SSブログ

古墳を訪ねて九州の旅~吉野ヶ里編⑤~ [日本の旅(九州&沖縄)]

吉野ヶ里、、今回がラストです。(^_^;)


少し晴れてきた中、
DSCF0094.jpg 北墳丘墓が見えてきたので
早足で向かいます。。。

DSCF0095.jpg
北墳丘墓は歴代の王の墓、、、、とあります。

墳丘墓の手前にはDSCF0097.jpg 甕棺墓列
ボコボコ盛り上がっているのは甕棺が埋まっている部分で、
一般の人々の墓地だからか隙間無く目一杯並んでいる感じ。。
DSCF0096.jpg 甕棺は弥生時代の北部九州だけに見られるとか。
DSCF0099.jpg こうやって埋葬されていた状態が
DSCF0100.jpg 再現されていているので
DSCF0101.jpg 当時を想像しながらプチコーフン♪

DSCF0102.jpg 古墳の前に立つ柱は、
DSCF0103.jpg 北墳丘墓を守る祖先の霊が宿る柱で
北墳丘墓は弥生時代後半にはお墓ではなく、
祖先の霊を祀る祭壇として人々の信仰の中心であった、と書いてありました。

で、北墳丘墓に入る手前に 
DSCF0105.jpg 説明書きがありました
中から見つかった14基の甕棺には、
ガラス製の管玉や青銅の剣が副葬品として収められていたことから
身分の高い人=歴代の王の墓と考えられているそうです。

DSCF0106.jpg で、登っちゃダメでっせ(^_^.)
DSCF0109.jpg 入口に再び北墳丘墓の説明
遺構面と甕棺はホンモノが展示されている、という記述に期待も高まります。。。

DSCF0108.jpg いざ、中へ(^^)

中に入ると、説明書きにあった通り、
DSCF0110.jpg 遺構面も棺もホンモノです。
DSCF0111.jpg こうやって14基の王様の甕棺が
DSCF0132.jpg 当時のまま展示されているので
DSCF0126.jpg テンションも上がります(^^)
DSCF0123.jpg  [右斜め上][右斜め上][右斜め上][右斜め上][右斜め上]
DSCF0129.jpg 剣や管玉などの副葬品も当時のものです

ジオラマで甕棺の配置を見ると、、、
DSCF0118.jpg 一般の人々の甕棺墓列に比べて
DSCF0117.jpg 王様の棺はゆったりと配置されています

で、どうやって埋葬しているのかというと、

DSCF0113.jpg まず片方の甕を据えて
DSCF0114.jpg 亡骸を入れて
DSCF0115.jpg もう片方の甕棺でフタをして。。。
イラストなのに、伏して泣く人達を観ていたらナンだかグッときてしまいました。。
こういうのに結構弱いです。オヨヨ。。。。(^_^.)

DSCF0130.jpg ジオラマでも再現されていました
DSCF0127.jpg こんな原寸大でも再現されていましたが、
DSCF0128.jpg 色鮮やかな衣で送られたんですね。。。。。
DSCF0124.jpg 副葬品の管玉(ホンモノ)
2000年以上の時が流れても綺麗な色合いでした。。

DSCF0125.jpg 青銅の剣(これホンモノ??)

で、古墳の作り方も図解されていました。
DSCF0119.jpg 土まんじゅう、と聞いて
嘗て某N中H務先生が仰った「毒まんじゅう」を勝手に想像し、一人心中笑ってしまいました。

DSCF0120.jpg で、実際の古墳は土まんじゅうを固めて
DSCF0121.jpg 更に固めて固めて
DSCF0122.jpg 出来るということを今回学習。。。

と、弥生時代の生活ぶりから古墳まで、
一般庶民から王様まで、、、駆け足ながら堪能できた「吉野ヶ里歴史公園」でありました。

で、グルグル歩きながら頭の中に浮かんでいた「ビール[ビール]」、
園内のレストランで飲もうと思ったら瓶ビールのみ。。。(ーー;)

やはりこういうときはジョッキでグビーっと呑むのがよかろう♪
という訳で、駆け足で博多に戻ります。

ビール♪ビール♪

(つづく)


タグ:佐賀 古墳
nice!(7)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 12

Krause

歴博にはないリアルさ、やっぱり興味ある場所です。歩いたあとのビールもよきかな^^。
by Krause (2009-02-09 21:26) 

Bonheur

広くて寂しい場所でも、感ずるものもあったようで、達成感が伝わってきます。
で、やはりうつぼさんらしくビールなわけですね(^_^)
博多ではまた美味しいものを召し上がられたのでしょうね!
by Bonheur (2009-02-09 21:37) 

Yakoha

こんにちは。
スゴイですね、この施設?屋内に古墳・・・お墓があるなんて。
でも・・・やっぱりビールなんですねー。(笑;)
by Yakoha (2009-02-09 21:43) 

うつぼ

Krauseさん、おはようございます。
歴博は遠足で行きましたが、屋内ですし、こういう遺跡に比べるとちょっとパンチは少ないかもしれませんね。とはいえ、ジオラマなど見るとコーフンしちゃうんですが。可動式だと尚更。(笑)
ビールは美味しかったですよ~♪
by うつぼ (2009-02-10 06:52) 

うつぼ

Bonheurさん、おはようございます。
工事中の場所があったとはいえ、一通り回ったので妙な達成感がありました。
ビールは博多でいただきました。続きをお楽しみに。(^^)
by うつぼ (2009-02-10 06:53) 

うつぼ

Yakohaさん、またまたおはようございます。
>屋内に古墳・・・お墓があるなんて
というか、古墳の内部をくり抜いて、発掘された状態でお墓が展示してあるので、元々は全て土まんじゅうで固められていたんですよね。
でも、、、最終的にはビールです。(笑)
by うつぼ (2009-02-10 06:55) 

satokot

再現しているほうもよくできていますがやはり本物のほうが迫力というかリアル感ありますね。
ジオラマは分かりやすいしちょっとおもちゃ的雰囲気もあっておもしろいですよね(^_^)ジオラマあるとじっくり眺めてしまいます。
by satokot (2009-02-10 09:25) 

うたに

お~! 今までは広~い公園っぽかった(失礼!)のですが、遺跡らしくなって来ました!
やっぱりこういう資料があると分かりやすいし、『ホンモノ』というのが説得力あります。
一般の人もそのまま埋葬していたのではなく、カメのような棺に納められていたのですね。
by うたに (2009-02-10 12:49) 

うつぼ

satokotさん、おはようございます。
ジオラマ、、、結構好きなんですが、やはりホンモノには敵いませんね。
でも、ジオラマがあると四方から眺めてしまいます。特に人形の表情とか。(笑)
by うつぼ (2009-02-11 07:20) 

うつぼ

うたにさん、おはようございます。
確かに古墳で盛り上がりますね。。。
土葬にしていたかと思っていたら一般の方も甕棺で驚きましたが、
最後までとっておいて良かったと思いました。(^^)
by うつぼ (2009-02-11 07:23) 

hideyuki2007y

古墳の埋葬の様子が、絵とジオラマとうつぼさんの解説でとてもよくわかりました。多分自分で実際に見るよりも良く理解できたと思います。
by hideyuki2007y (2009-02-11 17:24) 

うつぼ

hideyuki2007yさん、こんにちは。
私も古墳がどうやってできるのかよく分からなかったので今回の訪問で
勉強できました。(^^)
hideyuki2007さんも次回ご帰省の際はゼヒお立ち寄りくださいませ。。
by うつぼ (2009-02-14 17:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0