横浜「原鉄道模型博物館」で鉄分補給① [日本の旅(関東)]
中途半端ながら鉄萌鉄子の私うつぼ、
以前から気になっていた原鉄道模型博物館に行ってきました。
場所は横浜駅から7-8分くらいかな。
以前から気になっていた原鉄道模型博物館に行ってきました。
場所は横浜駅から7-8分くらいかな。
(ホームページ)→ http://hara-mrm.com/
原信太郎さんという方がご自身で製作された鐡道模型や、
鉄道関連の品々(所蔵のごく一部なんだって)を展示している博物館。
模型というと、うつぼ兄が大事に大事にしていたNゲージとか、
小さいときに遊んだプラレール、というイメージしかなかったのですが、
この博物館、原信太郎さんが自分で作った模型が展示されているという、
どんな感じかなあ、と思っていったのですが、驚きの展示がいっぱい。
入ってすぐにこの電車がお出迎え。
3年前に95歳でなくなった原さんなので、
こういう古い時代の電車の模型も作られたんですね。
と、冒頭で既に鉄分補給できてテンション上げ上げで、中に進むと、
ライオネル社、増田屋、存じませんが、小さい頃にこういう電車を買ってもらえる、
いいところのお坊ちゃんなんだろうな、、と思います。
確かにお金持ちのおぼっちゃんだから通学用のダットサンとか驚きですが、
自分の乗ったり見たりした電車を作るということに喜びを感じるこそ、
これだけ夢中になって模型を作ったんでしょうね。
東京発、新大阪発どちらも一番切符を獲得するって、どれだけ好きなんだろう。
この後、原さんの鉄道愛の展示が続きます。
(つづく)