銚子&成田で鉄旅2021~あとは帰る編~ [日本の旅(関東)]
沢山の飛行機(本物や模型)を見て満足したらバスで成田山に向かいますが、
屋外もちょっと見ようと思ったもののあまりに暑くてすぐ心が折れて写メを撮って終了。
(バイトぽいお兄さん、屋外で暑いせいかやる気いまいちに見えた)
乗ってみたいけれどささすがに一人で乗っている光景は自分で想像しても怖い。(笑)
バスで移動していると、
こういうところで野菜とか買いたいのですが、やっぱり自動車に乗れないと
不便に思えてしまいます。(といっても運転する機会はもうなさそう)
航空科学博物館から30分くらいバスで揺られて成田山に到着。
露店も日によって多かったり少なかったりですが、この日は少なめでした。
入ってすぐのところのドライフルーツやさんは営業していました。
試食どうぞーって声をかけられるのですが、剥き出し状態で盛り付けられていて、
こういう時期なのでちょっと手を伸ばす気にはなれず。( 一一)
急な石階段を上ると、
この近くのお線香を焚いて煙を体(よくなってほしいところ)につける場所で
(なんていうのか分からないけれどそんなところです)
顎マスクのおばさんが、お金も入れないでお線香をわしづかみにして焚いているのを
間近に見て、お金入れてから線香焚けよ、とイラついてしまいました。(V)o¥o(V)
(私はちゃんとお金を入れてからお線香を焚きましたよー)
本堂を正面に観て左手に進んで、
ここでもつ煮にビールと思って汗だくできたのですが、残念、お休みでした。
川豊さんは持ち帰り用は20分くらいで出来るみたいでしたが、
かんばらやさんがお休みだったショックで待つ気になれず、そのままスルー。
最後が私の旅らしく(笑)尻すぼみな感じになってしまいましたが、
銚子電鉄に乗って映画を観て、美味しい鯖に鰯にお酒を楽しんで、
成田空港とド迫力の飛行機を楽しめたので結果オーライです。
銚子も日帰りばかりでしたが、1泊するのも楽しいのでこれからもたまには
お泊りしながら楽しみたいと思った、成田&銚子の鉄旅でありました。
(成田&銚子で鉄旅2021 これにて終わり)