映画「ギフト 僕がきみに残せるもの」を観る [映画(か行)]
映画館で観そびれた、と思ったら、
田端のミニシアターChupkiさんで上映されていたので見に行きました。
田端のミニシアターChupkiさんで上映されていたので見に行きました。
あらすじはYahoo!映画さんより。
アメリカンフットボールの元選手スティーヴ・グリーソンは、
引退後しばらくしたある日、ALS(筋萎縮性側索硬化症)を告知され、
さらに妻ミシェルの妊娠が判明。
生まれてくる子供を抱きしめることができるのかもわからない中、
スティーヴは子供に残すビデオダイアリーを撮り始める。
アメリカンフットボールの元選手スティーヴ・グリーソンは、
引退後しばらくしたある日、ALS(筋萎縮性側索硬化症)を告知され、
さらに妻ミシェルの妊娠が判明。
生まれてくる子供を抱きしめることができるのかもわからない中、
スティーヴは子供に残すビデオダイアリーを撮り始める。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
予告編を何度も映画館で観ていたので、ALSと闘う元アメフト選手の話、
という程度の知識はありましたが、普通、予告編がよくできていて本編がイマイチ、
というのとは逆で、予告編以上に深く厳しい映画でした。
名プレイヤーが引退し、結婚し、これから第二の人生、というところで発症、
発症後まもなく妻ミシェルのお腹に新しい命が宿っていることがわかり、
生まれてくる子供の為にビデオレターを撮りながら、財団を設立して
ALSの啓蒙活動と、同じ病気に罹ったひとたちのために、
器具の改善や外に出る機会を支援していく活動を行う前向きな姿勢に
まず驚かされるわけですが、発症後1年も経たないうちにスティーブの病気は
どんどん進行し、歩行や会話が困難になっていく様子も映し出されます。
さらに、財団の活動と家族を大事にしようとする時間の確保で葛藤し、
妻も介護で疲れ果てていく様子も描かれています。
難病にかかっても頑張って、などと簡単に言ってはいけないほど、
本人と家族、周辺のひとたちの苦労も描かれていき、
決して予告編では見られなかった部分が後半1時間くらい続くので、
見続ける強い気持ちが自分にあるのか、問いながら見続けました。
特に、幹細胞治療を行った後の副作用に苦しまされる姿、
この治療を行ったために病状がさらに悪化していく、
それでもビデオレターで息子に語り掛けようとする姿に
なぜそこまでして、、という気持ちになりましたが、
病気から決して逃げず子どものために少しでも長く生きようとする、
自分の父親とどこか理解しえないまま大人になってしまった分、
自分は息子を愛していることをメッセージで残していきたい、という
そんな葛藤と決意のようなものが感じられました。
病気にかかる治療、器具(人工呼吸器)の費用が高額過ぎて、
治療を諦める人が大半という中、これらの器具を保険適用で使えるように
スティーブが働きかけて法律施行までもっていくというのは
アメリカだからなのか、日本で政治家が同じようにうごくのだろうか、
そんなことを思いながら見終わりました。
この映画は、難病を一般の人にも知ってもらうことも大きな目的だと思いますが、
スティーブと父、スティーブと息子、家族、親子の絆も描きたかったのかも
しれません。
父だけでなく、妻ミシェルや息子、そして病気と真面目に向き合おうとする
スティーブの姿に、日々だらだら過ごしてしまうこともある自分を反省しつつ、
毎日毎日大事に過ごすことの大切さを感じさせてもらった「ギフト」でありました。
アメリカだからなのか、日本で政治家が同じようにうごくのだろうか、
そんなことを思いながら見終わりました。
この映画は、難病を一般の人にも知ってもらうことも大きな目的だと思いますが、
スティーブと父、スティーブと息子、家族、親子の絆も描きたかったのかも
しれません。
父だけでなく、妻ミシェルや息子、そして病気と真面目に向き合おうとする
スティーブの姿に、日々だらだら過ごしてしまうこともある自分を反省しつつ、
毎日毎日大事に過ごすことの大切さを感じさせてもらった「ギフト」でありました。