SSブログ

京都旅行記2024Ⅲ~大阪ぶらぶら編~ [日本の旅(関西&東海)]

朝から大声のおばあちゃんにかき回される雰囲気の中で朝カレーを食べた後は、
阪急に乗って大阪に向かいました。
京都に着いたばかりですが、この日は一日大阪で予定を入れていますので、
どこかコッテリしたテイストの記事になるかもしれません。(笑)

朝9時頃に乗ったので始発から2駅目の烏丸駅から乗っても座れました。
が、ほどなくして腸の活動が活発になり(食後ですからね)ちょっと脂汗。
5年前の夏休み旅行で同じような状況で伊丹空港に向かった時を思い出しました。
https://utsubohan.blog.ss-blog.jp/2020-02-10-3

guruguru.jpg
上のぐるぐる図はその時の記事のために描いたものですが、阪急車両内での私、
これと同じぐるぐる渦巻が脳裏に浮かびました。
大阪まで残り50分、大きくなったり小さくなったりする波に耐えられるか、
予定しているイベントには十分間にあうのは分かっていたのですが、
途中で降りてまた電車に乗るのも(良く知らない土地なので尚更)、、と
我慢しながら乗換予定の淡路駅に着いて急いで洗手間に行くと、個室は3つ、

まさかの和式×2,そして、洋式が1。(^-^;

車両がきれいな阪急、そして乗換が多い駅で和式が大半を占めるということに
ちょっと驚きながら、空いていた和式に入って事なきを得ました。安堵です。
そして、精神的に落ち着いたところで天下茶屋行きに乗り換えました。

日本橋駅(大阪は、にっぽんばし、って読むんですね)で下車して
お目当ての場所まで歩いて向かいます。
IMG_0620.JPG黒門市場
訪れたことはありませんが、最近インバウンドに人気があるため、価格をつり上げ
ぼったくり、と言われるお店が多いというのを最近YouTubeで知りました。
外国人にしてみればチップは要らないし円安だしで、つり上げられた価格でも
そんなに高くはないのでしょうね。
日本人がそういう商売をすることも(昔の海外観光地ではよくありましたが)
なんだか微妙な気持ちですが、私は今回ここはスルーしました。
IMG_0621.JPG日本を勘違いさせる看板と人形 
IMG_0623.JPGIMG_0624.JPG原価ビストロチーズ?
最近、お酒を原価で出します、みたいな居酒屋さんも見かけますが
お店が儲かる仕組みがないわけもなく、原価と言われても引っかからない、
というか原価と書いてあるお店にお得感は感じないので入らない私です。 
IMG_0625.JPG古めかしいお店ですが 
IMG_0626.JPG焼肉屋さん 
IMG_0627.JPG英(はなぶさ)って名前の会社?
古い建物や看板をそのまま使うお店もよく見かけますが、
以前はどういうお店(会社)だったのかなあ、気になります。 
IMG_0628.JPG家具専門街?
以前そうだったのかよく分かりませんが歩いていても家具のお店は
目に入らなかったような、、、気がします。 
IMG_0629.JPG吉本のお土産店に到着 
IMG_0631.JPGIMG_0632.JPG 
IMG_0633.JPGIMG_0634.JPG IMG_0635.JPGなんか色々買ってしまいました。(笑)
会計で働いているのがNCSという吉本興業のお笑養成学校?の生徒さんたちで
ちゃんとした時給払ってもらってるかな、心配になってしまいました。 
IMG_0636.JPGそして、この日最初のお目当てはこれ 
漫才や吉本新喜劇でたくさん笑います!


(つづく)


タグ:大阪
nice!(10)  コメント(6)