京都旅行記2017~伏見で角打ち編~ [日本の旅(京都)]
坐禅して清々しい気持ちになったし、、やっぱり京都に来たんだから、と
伏見に移動して、
伏見に移動して、
ほし芋って関東だと茨城のイメージなのですが、遠く離れた京都の方々も
ほし芋食べるんだな、、となんだか親近感が湧く私。
(一昨年)→ http://utsubohan.blog.so-net.ne.jp/2015-03-01-3
(昨年)→ http://utsubohan.blog.so-net.ne.jp/2016-03-30-1
やっぱりここに来ないとね。(^-^)
土曜日のお昼時なのでいつもと違って角打ちコーナーには先客あり(2組)、
その間に座って。
蕗味噌はおつまみ。お豆腐はお酒を変えるときの口直し。
お水をお願いすると出てくるのか分かりませんが、
そこまでたくさん呑む人もいないだろうし、お水はでないのかな。

しっかりした味
本日のしぼりたて生酒は坤滴
今、人気があるらしい蒼空
これもしっかりした味ですがすっきり美味
とにかく種類が多いです
迷いながら
花洛
生酛づくり
大好きな元酒の蔵元ですが、これもわたしの好みで満足。
荒武者
これも気になったのですが夜の部もあるので、ここで〆。
酒屋さんなので手ごろに出してくれるのが安心できるのですが、
ここは京都に来るときは絶対外せません!
お店で販売している珍味などもカウンターでいただけるようですが、
長居せず、蕗味噌ちびちびしながら色々と呑んで30分くらいで帰る、
角打ちの楽しみ方だなあ、と思いながら、伏見をもうちょっとぶらつきます。
(つづく)
そこまでたくさん呑む人もいないだろうし、お水はでないのかな。
これもしっかりした味ですがすっきり美味
大好きな元酒の蔵元ですが、これもわたしの好みで満足。
これも気になったのですが夜の部もあるので、ここで〆。
酒屋さんなので手ごろに出してくれるのが安心できるのですが、
ここは京都に来るときは絶対外せません!
お店で販売している珍味などもカウンターでいただけるようですが、
長居せず、蕗味噌ちびちびしながら色々と呑んで30分くらいで帰る、
角打ちの楽しみ方だなあ、と思いながら、伏見をもうちょっとぶらつきます。
(つづく)