SSブログ

日本橋「まえ田」で秋刀魚 [呑んだり食べたり(割烹)]

10月下旬、秋だけれどまだちょっと暑い頃に訪れた日本橋のまえ田さんです。
IMG_2187.JPG最初は生ビールで乾杯♪ 
IMG_2188.JPGふぐぶつ ねぎまみれ
ねぎまみれ、というほどではないかもしれませんが、ふぐが見えないほどで
ちょうどいいかな、という感じ、ぷりっとしたふぐの食感が楽しい一品。
IMG_2190.JPG柿の白和え 
柿はそのまま食べても十分美味しいのですが、メロンに生ハム、のように
柿に生ハムをのせても美味しく、更に白和えとなると上品に和な感じ。
自分で白和えは作らないので(手間がかかるし(^^;)こうやって外で食べると
季節を感じながら美味しく食べられます。
IMG_2191.JPGお刺身盛合せ
つぶ貝とかつおを入れて下さいとお願いしたらこんな感じ。
鰆の皮目を炙ったものと寒鰤も入っていて日本酒が呑みたくなります。
IMG_2192.JPGIMG_2196.JPG佐賀県の東長(あずまちょう) 
「東長 ムツゴロウ みらくる 純米無濾過」というでレイホウというお米を
使っているそうですが、冷でも温でも美味しく呑める、温度で味が変わる、
という意味で、みらくる、と名付けられているそうです。
冷やでいただきましたが爽やかな香りが美味しいお酒でした。
IMG_2198.JPG秋刀魚♪
夏の終わりごろと比べるとぷっくり大きくなってきた秋刀魚、美味~。 
IMG_2199.JPGIMG_2200.JPG花垣 福井のお酒です
中途半端な量なのでよろしかったらどうぞ、といただきました。(^O^)/
ひやおろし、きりっと辛口で美味しいです。 
IMG_2201.JPGその後はいつものように六十餘洲 
IMG_2202.JPGIMG_2203.JPG
銀杏とはまぐり(ここは酒蒸しにバターが入っていてコクがあります)
銀杏をこうやって割って食べられるのも秋だからですね。
 IMG_2204.JPG軽快に六十餘洲をいただいて 
IMG_2205.JPGアスパラを食べて〆、と思ったら
「未開栓のお酒、開けますか?」と悪魔の囁きが聞こえてきて、 
IMG_2207.JPG高知の酔鯨もいただきました
すっきり呑みやすいお酒、スイスイ入っちゃいますね。(笑)

というわけで、今回も秋の味覚にひやおろしも含めたお酒の数々に
お店の皆さんの丁寧なご対応のおかげで美味しく食べて呑めた
まえ田さんでありました。


nice!(12)  コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 12

コメント 6

溺愛猫的女人

柿の白和えは初めて見ました。美味しそうですね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2024-11-17 17:38) 

夏炉冬扇

つぶ貝、いいですね。いただきたい。
次々と栓が開きますね。お強い!!!
翌日に障りませんように…
by 夏炉冬扇 (2024-11-17 18:19) 

うつぼ

溺愛猫的女人さん、おはようございます。
練り胡麻も入っていて香ばしさも感じられる美味しい白和えでした。
柿はそのまま食べても美味しいのですが、酒の肴に白和えもいいですね。
by うつぼ (2024-11-18 07:53) 

うつぼ

夏炉冬扇さん、おはようございます。
一合よりも少なめの量ですが、、それでも飲み過ぎですね。(-.-;)
翌日は二日酔いになりませんでしたが気をつけます。
by うつぼ (2024-11-18 07:54) 

lovin

柿の白和え!
桃とかと同じくモッツァレラと、って食べたことあったけど、
白和えは知りませんでした。日本酒に合いそう!
by lovin (2024-11-19 16:42) 

うつぼ

lovin姐さん、おはようございます。
チーズとフルーツも合いますよね。
白和え、こういう食べ方ってなかなかありませんが、お酒が進みます。(笑)
by うつぼ (2024-11-21 08:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。