20:35)
夏炉冬扇さん、おはようございます。
小さい楽しみや幸せの積み重ねが大事だと私も感じるようになりました。
会社員を辞めたら日々楽しみをみつけられるような生活をしたいものです。
by うつぼ (2024-03-04 08:16)