和歌山旅行記2022~アドベンチャーワールド編②~ [日本の旅(関西&東海)]
永明に会うことができて感激(ムネアツ)した後は、屋外にいる彩浜のいるところへ。
ここにいます
-5b267.jpeg)
彩ちゃん
いた
彩浜がよく見えるポジションには望遠レンズをつけたカメラを持った人がたくさんいて、
中にはスマホで動画も撮りながらカメラでも撮影する強者がいました。
一瞬でも動きを逃したくないのかその場から動かず撮影し続けていて
(5分くらい待っていたのですがみなさん動かず)
スマホズーム(限界)でなんとか撮影
これがゴールデンウィークや年末年始になるともっと人が多くて大変なんでしょうね。
ぽめぱんさんが経験されたような(どつかれたり)ことはありませんでしたが、
一部の熱狂的なファンの方々の光景、垣間見たような気がしました。
この後はサファリ号に乗車します
コロナ対策で座席一列に1グループなので、私は一列独り占め状態です。
乗るとき、前のカップルと一緒と勘違いされ「3人ですか?」と聞かれましたが(悲)
「いえ、一人です」と答えて一列独り占めさせてもらいました。
前列にはおじいちゃん、おばあちゃん、お母さん、息子に娘の5人。楽しそうです。(羨)
「このサファリ号に乗車されると11時からのマリンライブ(イルカ)はみられません」
と何度もアナウンスしていたのですが、イルカは観なくてもいいか、とそのまま乗車し、
発車を待っていると、パンダ帽をかぶったスタッフのお兄さんが各列の乗客に声をかけ
写真を撮っていて(下車後に有料で写真が買えるシステム)私のところにもやってきて
「サファリ号乗車記念のお写真、いかがですか?」スマイルで聞いてくれました。
1人だから撮らないだろうと思っていてもスキップせずに声かけしてもらって申し訳ない、
と思いながら「いえ、結構です。。。」と断ったのですが、後列に座る若いカップルが
「いえ、撮らなくていいです」ときっぱり断っているのを見てちょっとビックリ。
私が断ってもお兄さんはそうだよな、と納得すると思いますが、カップルに断られたら
残念ではないのかな、なんて思ってしまいました。
全ての列が埋まったところでサファリ号は出発。
前列の三世代ファミリーは全員好き好きにしゃべっていて賑やかでしたが、
後列のカップル(⇐写真を断った)はとても静か、写真も撮らず時折二人でぽつぽつと
車窓から見える動物について話していました。
若いカップル=写真とって即インスタ、という思い込みがあったのですが、
そうでもないのですね、社会勉強した気分です。
-7e54c.jpeg)
.jpeg)
-df290.jpeg)
-bad67.jpeg)
-4509e.jpeg)
見ている時は動物の名前を見て覚えているつもりですが、
記事を書く段になると大方忘れています。(^-^;
アミメキリンは分かる
肉食獣ゾーンにまいりましょう
-6573f.jpeg)
-57dec.jpeg)
-7e8a0.jpeg)
-c174d.jpeg)
.jpeg)
ライオン、熊(いつも置物のように座っている)、チータ―にライオン、
ネコ科の肉食獣、私にはどうしても大きな猫に見えてしまいます。
と、のんびりぐるっとサファリ体験した後は、
体重制限あるのかな(笑)
再びブリーディングセンターに向かいます。
いた
爆睡中
開園直後からモリモリ食べて1時間くらいすると大体こんな感じで寝ています。
彩浜が寝ていたので、この時はカメラ撮影で陣取っている人も殆どなくなり
のんびり撮影することができました。
.jpeg)
-5b267.jpeg)
-52c99.jpeg)
-723d4.jpeg)
彩浜がよく見えるポジションには望遠レンズをつけたカメラを持った人がたくさんいて、
中にはスマホで動画も撮りながらカメラでも撮影する強者がいました。
一瞬でも動きを逃したくないのかその場から動かず撮影し続けていて
(5分くらい待っていたのですがみなさん動かず)
-58906.jpeg)
これがゴールデンウィークや年末年始になるともっと人が多くて大変なんでしょうね。
ぽめぱんさんが経験されたような(どつかれたり)ことはありませんでしたが、
一部の熱狂的なファンの方々の光景、垣間見たような気がしました。
-96179.jpeg)
コロナ対策で座席一列に1グループなので、私は一列独り占め状態です。
乗るとき、前のカップルと一緒と勘違いされ「3人ですか?」と聞かれましたが(悲)
「いえ、一人です」と答えて一列独り占めさせてもらいました。
前列にはおじいちゃん、おばあちゃん、お母さん、息子に娘の5人。楽しそうです。(羨)
「このサファリ号に乗車されると11時からのマリンライブ(イルカ)はみられません」
と何度もアナウンスしていたのですが、イルカは観なくてもいいか、とそのまま乗車し、
発車を待っていると、パンダ帽をかぶったスタッフのお兄さんが各列の乗客に声をかけ
写真を撮っていて(下車後に有料で写真が買えるシステム)私のところにもやってきて
「サファリ号乗車記念のお写真、いかがですか?」スマイルで聞いてくれました。
1人だから撮らないだろうと思っていてもスキップせずに声かけしてもらって申し訳ない、
と思いながら「いえ、結構です。。。」と断ったのですが、後列に座る若いカップルが
「いえ、撮らなくていいです」ときっぱり断っているのを見てちょっとビックリ。
私が断ってもお兄さんはそうだよな、と納得すると思いますが、カップルに断られたら
残念ではないのかな、なんて思ってしまいました。
全ての列が埋まったところでサファリ号は出発。
前列の三世代ファミリーは全員好き好きにしゃべっていて賑やかでしたが、
後列のカップル(⇐写真を断った)はとても静か、写真も撮らず時折二人でぽつぽつと
車窓から見える動物について話していました。
若いカップル=写真とって即インスタ、という思い込みがあったのですが、
そうでもないのですね、社会勉強した気分です。
-7e54c.jpeg)
.jpeg)
-df290.jpeg)
-bad67.jpeg)
-4509e.jpeg)
見ている時は動物の名前を見て覚えているつもりですが、
記事を書く段になると大方忘れています。(^-^;
-4dba5.jpeg)
-5d65a.jpeg)
-6573f.jpeg)
-57dec.jpeg)
-7e8a0.jpeg)
-c174d.jpeg)
.jpeg)
ライオン、熊(いつも置物のように座っている)、チータ―にライオン、
ネコ科の肉食獣、私にはどうしても大きな猫に見えてしまいます。
と、のんびりぐるっとサファリ体験した後は、
-4bd76.jpeg)
再びブリーディングセンターに向かいます。
-d37c8.jpeg)
-c3bec.jpeg)
開園直後からモリモリ食べて1時間くらいすると大体こんな感じで寝ています。
彩浜が寝ていたので、この時はカメラ撮影で陣取っている人も殆どなくなり
のんびり撮影することができました。
-7f3d6.jpeg)
-35b54.jpeg)
来月、中国成都の繁殖センターに向かう道中で疲れて体調崩すのでは、
と心配が尽きないのですが、無事到着して中国で美味しい竹を食べて
のんびりゆったり過ごしてほしいものです。でもやっぱり悲しくて寂しい。。
永明にお別れを言ったところで、バスの時刻まで30分くらいとなったので、
入口に向かいながら、パンダラブに立ち寄ってまだあっていない桜浜、桃浜にも
会いに行きます!
(つづく)
サファリ号、とても楽しそうな乗り物ですね。写真はパスですがサファリ号には乗ってみたいです。
by 溺愛猫的女人 (2023-01-26 12:58)
写真撮影のお話。
クスリと笑えますね。
カップルは多分恥ずかしかったのでしょう。
by 夏炉冬扇 (2023-01-26 17:37)
溺愛猫的女人さん、こんばんは。
サファリ号、よくみれば自動車ですが(^-^;雰囲気は楽しいです。
一通りサファリ号で巡った後、草食動物のエリアは歩くこともできて
象やキリンにえさやりも有料体験できるので楽しいですよ♪
by うつぼ (2023-01-26 18:03)
夏炉冬扇さん、こんばんは。
カップル、まだ付き合い始めで恥ずかしかったのかもしれませんね。
写真撮影については、私がお願いします!といったらカメラマンさん、
想定外のリアクションに戸惑うかもしれませんね。(笑)
by うつぼ (2023-01-26 18:04)