SSブログ

青春18きっぷの旅2021①~銚子電鉄に乗車編(3)~ [日本の旅(関東)]

銚子から乗った銚子電鉄、終点の外川で下車して
地球の丸く見える丘展望館迄いったものの、
悪天候過ぎて太平洋もろくに見えなかったので中に入らず
犬吠駅に行ってぬれ煎餅などを応援購入して銚子方面に戻ろうと思ったのですが、
午前中の電車が半分間引きされているので(8本⇒4本)ずっと待っているくらいなら
再度終点の外川まで行って折り返しで戻ればいいだろう、と外川行に乗車。

IMG_3137.JPGまたきちゃった、外川駅
IMG_3138.JPG
屛風ヶ浦も晴天の時に一度歩いて見に行ってみたいですね。(宿題)
IMG_3139.JPG時刻表
ダイヤ改正することがあるのか、どうか、ですが、
こういう時刻表、私が小学校に入る前くらいにはあったのかな。
黒板にチョーク書き、どこか温かい雰囲気を感じます。
暫し駅の写真を撮った後は、再び同じ電車に乗って、
いつも車内広告で気になっていた嘉平屋さんへ行こうとしていたのですが、
Googleマップだと最寄り駅は「西海鹿島」、
ネーミングライツでついた名前もつけるとおそらく沿線で一番長い駅名、
見えないことで、未来を拓く 
アシザワ・ファインテック株式会社 
西海鹿島駅

となりますが、この駅でいいのか自信がなかったので、車掌の袖山さんに
「嘉平屋さんに行きたいんですが西海鹿島が最寄でしょうか?」と聞いてみると、
うーん、どっちが近いかなー、と暫し考えた後、「笠上黒生」の方が近いと思います!
とアドバイスしてくださったので、素直に従い、西海鹿島の次の笠上黒生で下車。

IMG_3144.JPGかみのけくろはえ
IMG_3141.JPG桃鉄?
IMG_3142.JPGしあわせ三像
実は桃鉄(桃太郎電鉄)って遊んだことがなかったので、
一瞬何が飾ってあるのか分かりませんでしたが、
(アスキーさんの記事) https://ascii.jp/elem/000/000/055/55784/
この記事を見て、2007年8月、桃太郎電鉄のラッピング電車の他に、
犬吠駅(貧乏がイヌ)、仲ノ町駅(貧乏がサル)、笠上黒生駅(貧乏をトリ)の
3つの像を寄贈したものの1つを見て写真を撮った私だということに
調べてから気づきました。
ちなみに、その後、スマホで桃太郎電鉄のアプリを買って結構楽しんでおりますが、
一度だけ「貧乏がサル」が私以外のプレーヤーの風神さんにとりついて、
風神さんが暫くの間、めちゃくちゃハッピーな状態になっているのを見て
羨ましい気持ちでいっぱいで私も一度おさるさんに来てほしいと思ったのですが、
(おさるさんがいなくなった後の風神さんは悲しい事態に転落していました)
スマホ版だと銚子駅もないし(東方面は成田どまり)最近物足りなくなって、
桃太郎電鉄DS TOKYO&JAPAN

桃太郎電鉄DS TOKYO&JAPAN

  • 出版社/メーカー: ハドソン
  • 発売日: 2007/04/26
  • メディア: Video Game
密林のリンクを貼っておりますが何日か前の記事で書いたように
現在密林からは遠ざかっておりますのでR天市場で中古品を購入しました。
なぜニンテンドーDS版なのかといえば、私が持っている最新版の端末が
ニンテンドーDSだからです。(笑)
IMG_3143.JPG笠上黒生駅舎
IMG_3145.JPG味わい深いです
IMG_3146.JPGGoogleマップ先生の言う通りに歩きます
IMG_3148.JPG15分くらいで見えてきました
IMG_3151.JPG嘉平屋さん
(嘉平屋さんホームページ)https://www.kaheiya.co.jp/product-list
お食事処も併設されているので、本当はここでお昼にしようかな、と思ったのですが、
時節柄というか、臨時休業されていて食事ができなかったので、
(記事をアップしている段階ではお惣菜、お弁当の販売のみ行っているようです)
練り物系などを買ってその場でちょっと食べちゃおうかな、と呑み友に提案。
持参したお酒がはけていない呑み友、当然のことながら賛成してくれました。
IMG_3152.JPGお弁当
穴子天丼など大量の穴子天が入っていて諭吉からお釣りがくるお値段。
自動車でやってきて買い物する地元のお客さんたちがひっきりなしにやってくるのも
練り物以外でこういうお惣菜やお弁当があるからだと思いますが、
近所にあったら週1くらいで天丼買いに来たい。
IMG_3153.JPG
カレーボール70円、それ以外にも色々と種類豊富です。
IMG_3154.JPG
いわしのつみれ団子とか、
IMG_3155.JPGかまぼこ
IMG_3156.JPGかつおなど
IMG_3157.JPGぬれ煎餅も!
こういう練り物というと、小さい頃から父が買ってきた練り物を思い出します。
父は京成船橋駅からJR船橋駅、西船橋経由で東西線に乗って茅場町まで通っていて
仕事終わり、船橋での乗り換え時(当時開かずの踏切で大変だったらし)に
京成とJRの駅の間(同じ駅名でも京成はJRからかなり離れている)にあった、
丸六さんという練り物屋さんで買ってきてくれる野菜天が好きでした。
(記事を発見してびっくり!)https://funabashi.mypl.net/article/konjaku_funabashi/44905
父はカレーボールが好きだったのですが、私はそんなに好きというほどでもなく、
もやし、ニラ、ニンジンが練り込まれている野菜天の方が好きだったのを思い出し。
うつぼ家ではおでんに入れるというより、そのまま食べるスタイルでしたが、
京成船橋駅の高架化と伴いなくなってしまい、今は面影もない通りですが、
嘉平屋さんに行ってふと丸六さんを思い出し野菜天、また食べたくなりました。

で、各自お土産とその場で食べるものを購入し、お店の外に置いてあるテーブル席へ。
一応屋根はついているのですが、強風と共に雨が横から吹き込んでくるので、
短期決戦でいただきます。
IMG_3158.JPG呑み友のカバンからでてきたワイン(フルボトル)
本人は帰るまでに中身を空けてカバンを軽くしたい気持ちが強く、
ここで呑もうよ、とボトル、プラスチックカップを取り出しました。
IMG_3159.JPGカレーボール
丸六のカレーボールみたいにずっしりした食感でカレーカレーした味かと思ったら、
全然違っていました。

ほわっとふんわりした食感に優しく漂うカレー味。美味しくてびっくり。
みじん切りの玉ねぎの甘みも合わさってワインがよく合いました。
以前、成田山新勝寺の噴水公園で訪れたかんばらやさんのお母さんも
成田から嘉平屋さんまでカレーボールを買いにいくと仰っていたのも納得。
近所にあったら週1は練り物を買いにいってお酒のめるのに。(ここ大事)
カレーボールの他に、イカ天やばくだん(練り物の中に丸々1個玉子が入っている)、
あとは色々な具が入っているこぶしなど、実家と自宅用に購入しました。

ワインを全員参加で15分くらいで呑み切り、空瓶をカバンに満足げに戻す呑み友を
見ながら、再び笠上黒生駅に戻ります。


(つづく)





nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行