SSブログ

愛媛旅行記2020~宇和民具館編②~ [チームSの旅]

1階の常設展示を進んでいるとおばちゃんたちの歌声が聞こえてきて、
こんなところで何だろうと町家のコーナーに進むと、
おそらく近所のおばちゃんおじちゃんたちがカラオケ大会というよりは
歌の練習みたいな感じで5-6人で歌っていました。
よそ者(しかも遠くの千葉から)がお邪魔しちゃってすみませんという感じで
足早に次のコーナーに行こうと思ったら、ゆっくりしていってください!と
言われてしまい、

IMG_9567.JPG上がってみました。
来年の企画展(昭和とパン)の予告編みたいな感じの展示になっていて、
IMG_9571.JPG わらじって。(笑)
小学生の頃は給食だった私、ご飯が出るのは月1回、あとはパン。
パンも大量生産で冷凍保存を自然解凍するのか、いつもボッソボソで、
揚げパンも油ぎとぎと、あまり良い思い出はないのですが、
(楽しみだったのはミルメークとカレーライスが出る日)
大人になってからコッペパンを買って食べてみたら柔らかくておいしくて、
ああ、コッペパンってこんなに美味しかったんだ、と思ったくらい、
昔は給食のパンが美味しく思えなくて好きになれませんでした。

IMG_9568.JPGご当地パン
ようかんパンは聞いたのも写真で見たのも初めてですが、
あんパンの上に羊羹が塗ってあるというパン。
バラパンというのは食パンにクリームをはさんでバラのように巻いたもの、
これは島根県のご当地パンなんですって。 
青森に行くと工藤製パンのイギリスパンとか(食パンにバターシュガーがぬってある)、
滋賀に行くとサラダパンとか(たくあんのマヨネーズ和えをはさんである)、
いろいろなパンがあるんだあと思いますねぇ。
IMG_9570.JPGこれ、関東にも来ないかなIMG_9569.JPG
ロバのパン屋の歌の歌詞が飾ってあったのですが、
ロバのパン屋はチンカラリン、だと思っていた私、ロバの「おじさん」だったと、
今までずっと間違った歌詞を覚えていたことに気づきました。。。ちょっとショック。。
IMG_9572.JPG中庭を通って
所蔵品が置いてある倉庫というか所蔵棚のエリアに進みます。
江戸時代末期から昭和初期までこの地域で実際使われていたものを所蔵し、
展示している宇和民具館ですが所蔵点数が6000点となると、
常設展示で飾れないものもたくさんあるわけで、こういう所蔵棚で保管するのも
仕方ないですね。それを見られるというのも楽しみです。
IMG_9573.JPGIMG_9574.JPG
IMG_9575.JPG床屋さんの椅子みたいですね
IMG_9576.JPG鼻緒すげ道具箱
婆1号が東京の会社に就職したとき、お世話になっていたのが伯母さんの家で
(私にとっては大叔母さん)
履物商売で賑わっていた浅草だったので伯母さんの家も鼻緒をつくる商売で
会社から帰ると伯父さん伯母さんとも忙しそうに鼻緒を作っていたという話を
小さいころから聞いていた私、鼻緒、と聞くと小さいときによく一緒に
遊んでくれた大叔母さん(おばあちゃんと読んでいた)を思い出します。
道具箱に鼻緒と書いてあるだけでそんな連想をしてしまいますが、
昔のことを懐かしいと思う歳になったということなんでしょうね。
IMG_9577.JPG計算機
私が社会人になったころは小型化していましたが、
最初の頃ってこんなに大きかったんだねぇって、けーすけ兄がじっくり見ていました。
IMG_9578.JPG写植機かな?IMG_9579.JPGこれも計算機かな
見たときはなんとなくわかっていたつもりですが、時間が経ってこうやって記事を
書く段になるとすっかり忘れてしまっていけませんね。

IMG_9580.JPG算盤に丁銀箱(金庫みたいなもの?)
IMG_9581.JPGワインの瓶(萌)IMG_9582.JPG味わいのある看板
今でもホーロー看板のコレクターっていますが、令和の時代になっても、
どこか味わいのあるこういう看板ってみていて楽しくなりますね。
IMG_9583.JPG酒瓶[ハート]IMG_9584.JPGオルガンにポンプ車
写真の右奥に見えるのって籠ですよね。
大きさで分類して積んであるって感じですが、どこかお宝さがしぽい感じで
観ていてこれも楽しいです。(^-^)
IMG_9585.JPG機織機にIMG_9586.JPG行李IMG_9587.JPG足踏みミシン
小学校の家庭科は足踏みミシンでしたが、逆回転させて先生を怒らせたのは私です。(^^;
IMG_9588.JPG懐かしいブラウン管テレビは
IMG_9589.JPG東芝に
IMG_9590.JPG今は亡きナショナル
と、懐かしい気分にどっぷり浸って入口に戻ってきたら
IMG_9592.JPGここにも足踏みミシン
実際体験することもできるみたいです。
と、民具館のスタッフの方が、本日、月に一度のイベントの日なんですが、
UFOキャッチャーみたいなゲーム、やりませんか?と誘ってくれました。
大正から昭和初期に実際に使われていたゲーム機で飴をゲットするゲーム。

IMG_9593.JPG兄さんチャレンジ中
IMG_9602.JPG中を開けて見せてくれました
IMG_9603.JPG元祖です
ゲーム機の横についているハンドルをぐるぐる回すとクレーンが後ろに移動して、
チェーンが下がって飴をつかんで再び回転して正面に戻ってくるという仕組み。
けーすけ兄は残念ながら飴ゲットできませんでしたが、私は2個とれました!(^O^)/
IMG_9594.JPG楽しいゲームでした
IMG_9595.JPGその隣に
IMG_9596.JPG富山の置き薬
引き出しを開けると色々な薬の包みが見られます。
IMG_9597.JPGわかりやすいIMG_9598.JPG赤チン
昔は傷といえば赤チンだったねぇ、と懐かしむ3人。
IMG_9599.JPGあんまいらずIMG_9600.JPGわかりやすい説明IMG_9601.JPG最後の最後まで楽しめました
開明学校を見にきたはずが入場料を支払いに寄った宇和民具館にすっかりはまり、
ちょっと駆け足ながら堪能させていただきました。
スタッフの方々も皆さん親切丁寧で楽しさ倍増!感謝感謝です。

この後は、お目当ての開明学校にまいりましょう。


(つづく)





タグ:愛媛 珍旅
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行