京都旅行記2022Ⅱ~亀岡で珍事編~ [日本の旅(京都)]
初日、2日目と夜の部が不発気味でしたが呑むのは呑んでいたので爆睡した後は、
夜中に何度か目が覚めて6時起床。
お風呂に入って頭から残っていたアルコールを飛ばした後は朝ごはんタイムです。
夜中に何度か目が覚めて6時起床。
お風呂に入って頭から残っていたアルコールを飛ばした後は朝ごはんタイムです。
-629d2.jpeg)
-45433.jpeg)
高野豆腐、椎茸含め煮、秋野菜の南蛮漬け、どれも優しいお味です。
このホテルでは2回目の朝食ですが、食券を受け取って案内してくれるおばちゃん、
とてもフレンドリーで感じがよい人で(恐らく私と同年代)、
宿泊客の朝食に対する反応が気になるらしく、料理をとっていたりトレーを返すときに
話しかけていました。(毎日変わる献立を作ってくれているうちの1人なのでしょう)
私にも、よく眠れましたか?ここはベッドがいいんですよね、と気さくな感じで
話しかけてきましたが、スマイル全開で話してくるのでイラつくこともなく
よく眠れたこと、おかずの種類が多くて嬉しいことを伝えました。
この日のごはんは白米と雑穀米だったので雑穀米を選び、根菜類のお味噌汁、
湯豆腐や焼魚、生野菜をとりましたが、
-76906.jpeg)
おばちゃんに美味しいから試してみて!と勧められ、奈良漬けすきじゃないんだけどな、
と思いながら試してみたら、これは美味でした。これで呑めそうな感じ。(まだ朝)
この日はシンガポールからやってきたと思しきアジア系の中年男女グループが大声で
話していて(日本拠点に出張しているらしく日本人スタッフと英語で大声会話)
こういう時期だし大声で話すのやめようよと思いながら、長居無用と食べ終わったら
コーヒーをもらって朝食会場を後にしました。
この後は部屋ですこしまったりしてからホテルを出発。
円町までバスで行ってから電車に乗り換えて亀岡に向かいます。
-45f46.jpeg)
場所柄なんでしょうね(景観状の規制)、目立たない外観です。
-c54ae.jpeg)
.jpeg)
-4a23e.jpeg)
-e50d8.jpeg)
前列シートのカバーにQRコードがあるので車内で見ることができるみたいです。
円町でかなり混んでいた車内も嵯峨嵐山でごっそり降りた後はゆったり。
-592e5.jpeg)
-3ae89.jpeg)
前日までの大雨が嘘のような晴天だったので何の疑問もなくやってきたのですが、
-ef15d.jpeg)
前日までの大雨で保津川が増水し、この日の保津川下りは運航中止。。。
前日の長浜で大雨だったことを思い出し(全身ずぶぬれ)、そりゃそうだろうな、
晴れても川はそんなにすぐ落ち着かないもんな、じゃあ、今日は予定変更、と思いつつ、
せっかく亀岡までやって来たので近くを散策することにしました。
-c3c8d.jpeg)
-ffc2f.jpeg)
-531e6.jpeg)
駅前で見つけた自転車、オートバイの看板、まだ営業しているのでしょうか。
私も今の実家のある場所(千葉県S倉市)に引っ越してからこんな木造家屋の
自転車屋のおじいちゃんのところまでパンク修理にいっていたことを思い出しました。
Googleで観たらこの近くにミスタードーナツがあることが分かったので、
とりあえずお店でコーヒーでも飲みながら予定の練り直しでも、と思っていくと、
.jpeg)
ミスドって定休日があるのね(;_:)と思いながらしょんぼりと亀岡城址方向へ進みました。
-5c66b.jpeg)
-5c6a1.jpeg)
教科書で見る肖像画がホンモノに近いのか謎ですが、銅像の光秀さんはこれまでみたことが
ないような風貌でした。
-70618.jpeg)
-dbbfb.jpeg)
-6488c.jpeg)
-3b1f1.jpeg)
石垣沿いに歩いていると、竹箒で道路をきれいに掃いている人が点在し、
通る度に「おはようございます」と声をかけられました。
亀岡って街をきれいにしようと自らお掃除する人がこんなにいて素晴らしい、
-9e538.jpeg)
-efcf4.jpeg)
と、ここでもお掃除している人たち(スーツ姿の人もいる)が挨拶してくれて、
知らない人とでも挨拶するのは心地いいもんだな、と思っていたら、
.jpeg)
後で調べて知ったのですが(事前に調べなかった)、亀岡城址の場所に
現在は、大本という宗教の施設があるんですね。
お掃除していた人達は信者の方々、施設内外を綺麗にするのは当然で、
ここで自分が勘違いしていたことに気づきました。(^^;
亀岡城址にいくには施設内に入るので拝観料300円と書いてあって、
しかもオープン30分前でぶらぶら待つ気も起きず、そのまま帰りました。
-a8705.jpeg)
-ab01b.jpeg)
-32310.jpeg)
-8f8f1.jpeg)
保津川下り、亀岡城址、資料館、全部空振りとなりました。
事前に調べればよかったと己の計画性の弱さを感じます。
これ以上亀岡にいてもなあ、次々起こる珍事にテンション下がりましたが、
翌日予定していた場所へ向かうことにしました。
挽回します!
(つづく)
事前に調べずに訪れて、あれっと思うことありますよね。
私もこの夏に鳥取に行って目当ての美術館がやっていなかったことがありました。(^^;
by kou (2022-11-10 21:55)
kouさん、こんにちは。
kouさんでもそういうことあるんですね。ホッとしました。(^-^;
今回は場所の確認はしていたものの運航中止、休館などは予想しておらず
現地でびっくりしました。あと、ミスドの定休日も。(笑)
by うつぼ (2022-11-11 16:56)