青森旅行記2021~展望台で見学編~ [日本の旅(東北)]
昼酒で燃料補給した後は、展望デッキで飛行機を眺めようと思ったのですが、
その前にお土産を買っておこうとお店に行ってみると、
その前にお土産を買っておこうとお店に行ってみると、
!
幼虫グミ。(;゚Д゚)
八戸市の「カフェ・ワンズワン」のオーナー大下さんが甥御さんのために
(ムシキングが流行っていたころ)
作った昆虫の形のグミらしいのですがかなりリアルで手が伸びず。
snorita姐が苦手なフナムシの形のケーキを見ても美味しそうに見えましたが、
この昆虫グミはちょっと苦手意識が出てしまいました。
ちなみに、白い部分はカルピス味、中(内臓)はブルーベリー味なんだって。
はちの子もありました。(笑)
と、昆虫グミに一瞬ひるんだものの、無事ホヤの塩辛などを買って(呑む気満々)
展望デッキへ
100円です(地方でよく見かけるタイプ)
ぼやけてますが(笑)
私のスマホでズームしてこれが限界です。
MISAWA
展望デッキには私の他におじさん2人。
うち一人は高そうなカメラ2台使い分けながら撮影していました。
外に出て早々飛行機(戦闘機?)が見えておぉーと思ったのですが、
あまりに頻繁に飛んでいるので焦って撮影するのをやめました。(笑)
それにしてもかなりの爆音。このあたりの住民の方は日々大変でしょうね。
と矢印のあたりのゲートが動き始め機材到着に備えて色々な車もやってきました
そろそろ羽田行の機材が米軍基地内に到着して、開いたゲートを通って空港に
やってきて降機の後は出発準備、という雰囲気になってきました。
と、展望デッキにもアナウンス。
本日の羽田空港行(日本航空〇〇便)は、機材がエンブラエル、
機内Wi-Fiはありますがインターネットには接続できません、と
お詫びのアナウンスでした。しかも2回。
機内Wi-FiサービスでJALのコンテンツは観られるけれど
SNSなどは出来ないということなのか、そういうのは初めてなので
アナウンスを聞いてちょっと驚きました。
黄色い車がゲートまで移動
黄色いので安全確認用かなのかの車両だと思いますが、
本数は少ないとはいえ、離発着の度にゲートの開閉があるので、こういうところは
他の空港とは違うのでしょうね。
と飛行機を見ていたら
ゲートが開いて
ボーディングブリッジ近くにもスタッフの方がやってきました。
爆音
到着
ボーディングブリッジがつけられたら、
預け荷物の作業(おろしたりのせたり)が始まって、
それにしても次から次へとな感じで飛んでます
給油
羽のところから給油するんですね。
思わずガン見してしまいました。
と、ぼんやりしていたら保安検査の締め切り時間も近づいてきたので
展望デッキを後にしてゲートに向かいます。
今日は再入場しないから大丈夫。(笑)
保安検査に行くと、上級会員気取りのリーマン(おっさん)が荷物で引っかかってて
思わず笑ってしまいましたが、こういう人が偉そうにしていて失態、となると、
観ているのも結構面白いです。(心が邪悪ですから)
あとは、飛行機に乗って羽田に帰るだけ!
(つづく)
幼虫グミ。(;゚Д゚)
八戸市の「カフェ・ワンズワン」のオーナー大下さんが甥御さんのために
(ムシキングが流行っていたころ)
作った昆虫の形のグミらしいのですがかなりリアルで手が伸びず。
snorita姐が苦手なフナムシの形のケーキを見ても美味しそうに見えましたが、
この昆虫グミはちょっと苦手意識が出てしまいました。
ちなみに、白い部分はカルピス味、中(内臓)はブルーベリー味なんだって。
はちの子もありました。(笑)
と、昆虫グミに一瞬ひるんだものの、無事ホヤの塩辛などを買って(呑む気満々)
展望デッキへ
100円です(地方でよく見かけるタイプ)
ぼやけてますが(笑)
私のスマホでズームしてこれが限界です。
MISAWA
展望デッキには私の他におじさん2人。
うち一人は高そうなカメラ2台使い分けながら撮影していました。
外に出て早々飛行機(戦闘機?)が見えておぉーと思ったのですが、
あまりに頻繁に飛んでいるので焦って撮影するのをやめました。(笑)
それにしてもかなりの爆音。このあたりの住民の方は日々大変でしょうね。
と矢印のあたりのゲートが動き始め機材到着に備えて色々な車もやってきました
そろそろ羽田行の機材が米軍基地内に到着して、開いたゲートを通って空港に
やってきて降機の後は出発準備、という雰囲気になってきました。
と、展望デッキにもアナウンス。
本日の羽田空港行(日本航空〇〇便)は、機材がエンブラエル、
機内Wi-Fiはありますがインターネットには接続できません、と
お詫びのアナウンスでした。しかも2回。
機内Wi-FiサービスでJALのコンテンツは観られるけれど
SNSなどは出来ないということなのか、そういうのは初めてなので
アナウンスを聞いてちょっと驚きました。
黄色い車がゲートまで移動
黄色いので安全確認用かなのかの車両だと思いますが、
本数は少ないとはいえ、離発着の度にゲートの開閉があるので、こういうところは
他の空港とは違うのでしょうね。
と飛行機を見ていたら
ゲートが開いて
ボーディングブリッジ近くにもスタッフの方がやってきました。
爆音
到着
ボーディングブリッジがつけられたら、
預け荷物の作業(おろしたりのせたり)が始まって、
それにしても次から次へとな感じで飛んでます
給油
羽のところから給油するんですね。
思わずガン見してしまいました。
と、ぼんやりしていたら保安検査の締め切り時間も近づいてきたので
展望デッキを後にしてゲートに向かいます。
今日は再入場しないから大丈夫。(笑)
保安検査に行くと、上級会員気取りのリーマン(おっさん)が荷物で引っかかってて
思わず笑ってしまいましたが、こういう人が偉そうにしていて失態、となると、
観ているのも結構面白いです。(心が邪悪ですから)
あとは、飛行機に乗って羽田に帰るだけ!
(つづく)
そろそろ十和田や八甲田は紅葉を迎えるのかな?
なんて思いながら読んでいます
それにしても 青森は美味しい食べ物が沢山ありますが
さすがに幼虫グミは 私もダメそうです _| ̄|○
by けせらんぱさらん (2021-09-23 15:25)
けせらんぱさらんさん、こんばんは。
紅葉の時期は観光地は混んでいるのででかけないのですが
新緑や紅葉の時期は自分の目でみれば感激しちゃうでしょうね。
幼虫グミ、美味しいとわかっていても見た目でチャレンジできませんでした。
次回、また三沢に行く機会があったら再考します。(笑)
by うつぼ (2021-09-23 20:35)
ぎょぎょぎょ~~~!幼虫グミ、キモイ!
無理でしょ~~。。(笑)
by lovin (2021-09-24 13:01)
lovin姐さん、おはようございます。
幼虫、結構リアルですよね。(笑)
ケーキだったら食べられそうですが、グミだと触感も似ているような
気がして無理ですー。
by うつぼ (2021-09-27 07:54)