和歌山旅行記2022~多田屋さんで夜の部編~~ [日本の旅(関西&東海)]
壁の薄いビジネスホテルで聞いたドスンドスン音(;゚Д゚)
危ない目に遭わなければいいけれど(遭わなかったけれど)と思いながら、
夜の部に向けて、まず和歌山市駅まで行ってバスに乗って和歌山駅に移動します。
駅に向かう途中で見つけたお店 カレーヤさん
元気のある時に食べたい雰囲気
ググってみたら、豚バラ肉をホルモンのたれで焼いたものがバラホルで、
味が濃いのでご飯が進むみたいですね。これはビールが合いそうです。
と、看板を見てちょっと惹かれたのですが初志貫徹、最近和歌山駅といえばここ、
で呑みにいっている多田屋さんに向かいます。
到着~
中に入ると見慣れたスタッフのおじちゃんおばちゃんがいてくれてホッとしながら、
入口近くのカウンターに着席。
かけつけ一杯は熱燗で♪
-f5c78.jpeg)
-b9068.jpeg)
.jpeg)
店内のこのざわざわした感じ 落ち着きます
メニューチェック
-77fc1.jpeg)
-6c3e9.jpeg)
上ロースステーキや猪、鹿のステーキも気になるのですが、
7000円台のくえ鍋、すっぽん鍋も毎回気になっています。
注文する人いるのかなって。(^-^;
健康酒からテキーラまでアルコールメニューも豊富
危ない目に遭わなければいいけれど(遭わなかったけれど)と思いながら、
夜の部に向けて、まず和歌山市駅まで行ってバスに乗って和歌山駅に移動します。
-ed4c2.jpeg)
-6492f.jpeg)
ググってみたら、豚バラ肉をホルモンのたれで焼いたものがバラホルで、
味が濃いのでご飯が進むみたいですね。これはビールが合いそうです。
と、看板を見てちょっと惹かれたのですが初志貫徹、最近和歌山駅といえばここ、
で呑みにいっている多田屋さんに向かいます。
-ff2fb.jpeg)
中に入ると見慣れたスタッフのおじちゃんおばちゃんがいてくれてホッとしながら、
入口近くのカウンターに着席。
.jpeg)
-f5c78.jpeg)
-b9068.jpeg)
.jpeg)
-f9ffd.jpeg)
-032ec.jpeg)
-77fc1.jpeg)
-6c3e9.jpeg)
上ロースステーキや猪、鹿のステーキも気になるのですが、
7000円台のくえ鍋、すっぽん鍋も毎回気になっています。
注文する人いるのかなって。(^-^;
-77968.jpeg)
-41596.jpeg)
大根を注文したのですが、「大根、まだ若い(硬い?)から」と言われて、
なぜか代わりに厚揚げを注文した私、厚揚げも好物なので無問題ですが、
大根たべたかったなあ。。。
-524c8.jpeg)
前回もいただいたメニューですが、しらすではなくじゃこ、なので、
ちょっとカリッとした食感のじゃこも楽しめるのが好き。
-2bcad.jpeg)
今回はカットが大ぶりでちょっとパサッとした食感が残念でした。
(個体差もあるでしょうしこれは仕方ないのかもしれませんね)
-e2d3a.jpeg)
ぷりぷりの鶏肉とぷるぷるの皮、熱燗によく合うので熱燗を飲み切り、
いつものように車坂をください、といつも注文しているおじちゃんにお願いしたら、
車坂、残念ながら売切れていました。(;_:)
和歌山のお酒が呑みたいです!というと紀土とか黒牛かなあ、と言われたので、
-acf95.jpeg)
-472d7.jpeg)
1合530円なので東京の飲食店でいただくより良心的なお値段ですね。
朝から飛ばして呑んでいたので多田屋さんではここで打ち止め。
お会計してお店を出る時に、おおきに~と声かけしてもらったのが心地よく、
帰りは寄り道しながらホテルまで歩くことにしました。
-c9289.jpeg)
寄り道スポットまでは大体30分くらい歩きます。
-1ba7d.jpeg)
飲食店が並ぶ通りにひっそりという感じであったお店ですが、
茶道具のお店に分類されているみたいですがお香とかも買えるのかな。
京都に行くようになって家でもお香を焚くようになったので、
ちょっと気になったお店でした。
と、寄り道先(まるイさん)までの道をGoogleマップでナビしてもらっていると
閉店20時の表記、気づいたのは19:50。
お店に入れないかも、と焦って早足になったのですが、20時閉店で20時についても
ラストオーダー過ぎてるだろう、と己にツッコミを入れながら、それでもお店まで
行ってみようと急ぎました。
-04741.jpeg)
ここでもいいかなと思ってしまった笑龍さんですが入らず。
-445f9.jpeg)
.jpeg)
お店を確認するのみで入ったことがありませんが、老舗の洋食やさんで
美味しいのでしょうね。(と思っても入る機会が見つけられなさそうです)
-10aad.jpeg)
-72b5b.jpeg)
お店の表示を見たら21時閉店でした。
最近、食べログなどで22時閉店と書いてあっても営業時間短縮で21時閉店、
なんてこともありますが、マルいさんは逆のパターンでした。
店内は若い人で6~7割くらい埋まっていてホッとしながらカウンターに着席、
隣のお兄さんがチャーシュー麺特盛に大ライスを注文するのに驚きながら、
普通にラーメンを注文しました。(呑んで食べた後ですし)
-fd7d9.jpeg)
-77aab.jpeg)
-45291.jpeg)
とんこつ醤油ラーメンですが、ねぎと一緒に食べると意外とさっぱり、
するするっと食べられて大満足。さすがに満腹太郎になりました。
この後は、素直にホテルまで帰ります。
-bb507.jpeg)
-9c349.jpeg)
以前電気が消えていてお店を畳まれたのかと思っていたら営業していました。
こういうラーメン屋さんでおつまみ食べながら呑むのも楽しいんですが、
1泊しかしないとなかなかお店に入れず、毎回外から眺めるのみです。
-13a17.jpeg)
.jpeg)
でしたが、早朝からの行動でさすがに疲れていた感じ。
お風呂に入ったらあっと言う間に爆睡していました。
(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜
翌日はちょっと寄り道したら帰るのみです。
(つづく)
バラホル!!!初めて聞きました。めちゃ美味しそう。ビールがどんどん進みそうですね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-01-30 12:57)
ホント。ネギがたっぷりこん。
いい気分ですね。お楽しみだった。
by 夏炉冬扇 (2023-01-30 20:37)
溺愛猫的女人さん、こんばんは。
バラホル、ネットで調べると和歌山のB級グルメと出てきますが、
これは絶対ビールでしょうね。次回行くことがあれば試してみたいです!
by うつぼ (2023-01-30 21:18)
夏炉冬扇さん、こんばんは。
惜しげもなく青ネギを載せてくれて感謝しながらいただくのですが、
とんこつ醤油スープでちょっとこってりしているお陰で大量のネギが
よくあうのかなと思います。とにかく美味しいでう!
by うつぼ (2023-01-30 21:21)
多田屋さん、リーズナブルなお値段に、好きなメニューたくさん。
近所にあったらいいなあ、な、お店ですね。
そしてバラホル、間違いなく美味しい、オンザライスなやつ!
by lovin (2023-02-03 14:31)
lovin姐さん、こんばんは。
関西弁があまり得意ではないのですが、旅先で一見さん、だとすると
関西の方が優しいお店が多いような気がします。
ここは年に一度なので遠くからきたおばちゃん、としか認識されていませんが
本当に心地よい対応で大好きなお店です。
バラホルは私も調べて俄然興味が湧いたので宿題にしたいです。(^-^)
by うつぼ (2023-02-03 20:42)