松戸「神鶏」で黒ホッピー [呑んだり食べたり(焼き鳥/もつ焼き)]
長々書き続けた4年前のシカゴ旅行記も無事アップできたところで、
久しぶりの飲み記事です。
緊急事態宣言解除後、まださほど飲みにいっていないので、
ちょこっとアップしたら、また過去の旅行の記事をアップする予定です。(笑)
で、今回は松戸。
解除前日なのでフライング呑みです。(すみません、でも昼酒)
私、住まいはM戸市と過去記事で何度か書いておりますが(ぷー日記とかで)
酒友KNちゃんが松戸市内に古くからの知り合いが営む中華料理店があるから
そこに行こうと誘ってくれて、じゃあ電話しておくね、と連絡するも出ず。
何度かけても出ないから、お休みじゃないの?(SNSなどやっていない)
とKNちゃんにいったら、いいよいいよとりあえず松戸にいくから、と
県内ながら1時間くらいかけてやってきました。
最寄り駅の北松戸駅からてくてく歩くこと10分、
法要でお休みって看板がお店の前に。( 一一)
この看板で十分というのはメインのお客さんがご近所さんだからなのかな。
じゃ、どうする?とKNちゃんに聞かれて、私も市内で呑むこと殆どないし、
とりあえず賑やかな松戸駅に移動しようとバスで移動し、
飲食店が並ぶエリアに行ってみたら、オープンエアーというか窓開けっ放しの
お店があったので何も考えず入りました。(外観写真なし)
(神鶏さん)→ https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12042897/
久しぶりの飲み記事です。
緊急事態宣言解除後、まださほど飲みにいっていないので、
ちょこっとアップしたら、また過去の旅行の記事をアップする予定です。(笑)
で、今回は松戸。
解除前日なのでフライング呑みです。(すみません、でも昼酒)
私、住まいはM戸市と過去記事で何度か書いておりますが(ぷー日記とかで)
酒友KNちゃんが松戸市内に古くからの知り合いが営む中華料理店があるから
そこに行こうと誘ってくれて、じゃあ電話しておくね、と連絡するも出ず。
何度かけても出ないから、お休みじゃないの?(SNSなどやっていない)
とKNちゃんにいったら、いいよいいよとりあえず松戸にいくから、と
県内ながら1時間くらいかけてやってきました。
最寄り駅の北松戸駅からてくてく歩くこと10分、
法要でお休みって看板がお店の前に。( 一一)
この看板で十分というのはメインのお客さんがご近所さんだからなのかな。
じゃ、どうする?とKNちゃんに聞かれて、私も市内で呑むこと殆どないし、
とりあえず賑やかな松戸駅に移動しようとバスで移動し、
飲食店が並ぶエリアに行ってみたら、オープンエアーというか窓開けっ放しの
お店があったので何も考えず入りました。(外観写真なし)
(神鶏さん)→ https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12042897/
お店のスタッフは若いお姉さん2人。
(一人が焼き担当、もう一人が料理、ドリンク担当みたい)
かなりテーブルの間隔を空けてあったのですが、外との境ぎりぎりのテーブルが
空いていたので、ここでいいですか?と聞いてOKと言われてから着席。
箸袋がおみくじ
大体こういうのってみんな大吉なんでしょって開けてみたら、
ほーら大吉(笑)
UFOを発見するでしょう、っていう表記は斬新です。
で、KNちゃんの箸袋は超大吉。じゃ、超々大吉とかあるのかも。。
お値段は安くもなく高くもなく、って感じ。
カンパイ♪
この日は暑すぎず寒すぎず、湿度も低めでカラッとしていて
店内ながらほぼ外みたいなエリアでの飲みは爽やかです。
お通し
鶏レバーの甘辛煮。ねっとりしたレバーに味がしみていて美味。
これでお通し300円だったかな。良心的です。
私から見える風景
ピンクの金鳥
ほわーっと漂う蚊取り線香の香りがいい感じ。
また、当時は飲食店で野菜を販売、ってテレビでも紹介されていましたが、
このお店でも野菜販売していて、結構通りかかって買っていく人が
多かったのが印象的でした。
焼っちゃうよ。(笑)
こっちはふつうです。
揚げ出し豆腐
これはちょっとアレンジした感じでゴマの味が強かったのですが、
普通にお出汁とお醤油がいいかなあ。。
と、ビールを飲み終わり、黒ホッピーをお願いしますと注文すると、
いまこちらには在庫がないので姉妹店まで取りにいってきます、とお姉さん。
え、それじゃ悪いからいいですよ、というと、大丈夫です、すぐ近くです!
といって走っていって、すぐ戻ってきて、
出してくれました。
焼酎の量はふつうですが(笑)こういうお心遣いは嬉しいですね。
うま~い
野菜焼き
結構時間がかかるんだなあと思っていたのですが、
出てきたお野菜を見て丁寧に焼いてくれたんだなあと納得。
特に美味しかったのはホクホクニンニク
串焼き盛り合わせ
しぎ焼きとレバー
この2つは早めにどうぞと言われたのですが、中が半生状態で美味。
あとはもも。たたいた感じのももを串打ちしているので、
つくねのような食感もあってこれも楽しく美味しい一串でした。
鶏皮ポン酢
これはちょっと味が濃すぎかな。
皮
スタッフのお姉さんにこれは食べて、というおすすめは?ときいたら、
皮は絶対おすすめです!と言われたのでお願いしました。
博多で有名な皮串で、串にぐるぐる巻きした皮をたれで丁寧に焼くもので、
これはほどよく味が染みた皮の外側はカリカリで香ばしくて中はにゅるんとして
面白い食感の組み合わせ。
初めて食べましたがこれは通常食べている串と違うゾーンで美味しいと思える味でした。
やげんとはつもとだったかな
一本ずつ注文できるのも少人数客にはありがたいです。
レモンサワーで〆。
お店の位置が昔、大衆酒場的な渋いお店で入ってみたいなと思っていたけれど
お店の入り口に自販機が置いてあってアウェーには入りづらく、その後通ったら
シャッターが下りていて閉店していた、という話をすると、
スタッフのお姉さんが、前のお店(開進)ののれんもらって飾ってあるんですよ、
と店内に当時ののれんを見せてもらいました。
え、何か関係あるんですか?と聞いてみたらないですけど、飾りたいからくださいって
お願いしたらいいですよってくださったんです。という、なんだか心温まるお話で
丁寧に焼かれた串の数々と丁寧な対応に満足の神鶏さんでありました。
タグ:松戸
いいな~~。
まだ外飲みしてないんです。
歩いて行ける範囲で行きたいけど。。。
by lovin (2020-06-18 18:30)
lovin姐さん、こんばんは。
私も外呑み、そんなにしていませんが、それなりの解放感がありました。
とはいえ、以前のような勢いに戻るのかどうか。。。。(^^;
by うつぼ (2020-06-21 20:56)