SSブログ

ヨーロッパ企画「来てけつかるべき新世界」を観る [舞台・ミュージカル]

映画「リバー、流れないでよ」を観てからすっかりファンになったヨーロッパ企画さん、
彼らの舞台も観たくなって、昨年下北沢の本多劇場に行ってみたのが、
「切り裂かないけど攫いはするジャック」という舞台
テンポのよいせりふ回しとちりばめられた笑いのツボにすっかりはまり、
今回再び本多劇場へ舞台を観に行きました。
ビジュアル文字全部入り_「来てけつかるべき新世界」-725x1024.jpg
内容は、ヨーロッパ企画さんのホームページより。

「来てけつかるべき新世界」は、大阪・新世界を舞台にしたSF人情喜劇です。
くすんだ歓楽街にたむろするオッサンおばはんらの元へ、
文字通りの「新世界」がやってきます。
ドローン、ロボット、AI、メタバース、シンギュラリティ…。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

令和のテクノロジーと昭和の人情が交錯する不思議な世界。(◎_◎;)

初演は8年前、その時と比べるとドローンなどの技術も劇的に進化していると
思いますが、通天閣が見える昭和の雰囲気漂う一角、
IMG_0286.JPG
(セットのミニチュア版が展示されていたので写メしました↑)
串カツ屋「きて屋」を営むマナツと店に集まってくる常連客たち、
のんびりした空間の中に現れるのが、ラーメンを出前するドローン、
マナツに東京からアプローチしてくる男(ドローンにぶら下げられたモニターに
男の動画が映し出される)、パトロールするロボット(名前はパトロー)、
串カツを自動で揚げるアームロボット、会話する電光掲示板などが登場し、
あり得なさそうなのに、なぜか昭和の雰囲気に溶け込んで、しかも笑える、
これらの最新技術の数々が手作り感のある外観ながら、きちんと演技を
こなしていて(ちゃんと動いて人間たちに絡む姿が面白い)
そんな世界観を楽しむことができました。

「リバー、流れないでよ」Blu-ray

「リバー、流れないでよ」Blu-ray

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • 発売日: 2023/12/20
  • メディア: Blu-ray
『ドロステのはてで僕ら』Blu-ray

『ドロステのはてで僕ら』Blu-ray

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • 発売日: 2023/09/20
  • メディア: Blu-ray
これらの映画に出ている劇団の方々が目の前で演じている舞台は
映画以上に興奮(笑)するのですが、今回の舞台で印象的だったのは、
マナツの串カツ屋を食べログの評価で見つけて、GPSをたどってドローンで
やってくる男、あだ名は「テクノ」(笑)。

「リバー、流れないでよ」もタイムループが起きる理由を下がる板さんを
好演されていた酒井善史さん、今作もドローンにぶらさがるモニターに
喋っている顔が映し出されるという登場の仕方(途中、本物も出てくる)、
話す内容が頭が良すぎてどこかいけ好かないのに憎々しくもない、という
なんともいえない微妙なキャラクターを酒井さんだからこそ演じていた、
もちろん他の俳優さんもそれぞれの役柄にピタッとはまっていたのですが
特に印象的でした。

また、初演時には客演だったマナツ役を演じていた藤谷理子さん、
8年後には今回の舞台の座長として、物語の展開をナレーターとして語りながら
串カツ屋の娘も演じていらっしゃったのがこれまた印象的でした。
声が独特で耳に非常に残る俳優さんですが、彼女の舞台や映画などの作品は
これからも追いかけていきたいと思います。(^-^)

上の動画(CM)の歌で「ドロロンロン」とすりこまれた後に、
ドローンが登場するという展開ですっかり頭の中は「ドローン」で
いっぱいになってしまったのですが(笑)、いつか通天閣が見えるざわざわする
エリアでおっちゃんたちを観ながら串カツを食べてみたいな、と思った
「来てけつかるべき新世界」でありました。






nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:演劇

nice! 8

コメント 4

溺愛猫的女人

>大阪・新世界を舞台にしたSF人情喜劇です。
それだけでとても面白そうな気がしてきました。
by 溺愛猫的女人 (2024-10-17 09:41) 

夏炉冬扇

昭和の雰囲気好きです。
舞台ですか。迫力あるでしょうね。
釣りバカの西田さんの訃報にエッ、でした。
by 夏炉冬扇 (2024-10-17 22:07) 

うつぼ

溺愛猫的女人さん、こんにちは。
関西弁に慣れていないのですが、舞台が大阪で通天閣が見える風景に
関西弁?大阪弁で繰り広げられる群像劇で楽しめました。(^^)
by うつぼ (2024-10-18 15:52) 

うつぼ

夏炉冬扇さん、こんにちは。
昭和の雰囲気、私もホッとします。
西田さんの訃報、私も驚いています。大好きな俳優さんでした。
by うつぼ (2024-10-18 15:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。