京都旅行記2021秋~石清水八幡宮編~ [日本の旅(京都)]
宿題の場所を訪れることが出来てホッとした後は、石清水八幡宮駅まで戻って
ケーブルカー乗り場に移動します。
関東では見かけないアンスリー
見直しって値下げ?値上げ?
(アンスリーって京阪系列なんですね。どうりで関東でみかけないはず。(^^;)
この先がケーブルカーの駅
途中、お寺や神社がある駅前のような参拝客向けみたいなお店が並んでいました。
ちょうど出発時刻で急いで切符を買って(ICカード使えることに後で気づく)乗車。
2分であっという間に山上駅に到着
すぐ近くにあった急階段
本殿までの近道らしいのですが、急なので迂回したほうがよい、
みたいない書いてあったような記憶です。
私はこういう時素直なので(笑)素直に大回りして本殿に向かいました。
本殿まで遠いけれど木陰は涼しくて快適。
休憩所を通ってもうちょっとで本殿
到着
石清水八幡宮について、そうだ 京都、行こうさんから転記しますと、
男山山上に鎮座し、地元の人々からは“やわたのはちまんさん”と呼ばれ
親しまれている。
全国屈指の厄除けのご利益がある神社としても有名。
平安京の裏鬼門(西南の方角)を守護し、伊勢神宮に次ぐ国家第二の
宗廟(そうびょう)と称されている。源氏の氏神として崇められ、
歴史上の名だたる戦国武将も必勝祈願に訪れたとか。
境内には、その歴史を感じられる風景が残る。
平成28年(2016)、朱塗りの社殿が国宝に指定された。
確かに観光客よりも地元の方が多いのかな、という雰囲気だったのですが、
地元の方々に親しまれている神社という説明に納得です。
菰樽ラヴ
お参りして御朱印をいただいたら、元来た道を戻りますが、
厄除けうどん?
生ビール。。。
悩むぅ。。。
厄除けうどん、大きな揚げにかぼちゃや昆布がのっているようで
興味はあったのですが、うどんを食べる以前にビール呑みたい気分で
ここでビール呑むと伊丹空港までちゃんと行けるかな(間に合うか)、
と己の呑み始めるとだらしなくなるのを思い出しここは我慢。
(ネタ的には厄除けうどん、面白そうですが。。宿題にするかなあ。)
これ、なんだろう(近くにあった)
自宅に帰るまでが遠足なので(この日は家に帰る日)自分に厳しく、
再びケーブルカーに乗りました
このホース
駅にピンクの象のパネルみたいなものが置いてあるのですが、
(往路の山上駅到着時の写真に載ってますから見てみて)
そこに冷風機が置いてあって、まるで象の鼻から冷風が吹いてくるような
そんな演出も地元のお子さんが喜ぶようにという演出なのかもしれませんね。
とケーブルカーで降りて
そこからは電車で四条まで戻ります。
あとは帰るだけ。(;_:)
ケーブルカー乗り場に移動します。
見直しって値下げ?値上げ?
(アンスリーって京阪系列なんですね。どうりで関東でみかけないはず。(^^;)
この先がケーブルカーの駅
途中、お寺や神社がある駅前のような参拝客向けみたいなお店が並んでいました。
ちょうど出発時刻で急いで切符を買って(ICカード使えることに後で気づく)乗車。
すぐ近くにあった急階段
本殿までの近道らしいのですが、急なので迂回したほうがよい、
みたいない書いてあったような記憶です。
私はこういう時素直なので(笑)素直に大回りして本殿に向かいました。
本殿まで遠いけれど木陰は涼しくて快適。
休憩所を通ってもうちょっとで本殿
到着
石清水八幡宮について、そうだ 京都、行こうさんから転記しますと、
男山山上に鎮座し、地元の人々からは“やわたのはちまんさん”と呼ばれ
親しまれている。
全国屈指の厄除けのご利益がある神社としても有名。
平安京の裏鬼門(西南の方角)を守護し、伊勢神宮に次ぐ国家第二の
宗廟(そうびょう)と称されている。源氏の氏神として崇められ、
歴史上の名だたる戦国武将も必勝祈願に訪れたとか。
境内には、その歴史を感じられる風景が残る。
平成28年(2016)、朱塗りの社殿が国宝に指定された。
確かに観光客よりも地元の方が多いのかな、という雰囲気だったのですが、
地元の方々に親しまれている神社という説明に納得です。
菰樽ラヴ
お参りして御朱印をいただいたら、元来た道を戻りますが、
厄除けうどん?
生ビール。。。
悩むぅ。。。
厄除けうどん、大きな揚げにかぼちゃや昆布がのっているようで
興味はあったのですが、うどんを食べる以前にビール呑みたい気分で
ここでビール呑むと伊丹空港までちゃんと行けるかな(間に合うか)、
と己の呑み始めるとだらしなくなるのを思い出しここは我慢。
(ネタ的には厄除けうどん、面白そうですが。。宿題にするかなあ。)
これ、なんだろう(近くにあった)
自宅に帰るまでが遠足なので(この日は家に帰る日)自分に厳しく、
再びケーブルカーに乗りました
このホース
駅にピンクの象のパネルみたいなものが置いてあるのですが、
(往路の山上駅到着時の写真に載ってますから見てみて)
そこに冷風機が置いてあって、まるで象の鼻から冷風が吹いてくるような
そんな演出も地元のお子さんが喜ぶようにという演出なのかもしれませんね。
とケーブルカーで降りて
そこからは電車で四条まで戻ります。
あとは帰るだけ。(;_:)
(つづく)
タグ:京都
コメント 0