京都旅行記2022~美齢さんで石焼麻婆豆腐編~ [日本の旅(京都)]
夜の部会場に向かおうと部屋を出てホテルロビーに行くと、
この坊や
チェックインした時から気になっていたのですが、説明を観ると、
気仙沼からやってきたとは!
西の方はホヤって食べる機会少なさそうですが、
プロモーションで気仙沼からやってきたのでしょうか。。。
ホヤに帆立だと青森でもとれるけれど、秋刀魚もついてるとなると宮城なのかな、
そんなことを1人推測しながらホヤがムショウに食べたくなりました。(^^;
この日の夜の部はホテルから西に行って北上、みたいな位置なので車移動。
チャンス!
伊東四朗がナーウゲットザチャンス!と叫ぶTBSの番組(40年以上前かな)を
チャンスという言葉をみるたび反応する昭和世代ですが、
京の都でこういうのを観るとなんだかホッとします。
![IMG_3367.JPG](https://utsubohan.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d1f/utsubohan/IMG_3367-1c08d.JPG)
美齢(メイリン)さん
チェックインした時から気になっていたのですが、説明を観ると、
西の方はホヤって食べる機会少なさそうですが、
プロモーションで気仙沼からやってきたのでしょうか。。。
ホヤに帆立だと青森でもとれるけれど、秋刀魚もついてるとなると宮城なのかな、
そんなことを1人推測しながらホヤがムショウに食べたくなりました。(^^;
この日の夜の部はホテルから西に行って北上、みたいな位置なので車移動。
伊東四朗がナーウゲットザチャンス!と叫ぶTBSの番組(40年以上前かな)を
チャンスという言葉をみるたび反応する昭和世代ですが、
京の都でこういうのを観るとなんだかホッとします。
(食べログ)https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26005466/
晴明神社からそんなに遠くない位置(路地裏にひっそり)ですが、
バス停だと堀川今出川か今出川大宮から歩いてすぐ、のお店です。
中はテーブル席がいくつかとカウンター席が3つくらい、
2階にお座敷があるみたいですが、全部で20席と書いてあるので
こじんまりした雰囲気の隠れ家中華、みたいなお店です。
![IMG_3371.JPG](https://utsubohan.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d1f/utsubohan/IMG_3371-7bf15.JPG)
![IMG_3372.JPG](https://utsubohan.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d1f/utsubohan/IMG_3372.JPG)
![IMG_3373.JPG](https://utsubohan.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d1f/utsubohan/IMG_3373-f2445.JPG)
![IMG_3374.JPG](https://utsubohan.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_d1f/utsubohan/IMG_3374-7625b.JPG)
どれも美味しそうなお料理が並ぶメニューに迷いながら、
はい、かんぱい♪
箸置きは蓮の花
最初に運ばれてきたのが蒸し鶏
隣のお客さんも召し上がっていたので人気メニューのようですが、
実はそんなに得意ではない山椒で作られたソースが深みと辛味のあるソースで
とても美味しくてびっくり。蒸し鶏もしっとりとして柔らかくて美味。
ふかひれスープ
旨味たっぷりの上湯スープにふかひれと蟹肉、えのきの食感もよくて
勿体ないと思いながらあっと言う間にぺろりです。
甕だし紹興酒をいただいて
海鮮と季節野菜炒め
イカ、エビ、帆立の3種から選べるので迷いながら帆立を選んだら、
晴明神社からそんなに遠くない位置(路地裏にひっそり)ですが、
バス停だと堀川今出川か今出川大宮から歩いてすぐ、のお店です。
中はテーブル席がいくつかとカウンター席が3つくらい、
2階にお座敷があるみたいですが、全部で20席と書いてあるので
こじんまりした雰囲気の隠れ家中華、みたいなお店です。
どれも美味しそうなお料理が並ぶメニューに迷いながら、
隣のお客さんも召し上がっていたので人気メニューのようですが、
実はそんなに得意ではない山椒で作られたソースが深みと辛味のあるソースで
とても美味しくてびっくり。蒸し鶏もしっとりとして柔らかくて美味。
旨味たっぷりの上湯スープにふかひれと蟹肉、えのきの食感もよくて
勿体ないと思いながらあっと言う間にぺろりです。
イカ、エビ、帆立の3種から選べるので迷いながら帆立を選んだら、
優しい味付けで塩味もほどよくて帆立を大満喫できました。(^-^)
蓮根、玉ねぎ、ピーマン、干しシイタケに柔らかい牛肉が黒コショウでピリッと
しまった味付けになっていてご飯にも合いそうな一品でした。美味美味。
激熱です。(;゚Д゚)
猫舌なのでお椀にとりわけでしばし待ってからいただきましたが、
辛さ控え目の旨辛、辛さが全面に出るというより奥深い旨味が食べると広がる感じ。
こんな麻婆豆腐、初めてで感激。(^O^)/
と、オンザライスも楽しんだら烏龍茶でさっぱりしました。
お客さんが少なくなって落ち着いたタイミングでうかがったのですが、
お店のご主人の趣味が写真でお休みのときに出かけて撮影したものだそうです。
自然の中で何時間もかけて撮った写真、どれも素敵ですね、というと、
お好きなものがあれば差し上げますよ、と言ってくださったので、
帰宅後、フレームに入れて自宅に飾っていますが、
羽一枚一枚の細かい様子や寒さで膨らんだふくろうの体、素晴らしい一枚、
図々しくいただいてしまいましたが、ご主人とフロアを担当する奥様の醸し出す雰囲気と
美味しいお料理に感激した美齢さんでの夜の部、ここはまた再訪(ランチでも)したい、
というお店でした。
と、満腹太郎状態でホテルに戻ったら、いつものようにすぐ爆睡しておりました。
(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜
(つづく)
タグ:京都