山口旅行記2023~秋芳洞編①~ [日本の旅(中四国)]
現在のんびり5月下旬に訪れた山口の旅行記について記事をアップしておりますが、
自分が訪れた場所(本日の秋芳洞がある美祢市)も含めて山口県に断続的な大雨が降って
いるニュースを見て皆さまのご無事を祈るばかりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バス乗り場から信号を渡ると、秋芳洞の入口まで商店街が続いていました。
かっぱそば?
年季の入ったサンプルケースの横には河童の石像が立っていました。
自分が訪れた場所(本日の秋芳洞がある美祢市)も含めて山口県に断続的な大雨が降って
いるニュースを見て皆さまのご無事を祈るばかりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バス乗り場から信号を渡ると、秋芳洞の入口まで商店街が続いていました。
かっぱそば?
年季の入ったサンプルケースの横には河童の石像が立っていました。
かっぱといっても普通のお蕎麦に見えるのですが名物なのかしら。
観光地といえばフジカラー
この色褪せ感、昭和から平成初めの頃の時代を感じさせますね。
珍石灯籠
「珍」という文字を見ると何か面白いものが待っているのではないか、と
反応してしまう自分がいるのですが(笑)この石灯籠はそこまで盛り上がらず
珍石というほどでもないような気がしました。期待値上げすぎなのかも。(^^;禅師河童
銅像下に書いてあった説明によれば、
正平9年(1354年)、旱魃に苦しむ村人を救うため、
秋芳洞で雨乞祈願をされた寿円禅師と行を共にした河童を禅師河童と呼び、
大願成就の守り神として語り継がれてきたそうです。
というと、メインは禅師ではなく周りにいる河童ということなのでしょうね、
この寿円禅師ご本人も感謝された、、、と思いたいです。
前日の錦帯橋に続いて、ソフトクリームやさんが何軒か並ぶのが目に入りましたが、
松陰パフェ?え、吉田松陰?と思ったら、萩市のご出身なんですね。
知らないことが多すぎて我ながら凹みます。(笑)
やっと入口まできました
スタッフの方も何度も注意していましたので
私も事前に洗手間に入ってから鍾乳洞巡りに臨みました。
観光地といえばフジカラー
この色褪せ感、昭和から平成初めの頃の時代を感じさせますね。
珍石灯籠
「珍」という文字を見ると何か面白いものが待っているのではないか、と
反応してしまう自分がいるのですが(笑)この石灯籠はそこまで盛り上がらず
珍石というほどでもないような気がしました。期待値上げすぎなのかも。(^^;禅師河童
銅像下に書いてあった説明によれば、
正平9年(1354年)、旱魃に苦しむ村人を救うため、
秋芳洞で雨乞祈願をされた寿円禅師と行を共にした河童を禅師河童と呼び、
大願成就の守り神として語り継がれてきたそうです。
というと、メインは禅師ではなく周りにいる河童ということなのでしょうね、
この寿円禅師ご本人も感謝された、、、と思いたいです。
前日の錦帯橋に続いて、ソフトクリームやさんが何軒か並ぶのが目に入りましたが、
松陰パフェ?え、吉田松陰?と思ったら、萩市のご出身なんですね。
知らないことが多すぎて我ながら凹みます。(笑)
やっと入口まできました
スタッフの方も何度も注意していましたので
私も事前に洗手間に入ってから鍾乳洞巡りに臨みました。
サンリオの全国どこでもコラボ感が凄いと感心しますが、
シナモンロールちゃんの隣にたっているのはミネドンという美祢市(秋芳洞のある市)の
ゆるキャラらしいです。
ちょっと、ガ●ャピ●に似ているような気もしますが多分気のせい。(^^;lovin姐さんゑ
(大分屈まないと顔出し難しそうです)
チケットを買ってゲートを通ると、
ちょっと涼しくなってきました。
ここを渡って
あ。
今一番私が気を付けないといけないこと、それは転ばないことです。
婆1号にも転ばないようにと何度も言われたことを思い出して気が引き締まります。
中に入ります!
(つづく)
タグ:山口
秋芳洞、まだ一度も行ったことがないんです。いつか訪れてみたい!!!
by 溺愛猫的女人 (2023-07-11 13:33)
入り口。懐かしいです。
by 夏炉冬扇 (2023-07-11 21:04)
溺愛猫的女人さん、おはようございます。
日本最大規模の鍾乳洞と言われているだけあってそのスケールの大きさに
驚きました。一度は中を歩かれるのをお勧めします♪
by うつぼ (2023-07-13 08:47)
夏炉冬扇さん、おはようございます。
入口の写真で以前訪れられたことを思い出されたのですね。
是非また機会があれば涼みに行ってください。(^-^)
by うつぼ (2023-07-13 08:48)
秋芳洞の顔出し、これはなかなかの厳しさですね。
かがんだくらいで行けるか想像すると笑えます。
それにしても、日本各地が被災地になっていて、、自然の怖さをあらためて感じる日が続いてますね。
台風じゃなくて雨なのに、、そして暑さ。
地球はまだもつのかなあ、とか考えちゃいます。
by lovin (2023-07-17 15:00)
lovin姐さん、おはようございます。
この顔出し、お子さんしか出来なさそうですよね。(笑)
最近の自然災害、私が5月に訪れた山口全国で起きていて、あの穏やかな
風景が自然の脅威にさらされると一変してしまうことを感じます。
by うつぼ (2023-07-18 07:28)