京都旅行記2023Ⅱ~道頓堀ぶらぶら編~ [日本の旅(関西&東海)]
~~~ヾ(^∇^)オハヨウゴザイマス
今回、ホテルのベッドに敷いてあったエアウィーブのおかげでぐっすり、
夜中に一度起きただけで5時起床、そのごダラダラして7時に起き上がり、
軽く朝ごはんを食べたら支度して8時過ぎにホテルを出発。
京都滞在5日目、この日は大阪に出かけます。
京都の観光地の位置関係はさすがになんとなく把握しつつあるのですが、
大阪については全く分からず、関空の位置(泉佐野市)だけは和歌山旅の帰りに
飛行機に乗っているのでぼんやり理解している程度という大阪府です。
大阪も色々行く方法があると思うのですが、Googleマップ先生のご指南に従い、
烏丸駅から阪急京都線に乗って梅田まで向かうことにしました。
久しぶりの大阪(長居の浪花屋さんのたこやき以外はすっかりご無沙汰)、
やっぱり見たいですよね。
道頓堀のグリコ(のネオン)
今年はlovin姐さんが大好きなタイガースが優勝するとトラキチさんが盛り上がって
道頓堀にダイブする人たちの光景をニュースでみる、あの道頓堀のグリコ。
というわけで、烏丸駅に向かう途中、地下道に広がる大量の修学旅行生に遭遇し、
どいてくれないかなあ、と思いながら通路を歩きましたが、平日の朝方なので通勤時間帯、
地下道を逆行してくる通勤客も結構いたりして殺伐な雰囲気でした。
在宅勤務も4年近く経ち、電車通勤もたまにしか経験していない自分にはこういう光景が
すっかり遠いものに思えたりして(しかも場所がアウェー)なんとかホームにたどり着き、
なんとか梅田行の特急に座ることができて、ほっとしてうつらうつらして起きてぼんやり
していたらあっという間に梅田についておりました。(50分弱くらい乗ってました)
梅田からは地下鉄御堂筋線に乗り換えて、なんば駅で下車したら道頓堀方面に向かいます。
右手に大行列が見えたので何かと思ったら
パチンコ屋の開店待ち行列でした。並んでいるのはおそらくほぼほぼ日本人。
串カツだるま兄さんは開店準備中
法善寺横丁に行って、法善寺でお参りし、
細い通りを歩いて
アーケード街に出てみたら、
しばかれたくない(笑)
一蘭、神座、大阪ブラック、金龍ラーメン。
10時ちょっと前位の時間帯でしたがどこも営業していて大繁盛、
殆どのお客さんが外国人観光客というのがパチンコ屋さん行列と対照的。
大阪も外国人観光客に人気があるスポットなんだなあと実感しました。
京都の隣に大阪があるのにこうも違うんだなあと、
ビリケンさんや巨大蟹に金牛を見てしみじみ思いました。。
道頓堀
テレビでよく見る光景にやってきた!と感慨深い気持ちですが、
串カツだるま兄さん
ドン・キホーテも全国区ですね
午前中からちょっとしたカルチャーショック(前日琵琶湖だし)を受けながら、
歩兵
うつぼ兄が京都で並んで整理券をもらって食べたと嬉しそうに言っていた餃子のお店。
へぇ、道頓堀にも店舗があるのかあ、と思ってホームぺージを見たら、
東京(銀座、東日本、新宿)にも店舗があることを知りました。
京都で並ぶ気力がないので銀座店にいずれ行ってみることにします。
到着~
グリコに対抗しているのか毎日骨太が意外と目立っている感じ。(笑)
近くにいた人の半分以上が外国人観光客でしたが、近くで踊りながら動画を撮っている
YouTuber?のようなお兄さんがいたりして、それがなんだか不思議な踊り(酔っ払いが
ふらふらしている感じ)で、YouTubeの幅広さをこんなところでも感じたりしました。
この日も9月下旬と思えないくらいの暑さで汗だくになってしまい、
未訪の今宮戎神社に行くつもりがどこかに逃げて涼みたくなって心斎橋まで歩いてから
冷房きいたあべのハルカス、の隣の近鉄百貨店へ滑り込みました。
あべのハルカスではキン肉マン展開催中でした
近鉄百貨店に薄皮饅頭
福島県(郡山市)の薄皮饅頭に大阪で会えてなんだか感激。
とデパ地下をうろうろしていたらお腹がムショウに空いてきてしまい、
(朝ごはん、本当に軽くしか食べていなかったのもあって)
551蓬莱に入ってしまった。。
カウンター席から厨房が見えます
平日の日中というのもあってか、カウンター席に座るお客さんは高齢の方が多く
おそらくお買い物は近鉄、って感じなのかもしれないなあと思っていると、
料理を待つ間に豚まんテイクアウトの注文をしている人も多数。
並んで待たずとも料理を食べ終わったら豚まんのテイクアウトを渡してもらえる、
そんな流れのようです。と周囲のお婆ちゃんたちを見ていたら、
五目炒飯
注文から5分ちょっとで出来上がり。
海老2尾が入ったパラパラチャーハン。とても美味しくてぺろりと完食。
この後の予定で昼食付の場所を予約していたのですが、空腹には勝てなかった自分を
反省したのですが、美味しかったからまいっか、と思うことにして(^^;
行ければ、、と思っていた天王寺動物園もスキップした後はのんびりと予約した場所へ
向かいます。。。
(つづく)
今回、ホテルのベッドに敷いてあったエアウィーブのおかげでぐっすり、
夜中に一度起きただけで5時起床、そのごダラダラして7時に起き上がり、
軽く朝ごはんを食べたら支度して8時過ぎにホテルを出発。
京都滞在5日目、この日は大阪に出かけます。
京都の観光地の位置関係はさすがになんとなく把握しつつあるのですが、
大阪については全く分からず、関空の位置(泉佐野市)だけは和歌山旅の帰りに
飛行機に乗っているのでぼんやり理解している程度という大阪府です。
大阪も色々行く方法があると思うのですが、Googleマップ先生のご指南に従い、
烏丸駅から阪急京都線に乗って梅田まで向かうことにしました。
久しぶりの大阪(長居の浪花屋さんのたこやき以外はすっかりご無沙汰)、
やっぱり見たいですよね。
道頓堀のグリコ(のネオン)
今年はlovin姐さんが大好きなタイガースが優勝するとトラキチさんが盛り上がって
道頓堀にダイブする人たちの光景をニュースでみる、あの道頓堀のグリコ。
というわけで、烏丸駅に向かう途中、地下道に広がる大量の修学旅行生に遭遇し、
どいてくれないかなあ、と思いながら通路を歩きましたが、平日の朝方なので通勤時間帯、
地下道を逆行してくる通勤客も結構いたりして殺伐な雰囲気でした。
在宅勤務も4年近く経ち、電車通勤もたまにしか経験していない自分にはこういう光景が
すっかり遠いものに思えたりして(しかも場所がアウェー)なんとかホームにたどり着き、
なんとか梅田行の特急に座ることができて、ほっとしてうつらうつらして起きてぼんやり
していたらあっという間に梅田についておりました。(50分弱くらい乗ってました)
梅田からは地下鉄御堂筋線に乗り換えて、なんば駅で下車したら道頓堀方面に向かいます。
右手に大行列が見えたので何かと思ったら
パチンコ屋の開店待ち行列でした。並んでいるのはおそらくほぼほぼ日本人。
串カツだるま兄さんは開店準備中
法善寺横丁に行って、法善寺でお参りし、
細い通りを歩いて
アーケード街に出てみたら、
しばかれたくない(笑)
一蘭、神座、大阪ブラック、金龍ラーメン。
10時ちょっと前位の時間帯でしたがどこも営業していて大繁盛、
殆どのお客さんが外国人観光客というのがパチンコ屋さん行列と対照的。
大阪も外国人観光客に人気があるスポットなんだなあと実感しました。
京都の隣に大阪があるのにこうも違うんだなあと、
ビリケンさんや巨大蟹に金牛を見てしみじみ思いました。。
道頓堀
テレビでよく見る光景にやってきた!と感慨深い気持ちですが、
串カツだるま兄さん
ドン・キホーテも全国区ですね
午前中からちょっとしたカルチャーショック(前日琵琶湖だし)を受けながら、
歩兵
うつぼ兄が京都で並んで整理券をもらって食べたと嬉しそうに言っていた餃子のお店。
へぇ、道頓堀にも店舗があるのかあ、と思ってホームぺージを見たら、
東京(銀座、東日本、新宿)にも店舗があることを知りました。
京都で並ぶ気力がないので銀座店にいずれ行ってみることにします。
到着~
グリコに対抗しているのか毎日骨太が意外と目立っている感じ。(笑)
近くにいた人の半分以上が外国人観光客でしたが、近くで踊りながら動画を撮っている
YouTuber?のようなお兄さんがいたりして、それがなんだか不思議な踊り(酔っ払いが
ふらふらしている感じ)で、YouTubeの幅広さをこんなところでも感じたりしました。
この日も9月下旬と思えないくらいの暑さで汗だくになってしまい、
未訪の今宮戎神社に行くつもりがどこかに逃げて涼みたくなって心斎橋まで歩いてから
冷房きいたあべのハルカス、の隣の近鉄百貨店へ滑り込みました。
あべのハルカスではキン肉マン展開催中でした
近鉄百貨店に薄皮饅頭
福島県(郡山市)の薄皮饅頭に大阪で会えてなんだか感激。
とデパ地下をうろうろしていたらお腹がムショウに空いてきてしまい、
(朝ごはん、本当に軽くしか食べていなかったのもあって)
551蓬莱に入ってしまった。。
カウンター席から厨房が見えます
平日の日中というのもあってか、カウンター席に座るお客さんは高齢の方が多く
おそらくお買い物は近鉄、って感じなのかもしれないなあと思っていると、
料理を待つ間に豚まんテイクアウトの注文をしている人も多数。
並んで待たずとも料理を食べ終わったら豚まんのテイクアウトを渡してもらえる、
そんな流れのようです。と周囲のお婆ちゃんたちを見ていたら、
五目炒飯
注文から5分ちょっとで出来上がり。
海老2尾が入ったパラパラチャーハン。とても美味しくてぺろりと完食。
この後の予定で昼食付の場所を予約していたのですが、空腹には勝てなかった自分を
反省したのですが、美味しかったからまいっか、と思うことにして(^^;
行ければ、、と思っていた天王寺動物園もスキップした後はのんびりと予約した場所へ
向かいます。。。
(つづく)
おお~大阪って感じですね!!!串カツ、またぜひ食べたいです(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-11-27 10:55)
人混みはダメです。
観光地でなくてよかった、田舎は。
by 夏炉冬扇 (2023-11-27 21:13)
歩兵は新宿店に何度か行ったことがあります。新宿店は空いていて入りやすいですよ。
大阪方面に出張すると、難波から心斎橋あたりをうろうろすることが多いです。
by kou (2023-11-27 23:55)
溺愛猫的女人さん、おはようございます。
今回串カツは食べていないのですが串カツだるまの人形がやたらと
目立っていました。(笑)
次回大阪に行くときには串カツも食べてみようかな。
by うつぼ (2023-11-28 08:22)
夏炉冬扇さん、おはようございます。
私も人混みは苦手ですが、旅だと思えばある程度我慢できるような気が
します。
夏炉冬扇さんのお住まいのエリアは空気も景色もきれいで羨ましいです。
by うつぼ (2023-11-28 08:23)
kouさん、おはようございます。
今の勤め先は在宅勤務で出張も皆無なので旅で出かけるしかないのが
残念なのですが、大阪ももうちょっと知った方がいいとしみじみ思いました。
歩兵の新宿店は小田急エースに入っているのですよね。
次に会社に行くとき(新宿方面)に寄ってみたいと思います。(^-^)
by うつぼ (2023-11-28 08:26)