京都旅行記2024Ⅲ~前田珈琲で朝カレー編~ [日本の旅(京都)]
~~~ヾ(^∇^)オハヨウゴザイマス 京都滞在2日目の朝です。
夜中何度か目が覚めた後は5時までぐっすり、起きてから大浴場に浸かって
部屋でごろごろした後は支度して朝8時頃ホテルを出て朝食を食べに
ホテル近くにある前田珈琲さん(本店)に行きました。
平日の朝はそんなに混んでいない本店、入ると案の定ガラガラ、
(八坂の塔の近くにある前田珈琲は観光客で激混みですが)
昔訪れたときに会計してくれたおばあちゃんが
「あ、お一人、はい、こちらにどうぞ!」と案内してくれたのが
中年女性が食べているテーブルの隣。
いや、店内こんなにガラガラなのになんで隣に人がいるところに案内を。( 一一)
「奥の方の席でもいいですか?」と聞きながら店内奥に進んで
周りに誰もいないところに着席すると、
「あ、いいんですよ、好きなところに座ってください!」とおばあちゃん。
ええ、好きなところに座らせてもらいましたよ。
メニューを眺めますが何度も見ているので目新しいものはなく、
プチソフト無料キャンペーン
朝メニューにもつくのか分かりませんが、スタッフの方から特に聞かれず
これはテーブルに置いてあったこのお知らせを見るのみでした。
と、メニューを見ているとさっきのおばあちゃんが若いスタッフ数人に
大きな声で指導中。お水やお料理の出し方や席の案内の仕方とか、
時間があるから若手指導なのだと思いますが、黙って料理を待っている一人客には
うるさいだけでした。(こういうのって迷惑だとは本人全く気付かないものですね)
最初にサラダ
ベジファーストですね。(笑)
昨年来た時と器が変わっていたような気がしますがキャベツがはみ出ていたり、
もうちょっと綺麗に盛り付けてほしいな(そこそこいいお値段のお店ですし)
まあ、食べちゃえば同じなのですがずっとおばあちゃんの大声が聞こえる中で
食べるサラダ、ちょっと侘しい気分です。(^-^;
セットのコーヒーがきて
カレー
昨年食べた時、ブリーチした髪の毛が混じっていて震えた記憶がありますが
https://utsubohan.blog.ss-blog.jp/2023-11-27-8
さすがに2度はないだろう、と思って注文しました。
若い男性スタッフが運んできてくれたのですが何か足りないような気がして
「すみません、カレーって福神漬け、ついていませんでしたっけ」と聞くと、
おばあちゃんがそれを聞いて「あら、すみません!今お持ちしますから!」と
何度もおばあちゃんに謝られてしまいました。
いや、そんなに謝るほどのことでもないし、と思いながら御礼を伝えると、
おばあちゃん、私からちょっと離れたところで福神漬けを忘れたスタッフを
大声で叱っていました。。
私のせい?、大声の叱り声を聞くくらいなら福神漬け、要らなかった。(笑)
お肉のかけらを発見することなく、たくさん入っているしめじを楽しみながら
食べ終わったのですが、紙ナプキンが置いてなかったので福神漬けを忘れた
男性スタッフに「すみません、紙ナプキン、いただけますか?」とお願いすると
「はい」と答えてすぐ持ってきてくれたのですが、
カトラリー入れにのせてあるナプキン2枚(笑)
使い捨てのお手拭きは出してくれますが、紙ナプキンも置いてほしいです。。。
ご飯を少し残して洗手間に行った後、お会計してお店を出ましたが、
おばあちゃんに「ありがとうございました!」と元気いっぱいに声をかけられて、
逆に私はエネルギーを吸い取られてしまった気分でした。(^-^;
と、朝カレーでお腹いっぱいになったものの元気になれたか謎な状態で、
阪急に乗って大阪に向かいます!
(つづく)
夜中何度か目が覚めた後は5時までぐっすり、起きてから大浴場に浸かって
部屋でごろごろした後は支度して朝8時頃ホテルを出て朝食を食べに
ホテル近くにある前田珈琲さん(本店)に行きました。
平日の朝はそんなに混んでいない本店、入ると案の定ガラガラ、
(八坂の塔の近くにある前田珈琲は観光客で激混みですが)
昔訪れたときに会計してくれたおばあちゃんが
「あ、お一人、はい、こちらにどうぞ!」と案内してくれたのが
中年女性が食べているテーブルの隣。
いや、店内こんなにガラガラなのになんで隣に人がいるところに案内を。( 一一)
「奥の方の席でもいいですか?」と聞きながら店内奥に進んで
周りに誰もいないところに着席すると、
「あ、いいんですよ、好きなところに座ってください!」とおばあちゃん。
ええ、好きなところに座らせてもらいましたよ。
メニューを眺めますが何度も見ているので目新しいものはなく、
プチソフト無料キャンペーン
朝メニューにもつくのか分かりませんが、スタッフの方から特に聞かれず
これはテーブルに置いてあったこのお知らせを見るのみでした。
と、メニューを見ているとさっきのおばあちゃんが若いスタッフ数人に
大きな声で指導中。お水やお料理の出し方や席の案内の仕方とか、
時間があるから若手指導なのだと思いますが、黙って料理を待っている一人客には
うるさいだけでした。(こういうのって迷惑だとは本人全く気付かないものですね)
最初にサラダ
ベジファーストですね。(笑)
昨年来た時と器が変わっていたような気がしますがキャベツがはみ出ていたり、
もうちょっと綺麗に盛り付けてほしいな(そこそこいいお値段のお店ですし)
まあ、食べちゃえば同じなのですがずっとおばあちゃんの大声が聞こえる中で
食べるサラダ、ちょっと侘しい気分です。(^-^;
セットのコーヒーがきて
カレー
昨年食べた時、ブリーチした髪の毛が混じっていて震えた記憶がありますが
https://utsubohan.blog.ss-blog.jp/2023-11-27-8
さすがに2度はないだろう、と思って注文しました。
若い男性スタッフが運んできてくれたのですが何か足りないような気がして
「すみません、カレーって福神漬け、ついていませんでしたっけ」と聞くと、
おばあちゃんがそれを聞いて「あら、すみません!今お持ちしますから!」と
何度もおばあちゃんに謝られてしまいました。
いや、そんなに謝るほどのことでもないし、と思いながら御礼を伝えると、
おばあちゃん、私からちょっと離れたところで福神漬けを忘れたスタッフを
大声で叱っていました。。
私のせい?、大声の叱り声を聞くくらいなら福神漬け、要らなかった。(笑)
お肉のかけらを発見することなく、たくさん入っているしめじを楽しみながら
食べ終わったのですが、紙ナプキンが置いてなかったので福神漬けを忘れた
男性スタッフに「すみません、紙ナプキン、いただけますか?」とお願いすると
「はい」と答えてすぐ持ってきてくれたのですが、
カトラリー入れにのせてあるナプキン2枚(笑)
使い捨てのお手拭きは出してくれますが、紙ナプキンも置いてほしいです。。。
ご飯を少し残して洗手間に行った後、お会計してお店を出ましたが、
おばあちゃんに「ありがとうございました!」と元気いっぱいに声をかけられて、
逆に私はエネルギーを吸い取られてしまった気分でした。(^-^;
と、朝カレーでお腹いっぱいになったものの元気になれたか謎な状態で、
阪急に乗って大阪に向かいます!
(つづく)
タグ:京都