台北旅行記2018~足つぼマッサージ編~ [アジアの旅(台湾)]
京都旅からわざわざ台北まで移動した疲れがあるのは否めず、
爆睡して二度寝して、、、うとうとして起きたのが9時過ぎ。
あと2泊しか滞在しないでこのだらだらはさすがにいかんな、と
気持ちを入れ替えて最初に向かったのは足つぼマッサージ。
爆睡して二度寝して、、、うとうとして起きたのが9時過ぎ。
あと2泊しか滞在しないでこのだらだらはさすがにいかんな、と
気持ちを入れ替えて最初に向かったのは足つぼマッサージ。
たまにはしご酒で登場する隊長から、台北についたらヨーヨーカーを買えといわれ
デザインどうでもいいやと買ったのがこれなのですが、スイカやパスモみたいなもんで、
これにチャージしておけばほぼどこでも使えるらしいです。
で、ホテル近くにも何軒かお店はあったのですが、
こんなガイドブックで足つぼ、、、と探したら中山地区にお店が多いというので、
地下鉄で移動して到着したものの、朝早すぎたのか開いているお店が少なくて、
おばちゃんがお店の外で客引きしているのがちょっと怖かったんですが、
入ってしまったのが、
地下鉄で移動して到着したものの、朝早すぎたのか開いているお店が少なくて、
おばちゃんがお店の外で客引きしているのがちょっと怖かったんですが、
入ってしまったのが、
普通に日本語通じます。
(こんな笑顔じゃなかったけどね(笑))→ https://www.taipeinavi.com/beauty/88/
客引きやっていたど派手なおばちゃん(大阪とかにいそうな感じ)が
足裏マッサージと全身の組み合わせ120分みたいなコースを勧めてきたんですが、
あまりに強引で嫌気がさして、普通に45分足裏マッサージと足湯10分のコース。
750元だから3000円ちょっとでしょうかね。
私が通う上野の中国整体もこのくらいのお値段なので特にびっくりしないというか
日本語が通じるプレミアムでそんなに安くもないんだろうな、なんて思いました。
あとは足裏マッサージなのですが、疲れている割にそんなに痛くなくて。
私の場合、消化器系(とくにレバー)のつぼなんて痛いのが常ですが、
あんまり刺激がなくて残念でした。
おまけに、ど派手なおばちゃんがマッサージ中の私に向かって
(まあ、誰もほかにお客さんいなかったから暇だったんだろうけど)
角質とりをやたらと勧めてきたんですが、すっかりいやな気持ちになっていたので断ると、
カクシツアルトアシクサインダヨ!
角質あると足臭いんだよ。(怒)
大きな声で私に言ってきたのですが、余計なお世話だよ。
角質とるなら違うところでとってやる、ここじゃ絶対やらないねー。
なんて感じで終了。
四半世紀前に初めて台湾に来たとき(というか今回それ以来で2回目なんだけど)
足裏マッサージの痛さと爽快さに感激したのですが、自分も年をとり不健康になった上に、
根性が曲がってきているとなると、こういうおばさんの対応に抗いたくなるのでしょうかね。
というわけで、疲れちゃったので、ホテルに戻ることにしました。
いたるところで日本を感じる台北です。隔世の感あり。
サンドイッチとアイスソイラテを注文したら、
買った商品と同じものがもう1個サービスでつけられるからつけとくわね!
もう一度寝ました。。。。
気合を入れて観光するのは翌日でいいから、って自分に言い聞かせて。。。。
(つづく)
タグ:台北