京都旅行記2020Ⅱ~三室戸寺編~ [日本の旅(京都)]
宇治市源氏物語ミュージアムを出てから次に向かったのは三室戸寺。
歩いて20分くらいで着くはずなので、蒸し暑い中を歩いて向かいます。
Googleマップ先生に従って歩いていたのですが住宅街や高校の裏を通ります。
こういう古い道標はあるのですが周囲は現代。
高校の裏道
念仏寺にはいかないでまっつぐ進みます
かげろうの道(多分)
マンホールの蓋のデザインもどこか雅
20分といっても坂道でもう滝汗。(:_;)
お寺の入口についてホッとしていたら
ここからさらに坂道が延々と続いて。
拝観料500円
そうか、ここは紫陽花がきれいなお寺なのね、と、支払ってほっとすると、
やだもぅ、まだ坂道じゃん。
汗だっくだくで到着
あと少し、がんばります。本当に着きました。(笑)
宇賀神さま
狛犬ならぬ狛蛇だそうで、宇賀神さまとは財運と金運の蛇神。
頭は老翁、体は蛇で蓮にのっています。
この宇賀神さまをなでると財運、良運がつくといわれているそうですが、
汗だくでのぼってきて、こんなスマイルで迎えられたら機嫌も直ります。(笑)
蓮がいっぱい
(wiki)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%AE%A4%E6%88%B8%E5%AF%BA
770-781年に創建された本山修験宗の別格本山で山号は明星山。
ご本尊は千手観世音菩薩(写真も未公表らしいです)で西国三十三所の第十番札所。
まっぷる先生には、宇治の古刹、かぐや姫の名付け親がこの地と縁がある、と
書いてあったのですが、名付け親ってお爺さんとお婆さん?
また、「あじさい寺」とも呼ばれて紫、青、ピンクと日々変化する紫陽花1万株が
きれいに咲くのだそうです。
関東だと、鎌倉の明月院や、千葉県の本土寺あたりが有名ですね。(って未訪です)
勝運の牛(狛牛)と
狛兎
この地が兎とご縁のある土地(宇治神社や宇治上神社も)で、
こうやって狛兎が安置されているそうですが、
やってみたかったんですが。。。
時節柄触って良いのかどうか、、、結局見るだけで終了。
初夏あたりはきれいでしょうね
鐘楼と三重塔をみたら帰ります
宇賀神さま またね
お花を見るなら春から初夏ですね
って、その時は混んでいるから来ることはなさそうですが。(^-^;
でも咲いていたらきれいだろうな
頭の中できれいに紫陽花が咲いている様子を思い浮かべながら、
京阪三室戸駅まで15分歩いたらランチタイムです♪
(つづく)
歩いて20分くらいで着くはずなので、蒸し暑い中を歩いて向かいます。
Googleマップ先生に従って歩いていたのですが住宅街や高校の裏を通ります。
こういう古い道標はあるのですが周囲は現代。
高校の裏道
念仏寺にはいかないでまっつぐ進みます
かげろうの道(多分)
マンホールの蓋のデザインもどこか雅
20分といっても坂道でもう滝汗。(:_;)
お寺の入口についてホッとしていたら
ここからさらに坂道が延々と続いて。
拝観料500円
そうか、ここは紫陽花がきれいなお寺なのね、と、支払ってほっとすると、
やだもぅ、まだ坂道じゃん。
汗だっくだくで到着
あと少し、がんばります。本当に着きました。(笑)
宇賀神さま
狛犬ならぬ狛蛇だそうで、宇賀神さまとは財運と金運の蛇神。
頭は老翁、体は蛇で蓮にのっています。
この宇賀神さまをなでると財運、良運がつくといわれているそうですが、
汗だくでのぼってきて、こんなスマイルで迎えられたら機嫌も直ります。(笑)
蓮がいっぱい
(wiki)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%AE%A4%E6%88%B8%E5%AF%BA
770-781年に創建された本山修験宗の別格本山で山号は明星山。
ご本尊は千手観世音菩薩(写真も未公表らしいです)で西国三十三所の第十番札所。
まっぷる先生には、宇治の古刹、かぐや姫の名付け親がこの地と縁がある、と
書いてあったのですが、名付け親ってお爺さんとお婆さん?
また、「あじさい寺」とも呼ばれて紫、青、ピンクと日々変化する紫陽花1万株が
きれいに咲くのだそうです。
関東だと、鎌倉の明月院や、千葉県の本土寺あたりが有名ですね。(って未訪です)
勝運の牛(狛牛)と
狛兎
この地が兎とご縁のある土地(宇治神社や宇治上神社も)で、
こうやって狛兎が安置されているそうですが、
やってみたかったんですが。。。
時節柄触って良いのかどうか、、、結局見るだけで終了。
初夏あたりはきれいでしょうね
鐘楼と三重塔をみたら帰ります
宇賀神さま またね
お花を見るなら春から初夏ですね
って、その時は混んでいるから来ることはなさそうですが。(^-^;
でも咲いていたらきれいだろうな
頭の中できれいに紫陽花が咲いている様子を思い浮かべながら、
京阪三室戸駅まで15分歩いたらランチタイムです♪
(つづく)
タグ:京都