京都旅行記2023Ⅱ~嵐山でランチ編~ [日本の旅(京都)]
1時間50分の保津川下りを楽しんだ後は、
朝一に名古屋からやってきたご夫婦(船の最前列に座っていた)にご挨拶し、
朝一に名古屋からやってきたご夫婦(船の最前列に座っていた)にご挨拶し、
近くの福田美術館へ
訪れた時は「竹久夢二のすべて 画家は詩人でデザイナー」展を開催中。
「夢二式美人」と呼ばれる、色白、小顔、八頭身の女性を描いた絵から
(↑今の時代だと美醜の基準をそういうところにもっていくのか!とクレーム出そう)
夢二の人生、挿絵画家としての夢二から楽譜の表紙のデザインまで、
今まで思い描いていた竹久夢二のイメージ
これ以外のイメージ(挿絵や洋画風の絵、最愛の人「彦乃」への想いなど)を持つことが
出来て、意外というか自分が知らなかっただけなのですが上の作品のイメージとは異なる
イメージを持つことができました。(どこか人間臭さも感じました)
美術館内はさほど混んでいなくてゆったり見学できたのですが、外に出ると人でいっぱい。
コロナ明けで修学旅行生もたくさん訪れる京都、渡月橋あたりはどこも大混雑、
飲食店は行列、前日訪れたカフェに行こうかと思いながらそれでは芸がないか、と、
Googleマップで「日本蕎麦」で検索し、歩いて20分くらいのところに評価の良いお店が
あるのが分かったので人混みを避けながら天龍寺の方向に歩いていくと、
昨年、インバウンドも殆どなく土砂降りで誰もいなかった竹林が嘘のようで
半分以上が外国人観光客、という雰囲気の中、野宮神社を通過し、
団五郎というお店にたどり着きました。
(Googleと違い食べログの評価は3点ちょっと)https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26002514/
予約していませんが1名です、と店内に入ると、喫茶店の居抜きのような店内、
カウンターにどうぞと案内されて着席するとメニューが少なくお酒なし。(;_:)
とはいえ、天ざるが1,300円なので良心的かな、と、食後にお抹茶と一緒に注文。
カウンターの向こうで天ぷらを揚げているのを見ながら待っていたのですが、
お蕎麦は裏の厨房で茹でてるのかなと思ったら、カンターの中で茹でおきのような
お蕎麦をテボでゆがいて冷やして水きり器(丸亀製麺で見かける感じの)にかけて
ざるに盛っているみたいでした。立ち食いそばのような作り方にびっくり。
外国人客が半分以上、注文してから運ばれるまで短時間ってそういうことなんだ、
と思ったらお抹茶もどうやって出してくるのか分からないのでキャンセルしました。
注文して3分で出来上がり
天ぷらは揚げたてでカリッとしていましたがなぜか人参も入っていて???な感じ、
自家製麺とGoogleに書いてあっので期待したらコシのない麺で残念でした。
観光地で繁忙期ならこの作り方でないと効率よくできないか、と思いましたが、
(外国人観光客、早く作っても食べるの時間かかって回転悪そうですが)
おつゆは業務用か分かりませんが普通。
蕎麦湯
外国人客はおそらく出されても??だからかお願いしないと出てきませんが、
お願いしたらそば粉をお湯でといて出してくれたのでこれは良心的だと思います。
20分歩いてきてこの残念感、、でも選んだのは自分ですから仕方ありませんね。
四条方面に戻ろうと思ってGoogleで道を検索したら来た道を少し戻って、
JR嵯峨嵐山駅まで行って電車に乗りなさい、と出たので、
再び20分歩いて、
JR嵯峨嵐山駅近くまで来たら地元の方が利用されているような喫茶店や
お寿司屋さん、洋食屋さんに、発酵食品のお店まであって後悔。( 一一)納豆、、食べればよかった。。
ここからは電車で移動
烏丸御池で下車して、
京都文化博物館に到着
この展示を鑑賞します!(=^・^=)
(つづく)
訪れた時は「竹久夢二のすべて 画家は詩人でデザイナー」展を開催中。
「夢二式美人」と呼ばれる、色白、小顔、八頭身の女性を描いた絵から
(↑今の時代だと美醜の基準をそういうところにもっていくのか!とクレーム出そう)
夢二の人生、挿絵画家としての夢二から楽譜の表紙のデザインまで、
今まで思い描いていた竹久夢二のイメージ
これ以外のイメージ(挿絵や洋画風の絵、最愛の人「彦乃」への想いなど)を持つことが
出来て、意外というか自分が知らなかっただけなのですが上の作品のイメージとは異なる
イメージを持つことができました。(どこか人間臭さも感じました)
美術館内はさほど混んでいなくてゆったり見学できたのですが、外に出ると人でいっぱい。
コロナ明けで修学旅行生もたくさん訪れる京都、渡月橋あたりはどこも大混雑、
飲食店は行列、前日訪れたカフェに行こうかと思いながらそれでは芸がないか、と、
Googleマップで「日本蕎麦」で検索し、歩いて20分くらいのところに評価の良いお店が
あるのが分かったので人混みを避けながら天龍寺の方向に歩いていくと、
昨年、インバウンドも殆どなく土砂降りで誰もいなかった竹林が嘘のようで
半分以上が外国人観光客、という雰囲気の中、野宮神社を通過し、
団五郎というお店にたどり着きました。
(Googleと違い食べログの評価は3点ちょっと)https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26002514/
予約していませんが1名です、と店内に入ると、喫茶店の居抜きのような店内、
カウンターにどうぞと案内されて着席するとメニューが少なくお酒なし。(;_:)
とはいえ、天ざるが1,300円なので良心的かな、と、食後にお抹茶と一緒に注文。
カウンターの向こうで天ぷらを揚げているのを見ながら待っていたのですが、
お蕎麦は裏の厨房で茹でてるのかなと思ったら、カンターの中で茹でおきのような
お蕎麦をテボでゆがいて冷やして水きり器(丸亀製麺で見かける感じの)にかけて
ざるに盛っているみたいでした。立ち食いそばのような作り方にびっくり。
外国人客が半分以上、注文してから運ばれるまで短時間ってそういうことなんだ、
と思ったらお抹茶もどうやって出してくるのか分からないのでキャンセルしました。
注文して3分で出来上がり
天ぷらは揚げたてでカリッとしていましたがなぜか人参も入っていて???な感じ、
自家製麺とGoogleに書いてあっので期待したらコシのない麺で残念でした。
観光地で繁忙期ならこの作り方でないと効率よくできないか、と思いましたが、
(外国人観光客、早く作っても食べるの時間かかって回転悪そうですが)
おつゆは業務用か分かりませんが普通。
蕎麦湯
外国人客はおそらく出されても??だからかお願いしないと出てきませんが、
お願いしたらそば粉をお湯でといて出してくれたのでこれは良心的だと思います。
20分歩いてきてこの残念感、、でも選んだのは自分ですから仕方ありませんね。
四条方面に戻ろうと思ってGoogleで道を検索したら来た道を少し戻って、
JR嵯峨嵐山駅まで行って電車に乗りなさい、と出たので、
再び20分歩いて、
JR嵯峨嵐山駅近くまで来たら地元の方が利用されているような喫茶店や
お寿司屋さん、洋食屋さんに、発酵食品のお店まであって後悔。( 一一)納豆、、食べればよかった。。
ここからは電車で移動
烏丸御池で下車して、
京都文化博物館に到着
この展示を鑑賞します!(=^・^=)
(つづく)
タグ:京都
せっかくの旅で入ったお店がハズレだと悲しくなります(/_;)
もしも猫展が楽しみ♡
by 溺愛猫的女人 (2023-11-17 10:55)
ソバの脱穀12月3日です。
手作業ですから、手伝い人集めが大変。
そば湯はストレートがいいです。
by 夏炉冬扇 (2023-11-17 20:33)
溺愛猫的女人さん、おはようございます。
Googleの点数を信じて20分くらい歩いていって思っていたのと違う
お蕎麦でテンション下がってしまいました。。
食べログよりGoogleかなと思ったのですが、今後は両方みるように
したいと思います。(^-^;
by うつぼ (2023-11-18 09:51)
夏炉冬扇さん、おはようございます。
秋そばも脱穀の時期が近くなってきたのですね。
脱穀して挽いてお蕎麦になるまで手間暇かけた本当に長い道のり、
夏炉冬扇さんの打ったお蕎麦、食べてみたいです。(^-^)
by うつぼ (2023-11-18 09:54)