ぐるうつぼ(拾弐)~愛宕山編~ [ぐるうつぼ]
ぐるうつぼをスタートしたころの会長が八十路を超え、
歩くのがちょっと、、、、って感じになったので
歩いて歩いてゴールにビール、というスタイルが変化しておりますが、
今回は会長の代わりに以前の勤め先でお世話になったおじさんY男さん、
と、仲良しKサン2人と一緒に歩く、ぐるうつぼです。
ちなみに、Y男さん、都内在住ですが、とにかく歩くのが大好きなおじさんで、
どこにいっても美味しいお店をご存知の方、今回も心強いです。(^-^)。
で、集合は新橋駅烏森口。(歩いたのは5月下旬なんで5か月前くらいという(笑))
新橋らしい
切腹最中お店を通り
(お詫びの時にもっていくのにいいと言われているんだってね)→ http://www.shinshodoh.co.jp/
愛宕方面に向かいます
どういう経緯で名付けたのでしょう
葉がもさもさのお店を観て
愛宕神社にきたのですが
この階段が
急
なので
利用します
Y男さんとKさん
NHKの博物館を通って
つきました
(防火の神様なんですね)→ http://www.atago-jinja.com/
カオダシ。(笑)
Kさんと仲良くツーショット写真を撮ってもらいました。
とりあえず、お参りするのが大事かと、ここでお参りしましたが、
冬の季節なら汗もかかないので出世階段を上ってみたいものです。
てなわけで、このあともぶらぶら続きます。(^-^)
(つづく)
ぐるうつぼ(拾壱)~飛鳥山から王子に行ってゴール編~ [ぐるうつぼ]
飛鳥山で渋沢栄一についてちょっぴり学んだあと、
紙の博物館に入って意外に面白い(展示古めなんだけど)なと思いながら
中を進んでいくと、
あけてみてね
段ボールから段ボールに再生って(笑)
百万塔陀羅尼
この置物(百万塔)の中にお経が入っていたという。しかも印刷されたお経。
(一応wikiもね)→ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E4%B8%87%E5%A1%94%E9%99%80%E7%BE%85%E5%B0%BC
江戸時代の当座帳
帳簿みたいなもんでしょうかね。
離縁状
まさか、これ書いた人ももらった人も、自分たちがいなくなってからこんな形で展示されるなんて
思ってもいないでしょうね。。。
結構ツボ活版印刷
世界三大発明のひとつですもんね、印刷。
(たしかほかの2つって火薬と羅針盤、ですよね)
印刷機
元々は葡萄の圧搾機みたいなものを印刷機にしたんでしたっけね。
(自分で調べろよ、って突っ込みしないでぇ)
なぜここにデニム?と思ったら これ
さすがに素材の一部ですが、こういう取り組みもあるんだな、とびっくり。
お札の透かし
精密です お城も紙
昨年の大地震の前に作られたものですが、こうやって見ると早い復興を願うばかりです。
ぴーぽくんに挨拶し、
王子駅に向かってあるきます。
晴天 お散歩日和
ここから王子駅に着いてランチをどこで、、と探したのですが、
駅前が意外とごちゃごちゃで、とりあえず目に付いたお店に入りました。
(赤いどうくつ)→ https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132303/13037792/
青の洞窟ならぬ、赤いどうくつ。(笑)
パスタメインのお店で、乾麺、生麺とメニューが豊富ですが、ちょっと高いかなって感じ。
かわいらしい店内です
300円くらいプラスするとサラダにグラスワインがついてくるというのでお願いしたら。
ワイングラスちっちぇ。。。。
サラダがちっちゃいのは仕方ないか。
友人はこれ
茄子とソーセージとモッツアレラのパスタ。
見た目以上にヘビーだったようです。
会長は大盛り!
ボンゴレロッソ。 大盛りは200円プラスですがかなりのボリュームでした。
私は普通盛り
ボンゴレロッソですが、パスタの茹で汁を入れすぎたのかちょっとシャバシャバしてました。。
うーん、ゴールにしては物足りないお店。。。
とはいえ、ちょっぴりでもワインが飲めたのでよかった。。。
今回は初めて下車した駒込から飛鳥山、、そして渋沢栄一を知る旅でした。
日本史が苦手で知らないことばかりですが、もうちょっと自分の国の歴史は学ばねば、、
そんな気持ちでございます。。
会長の高齢化に伴い、歩く距離が短くなりましたが、
緑の多い都内をぶらぶら歩くぐるうつぼ、会長ががんばれる限りは続けたいものです。
次回は今年の春~初夏にかけて開催予定です!
(ぐるうつぼ(拾壱)これにておわり)
ぐるうつぼ(拾壱)~飛鳥山で渋沢栄一編② [ぐるうつぼ]
青淵文庫に入ってまずは1階を見学。
渋いつくり 陽がさすと綺麗でしょうね 2階の書庫
棚だけで本はちょっとだけ。おまけに中に入るな、と書いてあったので、
入口で棚を見学しただけで終了。。。
早々に階段を降りて
渋沢栄一資料館へ
お手頃です
意外に小柄な渋沢さん
中は撮影禁止なので写真はないのですが、
渋沢栄一について学ぶ史料館でかなり楽しめました。
(渋沢さんについてはwikiでも学べます)→ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%8B%E6%B2%A2%E6%A0%84%E4%B8%80
若いころ(まだ髷結ってるころ)に高崎城を乗っ取り(本人は深谷出身)、
横浜を焼き討ち、そんな計画をしていた人というのも驚いたのですが、
その後、パリにいって万博をみたりして、色々学んでから、
日本で株式会社として色々な企業を立ち上げることい尽力した、、という人物かと
そんなぼんやりしたイメージは持てまして。
教科書で名前を観たときは特に興味がなかったのですが、こうやって所縁の地を訪れると
結構楽しく興味を持てるものですね。って、深くは理解できないんすが。(笑)
その次は
SLを観て
こちらの博物館へ
製紙機械のミニチュア
実物も見ながら
紙について 学習します ビデオでも
学習しますが
一部準備中(笑)
紙製品
世の中、色々な形で紙が存在しているんだなあ、と思いながら、
お、清志郎♪
もうちょっと博物館を見学します。(^-^)
(つづく)
ぐるうつぼ(拾壱)~飛鳥山で渋沢栄一編①~ [ぐるうつぼ]
青空のきれいな中でのぐるうつぼ、古河庭園を後にして、飛鳥山に向かいます。
途中に大きな神社
(と写真を載せていますが、お参りしていないという。。)
ファイヤーステーション ぴーぽくんと比べると微妙な。。
印刷局
ここで諭吉さんとか一葉さんとか英世さんが大量生産されているわけですが、
むかーし、一度だけ中の見学をしたことがあります。
当時は1億円分の万札のかたまりを持つことができたのですが、今はどうなんだろう。
ここの神社には寄りました
大通りからちょっと中に入ったところの神社ですが、
茅の輪があったので近づいてみて、書いてある通りにぐるぐる輪の中をまわりました。
で、お参りしていたら、中から雅楽みたいな音楽が聞こえてきて。
お宮参りのようでしたが、私たちまでなんだか穏やかな気持ちになりました。(^-^)
葉牡丹
葉っぱのチリチリぶりがきれいだったので撮影。
舞台?
と大通りからちょっとそれて神社でおまいりした後は、
再び大通りに戻って、
飛鳥山を散策します
最初はここで
右手に進みます
晩香蘆
渋沢栄一の喜寿を祝って清水組から贈られたそうです。
茂みの中に渋沢さん
渋沢栄一、、教科書に出てきた名前、という程度の認識で(ごめんなさい)
今回、ぐるうつぼ会長からこのお散歩ルートの提案と渋沢栄一と聞いたときに、
何した人なんだろう、と思いながら、予習もせずやってまいりました飛鳥山。
不思議な名前なのですが、
バンガローを漢字で当てたんだって。説明みて急に納得。
青淵文庫
こちらは渋沢栄一の傘寿と子爵昇格を祝って贈られた書庫。
立派な書庫ですね
参加してもおそらく一問も答えられないだろうな(笑)
ここからは飛鳥山で渋沢栄一について学びます。
(つづく)
ぐるうつぼ(拾壱)~古河庭園編~ [ぐるうつぼ]
年に1~2度のぐるうつぼ。今回は11回目でございます。
(これまでのぐるぐる)→ http://utsubohan.blog.so-net.ne.jp/tag/articles/%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%86%E3%81%A4%E3%81%BC
今回は駒込から王子まで、のんびり歩きます。(^-^)
駒込駅に集合した後、最初に向かったのが古河庭園。
バラが綺麗な時期は人がたくさん訪れる庭園というのは知っていましたが、
私は初めての訪問です。
で、庭園に向かって歩いていると、
畳屋さん
以前このブログで書いたかもしれませんが、
小学生のころ、通学路に畳屋さんがあって、学校から帰るときは、
畳職人のおじちゃんがごっつい針で縫って畳を作っている様子を見るのが楽しみでした。
今はその畳屋さんもお店をたたまれてしまいましたが、
都内でこうやって畳屋さんをみかけて懐かしい気持ちになりました。。(^-^)
なんて思いながら歩いていたら
銭湯
都内でもまだ銭湯があるんですねぇ。。
ぐるうつぼでなければ、軽くお湯につかりたいところですが、
ぐるうつぼ会長は銭湯にあまり興味がないようでしゃかしゃか前進。(^^;
途中でみかけたツボスポット
他のスナックと同じかとは思いますが、、字体もなんだかそれっぽくて、
目が釘付けになりました。(笑)
てな感じで15分くらい歩いていたら古河庭園に到着。
お初です
(一応wiki)→ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%8F%A4%E6%B2%B3%E5%BA%AD%E5%9C%92
薔薇がウリかな
こういう綺麗に手入れされている庭園、、本当に都内にたくさんありますよね。
プリンセスミチコ
以前、旧正田邸でも見かけましたが、きれいなんだろうなあ。
お屋敷からお庭の方へ移動します。
目の前に池
お約束的な注意がき 都内でも雪囲い対策? お茶室?
さほど広くないのであっというまに一周できます。
薔薇の時期ではないせいか、来場者も少なくてほぼ貸し切り状態で歩けました。(^-^)
鴨
12月の寒い時期でしたが、、、あったかな感じで休んでいました。
晴天の庭園はやっぱりきれいだな、と思いながら、
アイス バラ関連いっぱい ヒロタとコラボ
ヒロタのシューアイス、久しぶりでしたが、バラの香りが強くていまいちかな。。。。
ジャムなどはいいかもしれませんが、シューアイスはちょっと。(=_=)
この後は、、王子方向に向かって、飛鳥山に行きます。(^-^)
(つづく)
ぐるうつぼ(拾)~三社祭編②~ [ぐるうつぼ]
上野から歩いて根津経由で浅草までたどり着き、
ぐるうつぼ会長と神輿おじさんとの久しぶりの再会も叶って一安心、
その後、神輿おじさんが所属するエリアのおみこしも見て、
Kさんとも別れたのですが、変なテンションの上がり具合で呑みたくなり、
どこか飲めるかしら、、と探すことにしました。(^-^)
自分が担ぐでもないのに法被姿に萌え
と、花川戸から再びホッピー通りの方向に(元に着いた方向に戻る)
向かったのですが、
ゲロ混み
大勝にいったら、いつも声をかけてくれるオネエサンが、
ごめんね、いっぱいで、、と申し訳なさそうに言うので、
そのまま三ちゃんにいったものの、そこも競馬終了後だったので(笑)閉店。
どの通りだったかな、覚えてない(笑)
のれんさがってた。。。
このお店はあくまでも競馬主体で、お祭りは関係ないんだなって実感。。
子供たちの演奏をきいて
御神輿を撮影して
じゃあ、このまま日暮里までバスにのっていこうかな、、、と思いながら、
そのままぶらぶらして、、、どこかに寄りたくなって、昔ながらの中華料理のお店に。。。
(太陽ってところに入り)→ http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13058005/
なんとなく、餃子が食べたくなってぶらぶらしていて目に入ったので
入りましたが、テーブル席2つにカウンターが6、7席の小さいお店、
おじさん2人で対応してくれます。
値段が不思議
ラーメンは安いというか手ごろな感じがしますが、
そこからオプション的に具が増えていくと値段の上がり幅が大きいような。。。
で、これは注文
瓶ビール つまみにタクアン
こうやって書いてあるとオムレツとか注文してみたくなります。。
餃子が最初に運ばれて
ラーメンも
餃子は、いったん茹でたものをフライパンで揚げるみたいで
(作っているところをカウンター越しに見学)
見た目揚げ饅頭ぽい感じですが、皮が外カリカリサクサク、中もちっとした感じで
結構面白い食感、具も野菜多めで美味でした。
ラーメンは昔ながらの中華ですが、魚の出汁も結構きいていて
チャーシュー厚めでほろほろ
なんだかほっとして日暮里までバス移動して帰宅しましたが、、
いつものお散歩に加えて、会長の感激の再会、三社祭と、
ネタ的には盛りだくさんでした。
会長の年齢もあって、最近、あまり歩く距離が長くなくあっという間にゴールですが、
今後は歩けないとしても他に楽しめるネタも増やして会長に楽しんでもらえれば、
と思った今回のぐるうつぼでありました。。。
次回はおそらく今年秋。 お楽しみに♪
(ぐるうつぼ(拾)これにて終わり)
―
ぐるうつぼ(拾)~三社祭編①~ [ぐるうつぼ]
と、いつもはここで終了の、ぐるうつぼ、ですが、
今回は、ぐるうつぼ会長がどうしても、、、というご希望があり、「バス」で浅草へ。
というのは、サミットのせいなのかいつもより早めに開催の三社祭で
私の以前の勤め先のオジちゃんが神輿を担いでいるというので会いに。
ぐるうつぼ会長と、このオジちゃん、以前同じところで働いていて(海外)
私もそこに遊びにいったりしてお互い仲良かったり、、今でも交流があるので
会長がわざわざ台東区までくるなら会ってもらおうと。
と、バスで浅草までやってきて、
おお、祭りだよ、と思いながら
ひさご通りのお店でコーヒーを飲みながら、オジちゃんに今浅草に着いたよ!と
LINEで連絡しつつ、
まったり。。。
その後、オジちゃんがお店までやってきてくれて(ふんどし姿)、
会長と10年以上ぶりの再会を果たして1時間くらい楽しく話して解散。。。
会長、、本当にうれしそうで、、、再会の場を作ってよかった、、、と私とKサン。
その後、こんな人込みを観ながら
寄席
チンドン屋さん?
ここで会長とはご挨拶してお別れ。
次回は秋にね、とご挨拶したのですが、
今回は神輿をかつぐおじさんとの再会で本当に楽しそうでした。。
で、この後帰ればよいのですが、
神輿おじさんのグループがどの辺か、Kさんと散策しようと歩き出し。
御神輿
機動隊のバスぽい
で、ひさご通りからは真反対の花川戸エリアにきて、
神輿おじさんが同じグループの人たちと飲んでいるところを発見。
御神輿をまじかにみることがないので、まじまじ見ながら撮影させていただきました。
御神輿をまじまじ見せてもらった後、神輿おじさんと記念撮影して、、、
翌日の本番にがんばってね、、と言いながらお別れして、帰途に着こうとしましたが、
そのあとも、色々見られるもので。。。
(つづく)
ぐるうつぼ(拾)~谷中でビール編~ [ぐるうつぼ]
根津から千駄木を通って、、谷中に向かう途中、
このお店
よくお肉やさんで惣菜と焼き鳥というのは観たことがありますが、
蒲焼も販売っていうのは初めて見ました。。
よみせ通りを通って
谷中銀座
相変わらずメンチ行列がありました。。
揚げ立ては美味しいと思うのですが、テレビで紹介し過ぎかも。。
こんなオシャレなお店も
谷中銀座あたりにもお店はあるといえばあるのですが、がやがやしているので、
日暮里駅近くで、表通りから外れた奥にひっそりとたたずむような、
ここにお邪魔しました
(食べログもね)→ http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13038075/
まあお手頃なお値段かな。
かんぱい♪
注文したのは、3人とも、鮪づけ丼。
ここのづけ丼は、づけを炙っているのが特徴なのかな。
香ばしい
個人的には、炙り半分、炙らないの半分、だと飽きないのですが、
全部炙ってあるので、ちょっと飽きちゃうかも。。美味しいんだけどね。
デザートつき
ビールをのみおわるとグラスの底に景色が見えて
お代わり
法事帰りの喪服の集団に出会うときもありますが、
お店はそういうときでなければ大混雑ではないので
のんびり食べたいときはおススメのお店です。
で、いつもだとここで終わるぐるうつぼ、ですが、
ここからも続きがございます!
(つづく)
ぐるうつぼ(拾)~根津神社編~ [ぐるうつぼ]
若冲行列を観ながら寛永寺でおまいりし、言問通りを下りている途中で、
玉林寺
以前、一人でぶらぶらしていたときに気づいたので、立ち寄りましたが
(桜の季節、きれいなお寺です)
なぜかこれ
ウルフ
どうして根津に千代の富士、、なぞです。
国民栄誉賞受賞を記念して建立とか書いてあったのですが、
お寺とウルフの関係については説明なく謎。。。
根津駅近くにて
(中華丼が名物らしい)→ http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13018382/
ここはいずれ立ち寄ってみまっす。
と、言問い通りを下り切ったところで右に曲がり、
ゲロゲーロ
趣深い建物
こういう建物がちょっと奥まった通りで見られるエリアです。
根津神社に到着
(wiki)→ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E6%B4%A5%E7%A5%9E%E7%A4%BE
イメージとしては、つつじ祭り、の神社ですが、
今回のぐるうつぼの2週間前、つつじ祭り終わりどきにも来たら
既に終了的な雰囲気になっていて(早咲き、遅咲きはあるのですが)
中に入らず帰りました。。。
今回は、つつじ祭りも終わっていたのでひとだらけということもなくのんびり。
地味にやっていました
爽やかな天気です
やっぱり気になるのが
擬宝珠
ここの擬宝珠は穏やかなデザインでした。。
能舞台かな
こういう細工が美しいですね。
で、この日、
結婚式♪
動画を撮っている人もいました。。
素敵な緑青を見て
美しい緑を見て
神社を出て
今度は谷中(日暮里)方向に向かいます。。。
わざわざこうやって書いてあるのって。。
今流行っているからなんでしょうね。
このあたりも谷根千観光の人が多いので、、入る人多そうな。
って、この後、早いのですがビールタイム♪
(つづく)
ぐるうつぼ(拾)~寛永寺編~ [ぐるうつぼ]
1か月くらい前の話ですが、春になって暖かくなったので、
お久しぶりのぐるうつぼ。
ぐるうつぼ会長のおじちゃん(というかおじいちゃん)の膝の調子の関係で
歩く距離はちょっと短めですが、いつのようにゴールにビール、、ではなく、
ビールは中盤に出てきます。。そしていつもと違う中盤からの展開。
1週間くらい続きますが、どうぞお付き合いください。(^-^)
今回の集合場所は上野駅公園口。
駅付近は人だらけですが、ちょっと歩くと
静かです。
が、今回駅から左方向を観るとすさまじかったのが、
人だらけ。
(こんなニュースがあったよね)→ http://news.goo.ne.jp/article/jtown/trend/jtown-226295.html
会期1か月なのに宣伝しまくり、整理券も事前予約もなく、
混雑するのがわかっていながら主催者、運営側に配慮がなかった展示会。
若冲は今年の初め、山種美術館に見に行きましたがその時は混雑は普通に混んでいる程度、
若冲の人気はあると思いますが、やっぱり宣伝なのかと思いました。
ちなみに、この日は、240分待ち。 4時間でした。(-.-)
芸大の前を通って
和菓子屋さんかな
(水羊羹や小鯛焼きが有名みたい)→ http://www.tourindou100.jp/
屋根の上で見張ってました
到着~
東叡山宇寛永寺
(一応wikiも)→ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9B%E6%B0%B8%E5%AF%BA
徳川家の菩提寺。 東の比叡山として、東叡山と呼ぶんですね。(今頃学習)
静かです
さっきの若冲大行列がウソのように静かなお寺です。
おまいりして中も見学させてもらいました(撮影禁止)
こんな掲示がありましたが過去に何かあったのでしょうか。。
火気厳禁の他にカラスの注意書き
セコムしてます
ひととおり見学したら、今度は言問い通りを歩いて根津に向かいます。。
渋い
和装小物のお店のようでした。(お休みだったけど)
カヤバコーヒー
(食べログもね)→ http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13019585/
昭和初めに創業されたお店ですが、10年くらい前に店主が亡くなってしまったのを
再開希望の声が多かったことから、NPO法人などで再びオープンしたとか。
たまにこのお店の前を通りますが、お休みの日などはお店の外にも行列があって
人気店なんだなあ、って思います。。。
ここから言問い通りをひたすら下り根津へ!
(つづく)