京都旅行記2024Ⅲ~お宿編~ [日本の旅(京都)]
日曜日の激混みバスで移動して大丸まで行きましたが、ここからは歩いて
ホテルに向かいました。
ホテルに向かいました。
今回もこのホテルにお世話になりますが、京都到着時に預けた荷物を
チェックイン時に受け取ろうと番号札をスタッフの方に渡したら、
「荷物ありません」と若めの男性スタッフがいったきりで黙っているので、
大きさと色を伝えて再度探してもらっても「ありません」の一点張り。
預けてないのになんで私が番号札を持ってるのよ、とイラっとしながら、
「じゃあ、荷物は部屋に運んでくれているんでしょうか」と聞いてみたら
「そうかもしれませんが、よく分かりません」といい加減に答えるのみ。
「今日の朝10時頃、私はあなたに荷物を預けてこの番号札をもらったんですよ、
(預けた時も反応が鈍い感じだったので顔を覚えていました)
荷物がないはずはないのですからもう一度探してもらえますか?」
イライラが増していきながら再々度探してもらいました。
荷物置き場をざっと見て「やっぱりありません」と言い切る男性スタッフ、
ないと言い切るだけでその後どうするか確認しようとしないのって
職務怠慢じゃないの?という気持ちを抑えながら「もう一度見て下さい」と
言って待っていたものの「やっぱりありません」という答え。
ちゃんと探してないでしょ。(V)o¥o(V)
荷物置き場を手前から見ているだけで見えづらい場所に目が届い見ていたので
「自分で探していいですか?奥の方にあるかもしれませんから」と言って
荷物置き場の奥の方まで進むと、自分のスーツケース、すぐ見つかりました。(笑)
「これ、番号も合ってますから」と言ってスーツケースを引き取りましたが、
男性スタッフは「はぁ」と小さい声で答えるのみで(私が怖かったのかも(笑))
ホテル勤務でこんな感じで大丈夫なのかな?と心配になりました。
預けて番号札ももらっているのに荷物がなかったら盗難?と心配になりますよね。
以前このホテルでは預けた荷物を部屋まで運んでくれていたのですが、
今は人員不足もあるでしょうし、預かり荷物の管理も意外と手薄なのかも、、、
貴重品は入れていませんが洋服や下着が旅先で急になくなったら困りますね。(^-^;
今回のお部屋
初めてこのホテルに泊まった時一番安い和室(布団敷きっぱなし)に
5泊か6泊したのでそれでもいいかな、と思ったのですが、ソファ付の方が
寛げるかと思ってこのタイプにしました。
以前よりは値上がりしましたが、それでもホテル代が高騰している京都で
諭吉(今栄一)から漱石(今柴三郎)が3人と小銭が返ってくるので
お手頃だと思います。
部屋に洗濯機が置いてあるの、最高
浴室乾燥も出来るので夜干しておけば朝には乾いているのが便利です。
その他、部屋の掃除をスキップ(タオル交換)すると1日300円キャッシュバック、
毎日1本ペットボトルの水サービスなど、ビジネス需要には十分応えていると
思います。
って、今回、預けた荷物でちょっと嫌な気分になりましたが。( 一一)
ちなみに、最上階に大浴場があるのですが、以前、女性用は毎日変わる暗証番号で
入ったのが今回は廃止されていました。
理由としては、監視カメラを入口に設置してあるので、それで女性以外の人が
入ったら分かるから、ということでしたが、入って来たのをチェックして、
ホテルの方がダッシュで最上階までやってきても、女性以外に遭遇した女性客は
嫌な思いをしそうだな、なんて思いました。
(暗証番号を入れる機械が壊れちゃったのか、と推測しています)
荷ほどきして(収納するスペースがないのでスーツケースの中が箪笥替わり)
部屋で暫しごろごろした後は、夜の部に繰り出します♪
(つづく)
チェックイン時に受け取ろうと番号札をスタッフの方に渡したら、
「荷物ありません」と若めの男性スタッフがいったきりで黙っているので、
大きさと色を伝えて再度探してもらっても「ありません」の一点張り。
預けてないのになんで私が番号札を持ってるのよ、とイラっとしながら、
「じゃあ、荷物は部屋に運んでくれているんでしょうか」と聞いてみたら
「そうかもしれませんが、よく分かりません」といい加減に答えるのみ。
「今日の朝10時頃、私はあなたに荷物を預けてこの番号札をもらったんですよ、
(預けた時も反応が鈍い感じだったので顔を覚えていました)
荷物がないはずはないのですからもう一度探してもらえますか?」
イライラが増していきながら再々度探してもらいました。
荷物置き場をざっと見て「やっぱりありません」と言い切る男性スタッフ、
ないと言い切るだけでその後どうするか確認しようとしないのって
職務怠慢じゃないの?という気持ちを抑えながら「もう一度見て下さい」と
言って待っていたものの「やっぱりありません」という答え。
ちゃんと探してないでしょ。(V)o¥o(V)
荷物置き場を手前から見ているだけで見えづらい場所に目が届い見ていたので
「自分で探していいですか?奥の方にあるかもしれませんから」と言って
荷物置き場の奥の方まで進むと、自分のスーツケース、すぐ見つかりました。(笑)
「これ、番号も合ってますから」と言ってスーツケースを引き取りましたが、
男性スタッフは「はぁ」と小さい声で答えるのみで(私が怖かったのかも(笑))
ホテル勤務でこんな感じで大丈夫なのかな?と心配になりました。
預けて番号札ももらっているのに荷物がなかったら盗難?と心配になりますよね。
以前このホテルでは預けた荷物を部屋まで運んでくれていたのですが、
今は人員不足もあるでしょうし、預かり荷物の管理も意外と手薄なのかも、、、
貴重品は入れていませんが洋服や下着が旅先で急になくなったら困りますね。(^-^;
今回のお部屋
初めてこのホテルに泊まった時一番安い和室(布団敷きっぱなし)に
5泊か6泊したのでそれでもいいかな、と思ったのですが、ソファ付の方が
寛げるかと思ってこのタイプにしました。
以前よりは値上がりしましたが、それでもホテル代が高騰している京都で
諭吉(今栄一)から漱石(今柴三郎)が3人と小銭が返ってくるので
お手頃だと思います。
部屋に洗濯機が置いてあるの、最高
浴室乾燥も出来るので夜干しておけば朝には乾いているのが便利です。
その他、部屋の掃除をスキップ(タオル交換)すると1日300円キャッシュバック、
毎日1本ペットボトルの水サービスなど、ビジネス需要には十分応えていると
思います。
って、今回、預けた荷物でちょっと嫌な気分になりましたが。( 一一)
ちなみに、最上階に大浴場があるのですが、以前、女性用は毎日変わる暗証番号で
入ったのが今回は廃止されていました。
理由としては、監視カメラを入口に設置してあるので、それで女性以外の人が
入ったら分かるから、ということでしたが、入って来たのをチェックして、
ホテルの方がダッシュで最上階までやってきても、女性以外に遭遇した女性客は
嫌な思いをしそうだな、なんて思いました。
(暗証番号を入れる機械が壊れちゃったのか、と推測しています)
荷ほどきして(収納するスペースがないのでスーツケースの中が箪笥替わり)
部屋で暫しごろごろした後は、夜の部に繰り出します♪
(つづく)
タグ:京都
ダメダメなホテルマンですね。せっかくの楽しい旅が~( ̄▽ ̄;)
by 溺愛猫的女人 (2024-11-29 09:29)
うつぼさんエライです。冷静対応。
私だったらすぐに「店長呼べ」ですね。妻によくしかられる性格です。
by 夏炉冬扇 (2024-11-29 18:03)
このチェーンホテル、都内で利用しました。京都の記事のようなフロントの接客はいただけないですね。
by hideyuki2007y (2024-11-29 22:37)
溺愛猫的女人さん、おはようございます。
たまたまこういう人に当たったのだと思いますが、ホテル業界も人手不足、
なのかなあと思いました。(^-^;
by うつぼ (2024-12-01 09:12)
夏炉冬扇さん、おはようございます。
誰か他にスタッフいないかなと思ったのですがこの人一人で。。。
最近強くいうとカスタマーハラスメントとか言われてしまいますが、
この人、続くのかなあという心配もありました。
by うつぼ (2024-12-01 09:13)
hideyuki2007yさん、おはようございます。
都内は使ったことがありませんが、もともとビジネス需要のあるホテル、
最近は私のような観光客(インバウンド)も多いのですが、スタッフは
かなり入れ替わりもある感じで人材確保も大変なのかもしれませんね。
by うつぼ (2024-12-01 09:14)
え?無いです、って、、無かったらホテル側のほうが焦るだろうと思うのに言い切る謎。。ホテル以外の仕事でも彼は対人的なの無理な人なんでしょうね~。スーツケース、あってよかった。って、あって当たり前か。(笑)
by lovin (2024-12-14 09:52)
lovin姐さん、こんばんは。
ホテル業界はコロナ後の急な需要回復で人手不足なんだろうな、と
思っているのですが、今回の対応はびっくりでした。
他のスタッフがいなかったので仕方ありませんが、これじゃあなあ、と
残念でしたねぇ。。
by うつぼ (2024-12-14 17:54)