広島旅行記2022~出発編~ [日本の旅(中四国)]
昨年10月から12月に入っても長々と京都旅行記を書いていたため
(大徳寺の塔頭巡りあたりでかなり長引いたような気がしています)
なんとなく私らしい後手ブログに戻ってまいりました。(笑)
今回は久しぶりの広島旅行記です。
(これまでの広島旅行記はこちらからどうぞ)https://utsubohan.blog.ss-blog.jp/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E6%97%85%E8%A1%8C%E8%A8%98
前回が2019年だったのでちょっと時間が空いてしまったのですが、
JALの期限切れになりそうなマイルの存在に気づき、慌ててどこかに行こうと計画し、
そうだ、広島に暫く行ってない、と思って11月中旬に行ってまいりました。
今回も残念ながらへろーめ兄さんにお会いすることは叶いませんでしたが、
楽しい旅となりましたので暫くお付き合いください。
(多分1週間くらいで書き終わると思います)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回もいつものように松戸から羽田空港行の高速バスに乗車しましたが、
コロナ禍で少ないときは4,5人くらいの乗客だったこのバスもこの日は30人くらい。
おそらく定員の7,8割くらい埋まっていて初めてみる混雑した車内に驚きました。
ちょうど旅割?みたいな支援があったころなので、お出かけする人が増えていて
バスも混んでいたのだと思います。
と書いている私のツアーは残念ながら対象外でした。(;_:)
広島行のフライトも座席表を見るとほぼ満席だったので、
前日隣が空いている席に座席変更したのですが、世の中こういう支援策で需要喚起、
コロナ前に戻っていくのかな、なんて思いながらバスで羽田空港に向かい、
5:50には第一ターミナルに到着
クラスJにアップグレードしようと思ったら空いているのは富士山が見えない側。
国内線(西に向かう便)の楽しみというと冨士山を拝むことなので、
アップグレードせず普通席のままチェックインして保安検査を通り、
朝の一杯(サッポロ黒ラベル)
朝ごはんを買うのも大行列でしたが、無事まいせんのヒレカツサンドを購入し、
素敵な泡と一緒に飛行機を眺めながらいただきました。
ラウンジも保安検査と同じく激混みでなんとか窓側席を確保できて一安心。
隣に座っていたおばさんが短パン&ビーサン姿でビールを飲んでいて、
沖縄に行くのかな、でも、11月でその軽装って寒くないの?と、
冬でも半袖短パンの小学生をふと思い出しました。
(私の同級生にもそんな男子がクラスにいました)
ヒレカツサンド完食でお腹いっぱいになった後は、

13番ゲートへ。
定刻の5分前から搭乗、グループI、 2一緒にスタート、47A、
機材はB767
同じ路線、ANAはB787ですからJALは小さめ機材ですが、
通路が2本あるだけで大きく思えます。
機内はほぼ満席ですが、前日座席変更したのが奏功して私の隣は空いていました。
ハワイに行ったのはもう四半世紀以上前
(うつぼ兄の結婚式で行ったきりのハワイです)

広島の記事もありました
木更津に
愛媛の八幡浜ちゃんぽん
チームSの旅で八幡浜に行った時に食べたちゃんぽん、美味しかったのを思い出し。
カタール航空、ハワイアン航空のコードシェア便で飛行時間は1時間5分。
鶴丸が並ぶ光景、日本だなあと思います。
(大徳寺の塔頭巡りあたりでかなり長引いたような気がしています)
なんとなく私らしい後手ブログに戻ってまいりました。(笑)
今回は久しぶりの広島旅行記です。
(これまでの広島旅行記はこちらからどうぞ)https://utsubohan.blog.ss-blog.jp/search/?keyword=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E6%97%85%E8%A1%8C%E8%A8%98
前回が2019年だったのでちょっと時間が空いてしまったのですが、
JALの期限切れになりそうなマイルの存在に気づき、慌ててどこかに行こうと計画し、
そうだ、広島に暫く行ってない、と思って11月中旬に行ってまいりました。
今回も残念ながらへろーめ兄さんにお会いすることは叶いませんでしたが、
楽しい旅となりましたので暫くお付き合いください。
(多分1週間くらいで書き終わると思います)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回もいつものように松戸から羽田空港行の高速バスに乗車しましたが、
コロナ禍で少ないときは4,5人くらいの乗客だったこのバスもこの日は30人くらい。
おそらく定員の7,8割くらい埋まっていて初めてみる混雑した車内に驚きました。
ちょうど旅割?みたいな支援があったころなので、お出かけする人が増えていて
バスも混んでいたのだと思います。
と書いている私のツアーは残念ながら対象外でした。(;_:)
広島行のフライトも座席表を見るとほぼ満席だったので、
前日隣が空いている席に座席変更したのですが、世の中こういう支援策で需要喚起、
コロナ前に戻っていくのかな、なんて思いながらバスで羽田空港に向かい、
クラスJにアップグレードしようと思ったら空いているのは富士山が見えない側。
国内線(西に向かう便)の楽しみというと冨士山を拝むことなので、
アップグレードせず普通席のままチェックインして保安検査を通り、
朝ごはんを買うのも大行列でしたが、無事まいせんのヒレカツサンドを購入し、
素敵な泡と一緒に飛行機を眺めながらいただきました。
ラウンジも保安検査と同じく激混みでなんとか窓側席を確保できて一安心。
隣に座っていたおばさんが短パン&ビーサン姿でビールを飲んでいて、
沖縄に行くのかな、でも、11月でその軽装って寒くないの?と、
冬でも半袖短パンの小学生をふと思い出しました。
(私の同級生にもそんな男子がクラスにいました)
ヒレカツサンド完食でお腹いっぱいになった後は、
定刻の5分前から搭乗、グループI、
同じ路線、ANAはB787ですからJALは小さめ機材ですが、
通路が2本あるだけで大きく思えます。
機内はほぼ満席ですが、前日座席変更したのが奏功して私の隣は空いていました。
(うつぼ兄の結婚式で行ったきりのハワイです)
チームSの旅で八幡浜に行った時に食べたちゃんぽん、美味しかったのを思い出し。
カタール航空、ハワイアン航空のコードシェア便で飛行時間は1時間5分。
しばし寝ていたら離陸していました。離陸したら旋回するからと窓の外を見ると、
ここでお天気よく、スカイツリーやTDRが見えるとテンションが上がりますが、
こういう時もありますね。残念。と、離陸直後はちょっと残念でしたが、
ちょっとだけ冠雪していましたが富士山が見えると嬉しいです。(^-^)
いつも熱々なJALのコーヒー、この日は猫舌の私でもスイスイのめるくらい温さでした。
(この曲を聴くとブリジットジョーンズの日記を思い出します)
珍事もなく、穏やかなフライトでほぼ定刻に広島空港に到着しました。
(後方の普通席で降機まで時間がかかるのでこういう光景も見られます)
ファーストクラス、クラスJ降機後、普通席も降機して機外に出ると、
広島県廿日市市に本社があるのを今回初めて知りました。
私には不思議な映画だった記憶のこの作品、運転できればロケ地巡りも楽しそうです。
(ペーパードライバー講習を受けたものの未知の場所は運転する勇気のない私(^^;)
この後は、バスに乗って竹原駅に向かいます。
(つづく)
(ペーパードライバー講習を受けたものの未知の場所は運転する勇気のない私(^^;)
この後は、バスに乗って竹原駅に向かいます。
(つづく)
タグ:JL
ドライブ・マイ・カー観ました。何回目かのコロナの谷間に映画館で。俄然広島に行きたくなったのを思い出しました。
by hideyuki2007y (2023-01-10 21:25)
hideyuk2007yさん、こんにちは。
この映画、ご覧になったのですね。
私も映し出される風景(海と島)が特に気になって行ってみたいのですが
ペーパードライバーに毛の生えた程度だとレンタカーは難しそうです。
いずれ広島だけでなく瀬戸内海を巡ってみたいと思います。(^-^)
by うつぼ (2023-01-11 12:33)