SSブログ

映画「ファヒム パリが見た奇跡」を観る [映画(は行)]

予告編を見て気になっていた映画。
ヒューマントラストシネマ有楽町で鑑賞しました。

ファヒム.jpeg

あらすじはYahoo!映画さんより。

チェスの才能に恵まれた8歳の少年ファヒム(アサド・アーメッド)は、
家族が反政府組織に属していることやチェス大会での連勝に対する嫉妬などから
脅迫を受けていた。
危険を感じた父親は彼を連れ、パリへ逃れる。
政治難民として政府の保護を受けようと奔走するなか、ファヒムはフランス屈指の
チェス・コーチであるシルヴァン(ジェラール・ドパルデュー)と出会う。
彼の指導を受けながらチェスのトーナメントを目指すファヒムだったが、
政治難民の申請を移民局に拒否された父親が姿を消してしまう。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実話に基づく映画です。

実話でない部分も当然多いとは思いますが(演出上)、
それでも起承転結、最後に温かい気持ちで観終わりました。

私が若いころからバングラデッシュと聞くと難民、という言葉が
思い浮かぶわけですが、最初、チェスのチャンピオンになるために
フランスに行くというのが亡命なのかどうなのか、少々軽いような気がして
見ていたら(冒頭の暴動シーンはあるとはいえ)後半の回想シーンで、
このままでは息子の才能が開花しないと命がけで亡命したことが理解できました。

難民支援センターに入れたのも映画ほどあっという間でなかったかもしれず、
めきめきとフランス語を覚えていくファヒムに対して父親はフランス語を覚えられず、
仕事も見つからず、難民申請もうまくいかず、孤立していく様子が切なかったです。
(インド人通訳の意図的な(バングラデッシュ人よりインド人を優先して難民指定したい)
 誤訳によるもので観ていてイライラしましたが)
とても真面目なお父さんですが、バングラデッシュのお国柄とはいえ、
30分くらいの遅刻はなんでもないでしょ、という感覚は、
さすがに亡命してきて難民申請しているのだから尚更郷に入っては郷に従えなのに、
といくら真面目なお父さんでもそれはないだろうという気持ちになりました。

そんなお父さんと息子をサポートするチェスの先生シルヴァンがジェラルド・パルデューで、
また大きくなった気がした私ですが(笑)、チェスの才能を見抜き、
攻撃するだけでなく、善戦することの大切さ、負けたときの気持ちを教える姿、
チェス教室のお母さん的存在のマチルダや、教室の仲間たちのファヒムに対する
優しい気持ち(実際そうでなかったかもしれませんが)が見ていて自分もその中に入って
応援しているような気持ちになれました。

難民、移民に対してフランスやドイツは受け入れる姿勢がある国だという認識ですが、
それでも誰でも受け入れるのは難しいわけで、難民申請、滞在許可の審査は厳しいのだと
思います。

難民申請が通らず国外退去を命じられたお父さんが不法滞在を続け、
警察に捕まって強制送還させられそうになる中、ファヒムがチェスの全国大会で
シルヴァン、マチルダ、教室の仲間たち(紅一点のルナが可愛い)に支えらえて
優勝し、それをきっかけに滞在を認められ、バングラデッシュから母と妹弟を
迎え入れて映画は終わります。

エンドロールでシルヴァンのモデルになったコーチも出てきますが結構似ていて、
ジェラルド・パルデューはナイスキャスティングだったんだと思ったら、
このコーチ、ファヒムの有償の4年後、56歳で亡くなってしまったそうで、
今作をこのコーチに捧げるとクレジットが出たときにグッときてしまいました。

難民申請してもファヒムのようなケースばかりではないでしょうが、
ファヒムが自分の才能で未来を切り開いていく姿、ファヒムを支援する人たちに
拍手を送りたい映画「ファヒム パリが見た奇跡」でありました。




nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:映画