中目黒「ピッツェリア エ トラットリア ダ イーサ」でマルゲリータ [呑んだり食べたり(欧州料理)]
仲良しKさんと新日本フィルのコンサート(年間8回分をまとめて購入しています)の後、
最近は浅草の中華ぼたんさんでギョビーすることが多かったのですが、
2月は中目黒まで足を運びました。
というのも、以前の勤め先でお世話になったおじさんが(一昨年亡くなりました)
無類のピザ好きで、アメリカの子会社(シカゴにある)駐在時や帰任後の出張時も
鍋ピザのような分厚いシカゴピザをいつも食べていたのを思い出し。
2月が誕生日だったおじさんのことを思い出してピザにしようかとKさんがお店を探して、
ピザのコンテストで世界チャンピオンになった人のお店ということで予約してくれました。
トリフォニーホール(錦糸町)から地下鉄でごとごと中目黒に着いたのが17時過ぎ。
開店が17時30分なのでぶらぶら歩いていたのですが、意外とお店が近くて、
最近は浅草の中華ぼたんさんでギョビーすることが多かったのですが、
2月は中目黒まで足を運びました。
というのも、以前の勤め先でお世話になったおじさんが(一昨年亡くなりました)
無類のピザ好きで、アメリカの子会社(シカゴにある)駐在時や帰任後の出張時も
鍋ピザのような分厚いシカゴピザをいつも食べていたのを思い出し。
2月が誕生日だったおじさんのことを思い出してピザにしようかとKさんがお店を探して、
ピザのコンテストで世界チャンピオンになった人のお店ということで予約してくれました。
トリフォニーホール(錦糸町)から地下鉄でごとごと中目黒に着いたのが17時過ぎ。
開店が17時30分なのでぶらぶら歩いていたのですが、意外とお店が近くて、
![[ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/80.gif)
スタッフの方が開店準備されていたのですが、中に入れますか?と聞いてみると、
開店まで外で待っていてください、ってちょっと冷たく言われてしまいました。
(食べログ)https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13103245/
予約時、連絡先は?と聞かれることが大半ですが、このお店、連絡先も聞かず、
はいはい、17時半ですね、って感じだったんだけど予約できているのかな、と
Kさんが不安そうに言っていたのですが、お客さんがひっきりなしに来るので
予約客のノーショーも問題ないってことなのかもしれませんね。
私たちの他にもお店の外に立って待っている人たちが2組。
17時30分ちょうどにどうぞと言ってもらって中に入れてもらえましたが、
ぎっしりと並べられた2人掛けテーブル(狭い)に案内されて、
まあ一見さんだから仕方ないんだけどひっきりなしに店員さんが通るので
忙しない感じです。( 一一)
(常連さんぽいお客さんは奥の方とかお店の端の席に案内されていた)
紙ナプキンは置いてなく、不織布のおしぼりのみ。
テーブルはとても狭くて卓上に調味料類なし。
味に自信あり、勝手に味付け変えるなってことでしょうかね。
コンテストで優勝した時のトロフィーや有名人の写真などがびっしり。
店主さんの好みなんだと思いますがあるだけ飾ってやれ、という雰囲気でした。
とりあえずマルゲリータをお願いします、と注文すると、
「一人一品注文していただくことになっていますので、
早くもう一品決めてください」
不愛想な感じのお兄さんスタッフにいきなりそんなことを言われてビックリだよ。
メニューにもちっちゃく一人一品注文と書いてあるんですが、
事前に調べて席に着いたらさっさと人数分注文してってことなんでしょうかね。
すみませーん、ピザ以外のメニューはありますか?と女性スタッフに聞いてみたら、
お待ち下さーいといってどこかに行って聞いて戻ってきて、土日はピザだけでーすって。
Kさん、食が細いのでピザ1枚に前菜とかサラダを2つくらいとってビールの後にワイン、
そんなイメージできたのですがピザしかないのか―。。。
ピザ好きおじさんもこのお店のことをいつか来てみたいと言っていたのを思い出して
今回やってきたのですが、この時点で何か想像していたのと違うね、とKさんと話して
じゃあ、4種のチーズピザをと注文すると、別料金ではちみつをつけるのをおススメ、と
立て板に水(そうやって言えと仕込まれている感あり)に説明する女性スタッフ。
ピザ以外のメニューをと聞いたら土日はピザのみということを知らなかったスタッフが
こういうときはセールストークをさっとしてくるので笑ってしまいました。
確かにアオカビチーズの上にはちみつ、美味しいんですけど、要りませんって答えたのは
天邪鬼な私です。(笑)
注文から数分で運ばれてきました。
4種チーズのピザもマルゲリータから遅れること数分で運ばれて。(笑)
生地はもちもちで焦げているところを除ければ普通に美味しいです。
隣のカップルは私たちと同じ内容のピザに炭酸水を注文して、
あっという間に食べ終わって余った炭酸水のボトルをもって帰っていきました。
私たちと同時にお店に入っていたのですが座ってから会計するまで15分弱。(◎_◎;)
熱々のピザを一枚食べたら次、と思っていた私たちは若くないのでそんなに勢いを
つけて食べられるわけもなく、2種類のピザを交互に食べたものの食べきれず、
途中から耳の部分は残して終了。
マルゲリータの最後の一切れをお皿にうつした途端、
おさげしまーす、とお皿を提げるスタッフの対応にも口あんぐりでしたが、
美味しいピザを美味しい状態で提供するという感覚ではなく、
うちのピザは世界一だ、ありがたく食え、みたいな感じで、店本位な対応で
回転を上げることに熱心な雰囲気が店内に漂いまくっているなあと思いました。
(お店、そんなに広くないのにフロアスタッフの数がめちゃくちゃ多い)
安いお店だったら丁寧な対応を求めてもいけないかなと思いますが、
このお店、別に安いわけでもないので(しかも外税)、持ち帰るか、
さっさと食べて帰る店と割り切るか、二択なのかもしれません。
待っている場合は、回転良い方が嬉しい訳ですが、
食べている場合は、ピザはどんどん冷めていくし
(昔冷めたピザって言われていた人いますよね(笑))
スタッフの対応は雑で高圧的で居心地よくないし。
そんな雰囲気でピザ美味しいでしょ、って言われても、
煽られて注文して食べろと言われても味なんてわかんねーよって
言いたくなっちゃうよな、と、食べログの点をアテにしたらダメだよな、と
改めて思ってしまった、なんちゃらダイーサさんでありました。
タグ:中目黒
記事の最初のほうから、イヤな予感がしましたが、(笑)
なんだかな~~、、ですね。
最近、SNSとかもあるし、そんなに接客とか上から目線みたいなお店って見かけない気もしますが、あるんですね~~。。。
by lovin (2021-04-14 11:03)
lovin姐さん、こんばんは。
世界チャンピオンって箔がつくとこうなるのかなって驚きました。
接客については割り切るか、酷いと思うか、SNSで見てもそこそこ
私の様な感想も出てくるので今回だけの話ではないみたいです。
ま、再訪はないのでこんなお店もあるのだなという勉強になりました。
by うつぼ (2021-04-14 20:57)