SSブログ

映画「ハドソン川の奇跡」を観る [映画(は行)]

トム・ハンクスは好きではないのですが借りてみました。
(なんかこんな書き方ばかりしている気がする(笑))

ハドソン川の奇跡 [Blu-ray]

ハドソン川の奇跡 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • メディア: Blu-ray
あらすじはYahoo!映画さんより。

2009年1月15日、真冬のニューヨークで、安全第一がモットーのベテラン操縦士、
サレンバーガー機長(トム・ハンクス)は、いつものように操縦席へ向かう。
飛行機は無事に離陸したものの、マンハッタンの上空わずか850メートルという低空地点で
急にエンジンが停止してしまう。
このまま墜落すれば、乗客はおろか、ニューヨーク市民にも甚大な被害が及ぶ状況で
彼が下した決断は、ハドソン川への着水だった。





良くも悪くも。

最終的には人なんだなあ

って思いながら見終わりました。


実話を基にクリント・イーストウッドが監督した作品ですが、
結果が分かっているとはいえ、非常にドキドキして最後にはじわっとくる良作。


実際にハドソン川に着水した様子はニュースで見た記憶も強く残っています。

(一応wikiでも)→ https://ja.wikipedia.org/wiki/US%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BA1549%E4%BE%BF%E4%B8%8D%E6%99%82%E7%9D%80%E6%B0%B4%E4%BA%8B%E6%95%85

全員助かってよかった、と思っていましたが、
過剰な演出もなく、じわじわとドラマが進んでいくところで、
素直に見て行けたのですが、非常に丁寧に描かれているあたりが
さすがクリント・イーストウッド監督。

事故調査委員会でのシミュレーションで、空港に引き返して着陸出来た、
という結果を見せつけられた機長が、シミュレーション担当者が何回練習したのか、
機長と副機長が実際ハンドブックで確認し即座に判断する間の40秒間を
シミュレーションでも織り込むべきと意見したところから、
ドラマが急展開していく、その見せ方が素晴らしく、ぐっと引き込まれました。

当然、機長の判断、その判断をサポートする副機長が素晴らしいのですが、
CAの女性たちも保安要員としての使命を果たす姿が素晴らしかった。

私のblogで米系航空会社について、トラブルなく安全飛行中のCAさんについて
サービスする姿勢も雑な感じと書いているのは(日系がバカ丁寧なんだけど)
長らく読んでくださっている方はお気づきだと思いますが、
以前UAでアメリカに行ったときに経験したときに、緊急時でもちゃんと対応してくれれば
普段のサービスが雑でもまあ仕方ないか、と思ったのを思い出しました。

(急病人対応が非常にてきぱきして)→ http://utsubohan.blog.so-net.ne.jp/2008-05-06

今作でも、CAさんたちが非常に機敏に乗客を誘導している姿が非常に心強く、
最後の最後に機長が機体を離れて救命ボートに乗る場面で、
飛行機が通常はコンピュータ制御されていても、トラブル発生時に求められるのは
冷静さと判断力、最良のケースを想定していかに早く動けるか、
大勢の乗客の命を預かる立場として機械に頼れないときにどう行動できるのか、
緊急時であることを冷静に乗客に伝えることなどの大切さを垣間見られました。


サレンバーガー機長の姿に、こういう機長をはじめとしたクルーの皆さんのお陰で
飛行機に乗る度に安全に移動できているんだな、と改めて思った
「ハドソン川の奇跡」でありました。



nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:映画