銀座「ヴィラモウラ」でフェジョアーダ [呑んだり食べたり(欧州料理)]
12月半ばごろ、
久しぶりに銀座のポルトガル料理店、ヴィラモウラさんを訪れました。
ポルトガルの雰囲気
(と書いていますが行ったことはありません(笑)
久しぶりに銀座のポルトガル料理店、ヴィラモウラさんを訪れました。
(と書いていますが行ったことはありません(笑)
ネタ的には面白そうに見えたのですがこの日は結局呑みませんでした。
シェフのお兄さんが持ってきてくれましたが、
真空で低温調理した牛タンです。
これがしっとり柔らかな食感で塩コショウがほどよくて美味でした。
前菜メニューにあったら注文したいくらい。
好きな前菜を組み合わせできるのですが、
干し鱈は本当に美味しくて毎回注文していますが、ワインによく合います。
以前飲んだカメレオンのラベルのワイン(温度でカメレオンの色が変わる)を
お願いすると品切れなんですが、同じぶどう種を使ったワインはいかがですか?と
すぐワインを勧めてくれるスタッフのお兄さんの対応が自然に心地よくて
お勧めに従い注文したワイン。しっかりした味わいで美味しいです。
もっちりして美味。
お客さんが少な目な状況なので事前予約が必要なお料理です。
(仕入れの関係なんでしょうね)
香ばしく焼かれた皮目とホワホワっとした身でワインが進みます。(^-^)
ヴィラモウラさんで初めて注文したのですが、
ブラジルのフェジョアーダを想像していたら全然違っていて、
豚バラのお肉がごろごろ入っていてかなりヘビーな味わい。
今回2人で行ったのですが、すっかり満腹太郎になってしまいました。
すっかり満腹なのですが、カタプラーナは別腹です。
(嵩はありますが殻をとりさるとさほどのボリュームではないし)
相変わらずの素朴ながら魚介の旨みとトマト、月桂樹の香りを楽しんで、
満腹でワインをグラスでいただく余裕もなくここで食事終了。。。。
ちょっと離れていたところに座っていたのですが、
おじさん6人のグループがとにかくうるさくて(店内BGMもかかっていないのに)
あんまりうるさかったので(こういう時期でなくてもそうしたと思いますが)
スタッフの方に注意してもらいました。
洗手間に行くときそのおじさんたちのところを通るので心配なんです、って、
言ったら、すっとおじさんたちのところにいってヒソヒソひそひそ。。。
あっという間におじさんたち、静かになりました。(安堵)
いついってもスタッフの方が丁寧でお料理も美味しいのですが、
時節柄というのもあってお客さんが少ないのがちょっと心配ですね。
(お客さんの側からはゆったりしていて嬉しいのですが)
なかなか東京に行く機会も減っているのですが、
半年に一度くらいは(できれば四半期に一度)は美味しいカタプラーナと
フェジョアーダ(小さいポーションもできるようなので)を食べに行きたいと
思ったヴィラモウラさんでありました。
タグ:銀座