映画「フェアウェル」を観る [映画(は行)]
以前見た映画で気になっていた俳優オークワフィナ主演映画ということで、
予告編を見てから映画館で鑑賞しました。
予告編を見てから映画館で鑑賞しました。
あらすじはYahoo!映画さんより。
末期がんを患う祖母のため、祖国を離れて海外で暮らしていた親戚一同が、
従兄弟の結婚式を理由に中国に戻ってくる。
ニューヨークで育ったビリー(オークワフィナ)は、祖母が残りの人生を悔いなく
過ごせるように病状を本人に明かした方がいいと主張するが、両親を含めたほかの親族たちは、
中国では助からない病気は本人に告げない伝統があると反対する。
末期がんを患う祖母のため、祖国を離れて海外で暮らしていた親戚一同が、
従兄弟の結婚式を理由に中国に戻ってくる。
ニューヨークで育ったビリー(オークワフィナ)は、祖母が残りの人生を悔いなく
過ごせるように病状を本人に明かした方がいいと主張するが、両親を含めたほかの親族たちは、
中国では助からない病気は本人に告げない伝統があると反対する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
悪くはない、多分。
と思います。
中国系アメリカ人のルル・ワン監督ご自身の体験に基づく映画、なので、
冒頭で、実際の嘘に基づく作品、という説明が表示されます。
実際の嘘ってなんだろう、って見ていると、
末期がん余命僅かな祖母ナイナイのために孫、息子2人、嫁、妹などなど、
親戚みんながナイナイに嘘をつく、という話です。
おそらく、監督自身が事実に忠実に描こうとしてるのかもしれず、
それでこれでもか的な演出がないのでドラマチックというか盛り上がりというか
そんなにビッグウェーブが来ないままよかったね、という気持ちで見終わりました。
オークワフィナが演じるビリーは中国で生まれ小さいころアメリカに行った移民。
とはいえ、アメリカの生活が当然長く自分はアメリカ人と認識している一方、
自分のオリジンは中国、という意識もあるわけで、ナイナイに会いに中国に行くものの、
目の当たりにする高度成長の様子、中国ならではの文化に戸惑っているように見えました。
同じアジアでも余命短い家族に告知するかどうか、お祝いや弔い、観ていて違うなあって。
(日本の中でも地域によって慶弔の文化は違うかもしれませんが)
ドキュメンタリータッチにしようとしたのかなと思う一方、
淡々としているので(オークワフィナのぎこちない動きが気になりましたが)
エンドロール冒頭に出てくる実際のナイナイの姿を観るまでは気持ちの抑揚が
あまりなく、淡々と見続けて気づけば映画終わってた、という感じ。
だからといって不快になるというわけでもなく、
とりあえず見てよかったという気持ちにはなれたかな。
ナイナイに会うために作られた嘘。
アメリカに移住したビリーの父の弟(こちらは日本に移住)の息子(ビリーの従弟)、
の結婚式をでっち上げてみんなが集まる機会を作る、ナイナイは素直に信じ、
結婚式は盛大にやらないと準備に張り切る姿はかわいらしくも切ない気持ちに
なりました。
ただ、結婚式を挙げる従弟と日本人の彼女が、でっち上げなのでぎくしゃくするのは
まあわかるとして、従弟が日本で育ったのに彼女と全く日本語で会話しない様子が
観ていてちょっと不自然に思えてしまい、本筋ではないのにずっと気になって、
映画に集中できなかった部分もあったかもしれません。
ビリー自身は、NYに住み学芸員を目指しているもののうまくいかず、
家賃も滞納したりと苦労の生活を送っている様子から映画が始まるのですが、
ナイナイの前では彼女も自分が充実した生活を送っていると嘘をつき、
それで安心するナイナイを見て複雑な気持ちになるわけですが、
中国とアメリカ(と日本)の文化や考え方の違いを垣間見ることができて
おばあちゃんを思う家族のついた嘘にちょっとですがホワッとした気持ちになれた
「フェアウェル」でありました。
と思います。
中国系アメリカ人のルル・ワン監督ご自身の体験に基づく映画、なので、
冒頭で、実際の嘘に基づく作品、という説明が表示されます。
実際の嘘ってなんだろう、って見ていると、
末期がん余命僅かな祖母ナイナイのために孫、息子2人、嫁、妹などなど、
親戚みんながナイナイに嘘をつく、という話です。
おそらく、監督自身が事実に忠実に描こうとしてるのかもしれず、
それでこれでもか的な演出がないのでドラマチックというか盛り上がりというか
そんなにビッグウェーブが来ないままよかったね、という気持ちで見終わりました。
オークワフィナが演じるビリーは中国で生まれ小さいころアメリカに行った移民。
とはいえ、アメリカの生活が当然長く自分はアメリカ人と認識している一方、
自分のオリジンは中国、という意識もあるわけで、ナイナイに会いに中国に行くものの、
目の当たりにする高度成長の様子、中国ならではの文化に戸惑っているように見えました。
同じアジアでも余命短い家族に告知するかどうか、お祝いや弔い、観ていて違うなあって。
(日本の中でも地域によって慶弔の文化は違うかもしれませんが)
ドキュメンタリータッチにしようとしたのかなと思う一方、
淡々としているので(オークワフィナのぎこちない動きが気になりましたが)
エンドロール冒頭に出てくる実際のナイナイの姿を観るまでは気持ちの抑揚が
あまりなく、淡々と見続けて気づけば映画終わってた、という感じ。
だからといって不快になるというわけでもなく、
とりあえず見てよかったという気持ちにはなれたかな。
ナイナイに会うために作られた嘘。
アメリカに移住したビリーの父の弟(こちらは日本に移住)の息子(ビリーの従弟)、
の結婚式をでっち上げてみんなが集まる機会を作る、ナイナイは素直に信じ、
結婚式は盛大にやらないと準備に張り切る姿はかわいらしくも切ない気持ちに
なりました。
ただ、結婚式を挙げる従弟と日本人の彼女が、でっち上げなのでぎくしゃくするのは
まあわかるとして、従弟が日本で育ったのに彼女と全く日本語で会話しない様子が
観ていてちょっと不自然に思えてしまい、本筋ではないのにずっと気になって、
映画に集中できなかった部分もあったかもしれません。
ビリー自身は、NYに住み学芸員を目指しているもののうまくいかず、
家賃も滞納したりと苦労の生活を送っている様子から映画が始まるのですが、
ナイナイの前では彼女も自分が充実した生活を送っていると嘘をつき、
それで安心するナイナイを見て複雑な気持ちになるわけですが、
中国とアメリカ(と日本)の文化や考え方の違いを垣間見ることができて
おばあちゃんを思う家族のついた嘘にちょっとですがホワッとした気持ちになれた
「フェアウェル」でありました。
コメント 0